HOME 古文 次へ
  1. 古文対策問題 001(徒然草 第五十二段)
  2. 古文対策問題 002(枕草子「春はあけぼの」)
  3. 古文対策問題 003(伊勢物語「東下り」)
  4. 古文対策問題 004(宇治拾遺物語「絵仏師良秀」)
  5. 古文対策問題 005(土佐日記「海賊の恐れ」)
  6. 古文対策問題 006(平家物語「祇園精舎」)
  7. 古文対策問題 007(大鏡「肝試し」)
  8. 古文対策問題 008(方丈記「行く川の流れ」)
  9. 古文対策問題 009(源氏物語「桐壺」)
  10. 古文対策問題 010(竹取物語「五つの難題」)
  11. 古文対策問題 011(蜻蛉日記「なげきつつ」)
  12. 古文対策問題 012(古今和歌集 仮名序)
  13. 古文対策問題 013(徒然草「神無月のころ」)
  14. 古文対策問題 014(更級日記「源氏物語との出会い」)
  15. 古文対策問題 015(枕草子「にくきもの」)
  16. 古文対策問題 016(十訓抄「大江山」)
  17. 古文対策問題 017(謡曲『敦盛』)
  18. 古文対策問題 018(おくのほそ道「旅立ち」)
  19. 古文対策問題 019(平家物語「木曽殿最期」)
  20. 古文対策問題 020(枕草子「香炉峰の雪」)
  21. 古文対策問題 021(歎異抄「悪人正機」)
  22. 古文対策問題 022(日本永代蔵「世界の借屋大将」)
  23. 古文対策問題 023(十六夜日記「旅立ちの月」)
  24. 古文対策問題 024(今昔物語集「池の尾の禅智内供の鼻」)
  25. 古文対策問題 025(徒然草「花は盛りに」)
  26. 古文対策問題 026(源氏物語「橋姫」)
  27. 古文対策問題 027(おくのほそ道「平泉」)
  28. 古文対策問題 028(曽根崎心中「道行」)
  29. 古文対策問題 029(狂言『附子』)
  30. 古文対策問題 030(平家物語「帝、御入水」)
  31. 古文対策問題 031(無名抄「心と詞」)
  32. 古文対策問題 032(雨月物語「菊花の約」)
  33. 古文対策問題 033(源氏物語「須磨」)
  34. 古文対策問題 034(徒然草「高名の木登り」)
  35. 古文対策問題 035(風姿花伝「秘すれば花」)
  36. 古文対策問題 036(増鏡「後鳥羽院の配流」)
  37. 古文対策問題 037(紫式部日記「清少納言への批評」)
  38. 古文対策問題 038(平家物語「灌頂巻」)
  39. 古文対策問題 039(一休宗純歌「門松は」)
  40. 古文対策問題 040(沙石集「歌ゆゑに命失ふ事」)
  41. 古文対策問題 041(折たく柴の記「白石の学問」)
  42. 古文対策問題 042(東海道中膝栗毛「早立ち」)
  43. 古文対策問題 043(源氏物語玉の小櫛「もののあはれ」)
  44. 古文対策問題 044(新古今和歌集「西行の歌」)
  45. 古文対策問題 045(西行物語「西行と子供」)
  46. 古文対策問題 046(方丈記「方丈の庵」)
  47. 古文対策問題 047(徒然草「家の作りやうは」)
  48. 古文対策問題 048(俳諧「月天心」の巻)
  49. 古文対策問題 049(風来山人伝「先生の行状」)
  50. 古文対策問題 050(にひまなび「歌の姿」)
HOME 古文 次へ

© 2025 組長のホームページ 2025-07-25 07:38