異世界ポポロの序盤での難しい点は、
(1)ポポロのレベルが10以降になると、レベルが上がり難い
(2)13〜15階に出現するあやしいかげ、16階以降のモンスターが急に強くなる
の二つが挙げられます。この2点を少しでも改善するためにペンギンコンボを用います。
コンボでポポロのレベルが上がれば、耐久力が付き、更に敵に与えるダメージが増えて敵を倒し易くなる点から、
ポポロの生存率が高くなると言えます。
また、コンボを行なえば多くの仲間を十分に成長させることが可能です。
16階はモンハウの出現率が高いですが、仲間が多く、成長していれば、
開幕モンハウに遭遇しても死ぬ危険性はかなり下げることができます。
欠点としては、仲間の配置などのノウハウが必要なことと、時間+手間が不可欠という点です。
「コンボは面倒臭い。できる限り早く進めたい。」
「進める以上は、できる限り楽に進んでいきたい。」
と、プレイスタイルは人それぞれですので、「じっくり進めたい」という方には是非ともお勧めしたいコンボです。
〜 ペンギンコンボ指南 〜
■始めに
■基本事項
「ペンギンコンボって何??」という方は、お手数ですが、まず始めにトップページ内の
「異世界ポポロ小ネタ」内の「ペンギンコンボ」・「Wホイミンの育成」の記事をお読み下さい。
ペンギンコンボについて、大雑把に解釈して頂ければ良いかと思います。
概要としては、タップペンギーの特技の一つに「仲間を召喚する」という特技があります。
通常では、敵を増やされるとポポロや仲間にとって危険な状態に陥り易いですが、 敵の召喚をプレイヤーが制御することで、ポポロと仲間の経験値稼ぎに役立てます。
概要としては、タップペンギーの特技の一つに「仲間を召喚する」という特技があります。
通常では、敵を増やされるとポポロや仲間にとって危険な状態に陥り易いですが、 敵の召喚をプレイヤーが制御することで、ポポロと仲間の経験値稼ぎに役立てます。
■役に立つアイテム
◆ワナ当ての指輪、下手投げの指輪
仲間を弱化させる際に、非常に便利な指輪です。
わざわざアイテムを敷き詰めてから罠にかける手間も無くなりますし、
部屋の中央部などに出来た罠(図1)や、水路際に出来た罠(図2)なども
活用することができるようになります。
〜図1 部屋の中央部に出来た罠〜
■■■■■■■■■■■■ ■□罠□□□□□□□□■ ■□□□□□□□□□□■ ■□□□□□□□□□□■ ■□□□□罠□□□□□■ ■□□□□□□□□□□■ ■□□□□□□□□□□■ ■□□□□□□□□□□■ ■■■■■■■■■■■■ |
罠は、錆びの罠を意味します。 図中の左上の錆びの罠であれば、アイテムを敷き詰めることで罠を活用することが可能です。 しかし、部屋の中央部では敷き詰めても罠を使うことができません。 このように、部屋の中央部の罠を活用する際に効果を発揮します。 |
〜図2 水路際に出来た罠〜
△△△△□△△△△ △△△△□△△△△ △□□罠□□□□△ △□□□□□□□△ △□□□□□□□△ △□□□□□□□△ △□□□□□□□△ △□□□□□□□△ △△△△□△△△△ △△△△□△△△△ |
このように周りが水路の場合にも、敷き詰めを使って罠を活用することができなくなります。 このような場面でも、指輪の効果を期待できますが、 この図の場合には一番初めに投げたアイテムは罠の上に落ちた後に、 「罠」の上のマスに落ちてしまうので注意して下さい。 罠=錆びの罠 △=水路 |
罠の活用法をもっと詳しく知りたい方は、お宿TOP「全般」内の
ATAYUさん執筆の「アイテムの落ちる法則」の記事をお読み下さい。
◆爆発の指輪
冒険を進めて行く上で、多くの活用法がある指輪です。
部屋内で増えすぎてしまったペンギンを一気に駆除することも可能になりますw。
「ペンギンコンボ(図3)」・「Wホイミン育成(図4)」を行なう上で、 この指輪があるとないとで手間のかかり方が大きく変わってきます。
部屋内で増えすぎてしまったペンギンを一気に駆除することも可能になりますw。
「ペンギンコンボ(図3)」・「Wホイミン育成(図4)」を行なう上で、 この指輪があるとないとで手間のかかり方が大きく変わってきます。
〜図3 ペンギンコンボでの活用例〜
■■□■■■□■■ ■■□■■■□■■ ■■□□□□□■■ ■□☆□□□☆■■ ■□□□□□□■■ ■□階□□□□■■ ■□□□□□□■■ |
→ | ■■□■■■□■■ ■■□■■■□■■ ■○□□□□□○■ ■□□□□□□○■ ■□□□□□□○■ ■□階□□□□■■ ■□□□□□□■■ |
☆=爆指使用場所 ○=爆破で壁を壊した部分 階=階段 |
図3の左図のように、部屋の形状が四角形でない部屋はよく見かけると思いますが、 このような形状の場合にはペンギンコンボを行なうことができなくなってしまいます (厳密に言えば、不可能では無いですが手間のかかる+危険なコンボになってしまいます)。
このような形状の際に、爆発の指輪を使って壁を壊してスペースを確保するとコンボが可能になります。
■■□■■■■■
■■☆■□□□■
■■□■□■■■
■■□■□■■■
■□□□□□■■
■□□□□□■■
■□□□□□■■
|
☆=爆指使用場所 図のように部屋に通路が二つある場合には、W(ダブル)ペンギンコンボが可能となります。 図のような形状であっても爆発の指輪さえあれば、簡単にWペンギンコンボを行なうことが可能になります。 |
〜図4 Wホイミンコンボでの活用例〜
■■■■■■■■■
□□□■■■■■■
□□□□□☆□□□
□□□■■■■■■
□□□□□□□□□
□□□■■■■■■
■■■■■■■■■
|
→ | ■■■■■■■■■ □□□■○○○■■ □□□□□□□□□ □□□■○○○■■ □□□□□□□□□ □□□■■■■■■ ■■■■■■■■■ |
→ | ■■■■■■■■■ □□□■□□□■■ □□□回□ポ□□□ □□□■回仲□■■ □□□仲□□□□□ □□□■■■■■■ ■■■■■■■■■ |
☆=爆指使用場所 | ○=爆破で壊した部分 | 回=ホイミン、仲=仲間 ポ=ポポロ |
Wホイミンコンボをする際には、爆発の指輪は大変重宝します。
図のように爆発の指輪を使って、通路内にスペースを確保した後に、ホイミンと仲間を配置すれば大丈夫です。
◆ハラモチの指輪
異世界では最重要ランクのアイテムでしょう。ペンギンコンボの際にも、その力は発揮します。
ペンギンコンボを発動するためには、タップペンギーが必要となりますが、 ただ待っていてもなかなか思い通りにはやってきません。 そこで、ポポロが単独で誘き寄せるのですが、空腹状態で誘き寄せるのは、 かなり危険な行為と言えます。
不必要な草や、腐ったパン、パンを食べた後に誘き寄せる際に、 空腹状態になるまでのターンに余裕ができると、ペンギンを誘き寄せる可能性が高くなります。
ですが、ポポロのレベルが低い序盤ですので、余り無理をして遠出し過ぎないように注意して下さい。
ペンギンコンボを発動するためには、タップペンギーが必要となりますが、 ただ待っていてもなかなか思い通りにはやってきません。 そこで、ポポロが単独で誘き寄せるのですが、空腹状態で誘き寄せるのは、 かなり危険な行為と言えます。
不必要な草や、腐ったパン、パンを食べた後に誘き寄せる際に、 空腹状態になるまでのターンに余裕ができると、ペンギンを誘き寄せる可能性が高くなります。
ですが、ポポロのレベルが低い序盤ですので、余り無理をして遠出し過ぎないように注意して下さい。
◆幸せの指輪、混乱よけの指輪
ポポロ自身が囮になってペンギンコンボをする際に効果を発揮します。
タップペンギーからは、ポポロは15〜19のダメージを受けますので、 幸せの指輪単体の場合には経験値4〜5を入手することができます。 ちなみに、幸せの指輪が2個以上入手できてもペンギンコンボのために幸せの指輪【幸・幸・ハラモチ】などの 指輪を作る事は、合成壷が勿体無いですので、止めた方が良いでしょう。
混乱よけの指輪を装備していると、ペンギンのメダパニの効果を受け付けなくなります。 混乱状態になると、仲間への命令変更ができなくなりますので、 他に有効な指輪が無い場合には装備すると良いでしょう。
タップペンギーからは、ポポロは15〜19のダメージを受けますので、 幸せの指輪単体の場合には経験値4〜5を入手することができます。 ちなみに、幸せの指輪が2個以上入手できてもペンギンコンボのために幸せの指輪【幸・幸・ハラモチ】などの 指輪を作る事は、合成壷が勿体無いですので、止めた方が良いでしょう。
混乱よけの指輪を装備していると、ペンギンのメダパニの効果を受け付けなくなります。 混乱状態になると、仲間への命令変更ができなくなりますので、 他に有効な指輪が無い場合には装備すると良いでしょう。
◆おびえの杖、かなしばりの杖、一時しのぎの杖
「ペンギンを見つけたが、コンボの体制が整っていない」という場面で使うと良いと思います。
おびえの杖辺りは使っても良いと思いますが、かなしばりの杖、一時凌ぎの杖はダース捕獲の際に大変重宝しますので、 ここで使用するのはかなり勿体無い気がします・・・。
12階までにあまりコンボができておらず、どうしてもコンボをしたい場合には使用すると良いでしょう。
おびえの杖辺りは使っても良いと思いますが、かなしばりの杖、一時凌ぎの杖はダース捕獲の際に大変重宝しますので、 ここで使用するのはかなり勿体無い気がします・・・。
12階までにあまりコンボができておらず、どうしてもコンボをしたい場合には使用すると良いでしょう。
◆封印の杖
仲間のホイミンやタップペンギーを封印して特技を封じることで、簡単に育成することが可能になります。
ただし、ホイミンが2体の場合、1体をコンボの回復役、1体を封印とした場合、
ポポロが空腹状態だと動きたくても動けなくなりますので注意しましょう。
間違っても敵タップペンギーには振らないようにしましょう。召喚の特技を発動してくれなくなりますので。
間違っても敵タップペンギーには振らないようにしましょう。召喚の特技を発動してくれなくなりますので。
◆変化の杖
PS2版限定ですが、タップペンギー以外の敵が来た場合にも、
タップペンギーに変化することを祈って振ると良いでしょう。
1回で変化することもあれば、杖を使い切っても変化しない場合がありますので、
駄目な場合もありますので割り切っていきましょう。
また、10階で水晶があった際には、ポポロが水晶に向かって変化杖を振って ラリホーアントに変化することができれば、引っ掛かり部分の発掘ができますので、 10階以降で杖の回数が余っていた場合には使うと良いでしょう。
また、10階で水晶があった際には、ポポロが水晶に向かって変化杖を振って ラリホーアントに変化することができれば、引っ掛かり部分の発掘ができますので、 10階以降で杖の回数が余っていた場合には使うと良いでしょう。
◆毒草
誘き寄せたタップペンギーを弱化させることができます。
敵タップペンギーを1回でも弱化させることができれば、 囮にする仲間のレベルが低くてもコンボは破綻しなくなります。 アイテムに余裕がある場合には、持っておくと良いでしょう。
敵タップペンギーを1回でも弱化させることができれば、 囮にする仲間のレベルが低くてもコンボは破綻しなくなります。 アイテムに余裕がある場合には、持っておくと良いでしょう。
■ダメージ分布表
◆タップペンギー
出現階層 | ステータス | 経験値 | 特技 |
8〜12階 | Lv1 HP 31 (攻13・防15) |
18 | メダパニ、仲間召喚 |
仲間の攻撃力 | 攻・〜31 | 攻・32〜40 | 攻・41〜 |
ペンギンを倒すまで | 2撃 | 2撃 or 1撃 | 1撃 |
仲間の攻撃力 | 攻・〜31 | 攻・32〜40 | 攻・41〜 |
スラリン | 〜Lv7 | Lv8〜11 | Lv12〜 |
ベスター | 〜Lv7 | Lv8〜10 | Lv11〜 |
もんじゃ | 〜Lv6 | Lv7〜9 | Lv10〜 |
ドラキチ | 〜Lv6 | Lv7〜9 | Lv10〜 |
ホイミン | 〜Lv5 | Lv6〜8 | Lv9〜 |
タンギー | 〜Lv5 | Lv6〜9 | Lv10〜 |
めふらん | 〜Lv3 | Lv4〜6 | Lv7〜 |
ラリアト | × | × | × |
表の説明として、注目すべきは「仲間の攻撃力がどの程度でペンギンを倒せるか」です。
仲間の攻撃力が31以下の場合には、倒すのに2撃かかってしまいます。
仲間の攻撃力が32以上40以下の場合には、2撃〜1撃かかります。 40に近ければ近い程、1撃で倒せる確率は高くなります。
仲間の攻撃力が41以上の場合には、1撃で倒すことが可能です。
おばけヒトデに攻撃力を弱らされた場合には、規定の攻撃力であっても1撃で倒せない場合もありますので、 コンボをする際には是非とも注意して下さい。
ペンギンコンボを行なう上で、「タップペンギーを1ターンで倒せるか否か」は大きな問題です。 1ターンで倒せなかった場合には、タップペンギーのメダパニ発動で仲間の裏切りによる攻撃、 またタップペンギーを倒せない内に、どんどん召喚されてしまい収集がつかなくなってしまうためです。
■ペンギンコンボ指南
随分と前振りが長くなってしまいましたが、本題のペンギンコンボについて触れたいと思います。
◆必要なモノ
上記では、「有ると便利な物」を書きましたが、ペンギンコンボは特に必要なアイテムはありません。
最低限、必要なモノとしては「仲間」が必要になってきます。
最低でもホイミン1体、仲間2体いればコンボは可能です。ホイミンが2体以上いて、 尚且つ仲間が多い場合にはバリエーションに富んだペンギンコンボができますので、 欲を言えば仲間は多い方が良いでしょう。
最低限、必要なモノとしては「仲間」が必要になってきます。
最低でもホイミン1体、仲間2体いればコンボは可能です。ホイミンが2体以上いて、 尚且つ仲間が多い場合にはバリエーションに富んだペンギンコンボができますので、 欲を言えば仲間は多い方が良いでしょう。
◆基本編
まずは、標準的なペンギンコンボから説明したいと思います。
ペンギンコンボを行なう前に、仲間の配置をしておきます。 上図のように、通路の入口を弱化した仲間との位置替えで塞げるように配置しておきます。
このような配置ができたら、ペンギンが来るのを待つか、ポポロでペンギンを誘き寄せに行きます。 ペンギンの出現階層には、倍速1回攻撃のゴーストが出現します。 ポポロも序盤で弱いですので、くれぐれも単独で誘き寄せる際には気を付けて下さい。
無事にペンギンを誘き寄せることができたら、弱化した仲間と位置替えをして、ペンギンコンボ完成です。
■■■■■■■ □□□□■■■ □□仲□■■■ □□仲ポ□□□ □□弱回■■■ ■■■■■■■ |
→ | ■■■■■■■ □□□□■■■ □□仲□■■■ □□仲ポ鳥□□ □□弱回■■■ ■■■■■■■ |
→ | ■■■■■■■ □□□□■■■ □□仲□■■■ □□仲弱鳥□□ □□ポ回■■■ ■■■■■■■ |
鳥=敵タップペンギー 弱=毒矢の罠・錆びの罠で弱化した仲間 回=ホイミン 仲=仲間モンスター ポ=ポポロ |
ペンギンコンボを行なう前に、仲間の配置をしておきます。 上図のように、通路の入口を弱化した仲間との位置替えで塞げるように配置しておきます。
このような配置ができたら、ペンギンが来るのを待つか、ポポロでペンギンを誘き寄せに行きます。 ペンギンの出現階層には、倍速1回攻撃のゴーストが出現します。 ポポロも序盤で弱いですので、くれぐれも単独で誘き寄せる際には気を付けて下さい。
無事にペンギンを誘き寄せることができたら、弱化した仲間と位置替えをして、ペンギンコンボ完成です。
◆囮の目安について
次に大切な事は、どのレベルの仲間を囮に使うかです。
「弱」に配置する仲間はLv9以上のももんじゃか、Lv11以上のスラ、ベスが良いと思います。 ももんじゃLv9を囮に使う場合には上図のように回復役のホイミンが2体必要になってきます。 (1体では弱化させたももんじゃが脱落し易いためです)。
毒草や、毒の矢の罠をペンギンに当てて1回でも弱化ができれば、 低レベルの仲間であっても十分に囮の役目を果たせます。 この場合には、右図のように回復役のホイミンは1体で十分です。
弱化ももんじゃLv11以上、スラ&ベスLv12以上(13以上を勧めます)であれば、 回復役のホイミンが1体でもペンコンは十分に行なえます。
ちなみに、囮役に高レベルのタンギーを使うのは止めておきましょう。
メダパニ発動によって敵タンギーが混乱して同士討ち→レベルアップしてしまう危険性もありますし、 召喚率が落ちてしまいますので。
■■■■■■ □□□□■■ □□仲☆■■ □□仲弱鳥鳥 □□回回■■ ■■■■■■ |
〜 | ■■■■■■ □□□□■■ □□仲☆■■ □□仲弱鳥鳥 □□□回■■ ■■■■■■ |
鳥=敵タップペンギー ☆=ペンギン発生位置 弱=毒矢の罠・錆びの罠で弱化した仲間 回=ホイミン 仲=仲間モンスター |
「弱」に配置する仲間はLv9以上のももんじゃか、Lv11以上のスラ、ベスが良いと思います。 ももんじゃLv9を囮に使う場合には上図のように回復役のホイミンが2体必要になってきます。 (1体では弱化させたももんじゃが脱落し易いためです)。
毒草や、毒の矢の罠をペンギンに当てて1回でも弱化ができれば、 低レベルの仲間であっても十分に囮の役目を果たせます。 この場合には、右図のように回復役のホイミンは1体で十分です。
弱化ももんじゃLv11以上、スラ&ベスLv12以上(13以上を勧めます)であれば、 回復役のホイミンが1体でもペンコンは十分に行なえます。
ちなみに、囮役に高レベルのタンギーを使うのは止めておきましょう。
メダパニ発動によって敵タンギーが混乱して同士討ち→レベルアップしてしまう危険性もありますし、 召喚率が落ちてしまいますので。
◆応用編
■■■■■■ □□仲☆■■ □□仲弱鳥鳥 □□□回■■ □□仲弱鳥鳥 □□□☆■■ ■■■■■■ |
〜 | □□□□□■■ □□□仲□■■ □□□仲☆■■ □仲仲回弱鳥鳥 □□☆弱回■■ ■■■鳥■■■ ■■■鳥■■■ |
鳥=敵タップペンギー ☆=ペンギン発生位置 弱=毒矢の罠・錆びの罠で弱化した仲間 回=ホイミン 仲=仲間モンスター |
コンボに慣れ、仲間が多く&仲間のレベルが上がってくれば、 上図のように2箇所でペンギンコンボをするとより多くの経験値が稼ぐことができます。 コンボの発動が早ければ、1フロアで10000EXPを稼ぎ出すことも可能です。
◆ペンギンコンボでのホイミン育成
■■■■■■ □□□□■■ □□仲☆■■ □仲回弱鳥鳥 □□□回■■ ■■■■■■ |
鳥=敵タップペンギー ☆=ペンギン発生位置 弱=毒矢の罠・錆びの罠で弱化した仲間 回=ホイミン 仲=仲間モンスター |
ホイミンが2体いる場合には、普通のペンギンコンボを使ってホイミンの育成も可能です。 条件としては、ホイミンがLv6以上で、ホイミンがフロアでの行動順が早い場合です。
上図のように配置をします。ホイミン真上に隣接している「仲」は、 勿論のことホイミンよりも行動順が遅い仲間にして下さい。 このように配置して放置しておけば、勝手にホイミンのレベルは上がっていってくれます。
「封印の杖」や「封印の罠」を使えば確実に育成可能ですが、 それらが無い場合にはこのような方法でもホイミンの育成は可能です。
◆仲間を弱化できなかった場合のペンギンコンボ
■■■■■■ □□仲□■■ □□仲☆■■ □□仲ポ鳥鳥 □□回回■■ ■■■■■■ |
〜 | ■■■■■■ □□三□■■ □□二☆■■ □□一ポ鳥鳥 □□回回■■ ■■■■■■ |
鳥=敵タップペンギー ☆=ペンギン発生位置 弱=毒矢の罠・錆びの罠で弱化した仲間 回=ホイミン 仲=仲間モンスター ポ=ポポロ |
罠チェックをしても、毒の矢の罠、錆びの罠が見付からない(もしくは、見付かっても罠にかけられない) 場合があります。そのような場合には、上図のようにポポロが囮になることでコンボを行なうことが可能です。 ポポロのレベルが低い場合には、上図の「ポ」の左隣の仲間と入れ替えを繰り返せば、回復は無事に追い付きます。
また、この場合の諸注意として、「仲」の行動順に注意して下さい。 できる限り、「仲」の下から順に行動順の早い仲間を配置して下さい。 右図の漢数字、「一」、「二」、「三」の行動順で配置するのが好ましいです。
そのように配置することで、最低2体の仲間(「一」と「二」)に経験値を注ぐことができます。 また、この方法の場合には「幸せの指輪」があれば装備しておくと、より経験値を稼ぐことができます。
この方法で、危険を伴いますが低レベルのホイミンの育成も可能です。
ポポロが下隣のホイミンと入れ替えをし、ホイミンがペンギンを倒すまで待ちます。 ホイミンが危なくなったら、入れ替えをして後衛のホイミンが回復してくれるまで待ちます。 しかし、この方法の場合には、「ペンギンの混乱発動→ホイミンの仲間(ポポロ)への攻撃」がありますので、 十分に注意して下さい。この方法でホイミンを育成させる場合には、 裏切りが危険ですのでLv8程度までに止めておくことをお勧めします。
(※この方法のデメリットとして、時間がかかる&満遍なく仲間を育てることができない&巡回ができないがあります。 できる限りは、弱化の方法を使う方が良い気がしますが、無い場合にはこちらもどうぞ。)
◆ペンギンコンボを行なう上での諸注意
ペンコンを行なう上で、気を付けて頂きたい点を2点ほど。
〜その1〜
■■■■■■■ □□□□□■■ □□□□□■■ □□□仲弱■■ □□□仲□□□ □□□回回■■ □□□強□■■ ■■■■■■■ |
弱=毒矢の罠・錆びの罠で弱化した仲間 回=ホイミン 仲=仲間モンスター 強=ホイミンの護衛用モンスター |
部屋が大きい場合の注意点として、待機組のホイミンの護衛を忘れないで下さい。 上の図では、「強」のモンスターがホイミンの護衛をする配置となっています。
序盤とはいえ、タンギーやおばけヒトデといったいやらしい特技を持ったモンスターが出現します。 ホイミンの回りに新規発生された場合のことを考えた配置にすることが大切です。
〜その2〜
■■■■■■ □□□□■■ □□□☆■■ □□仲弱鳥鳥 □□回回■■ ■■■■■■ |
鳥=敵タップペンギー ☆=ペンギン発生位置 弱=毒矢の罠・錆びの罠で弱化した仲間 回=ホイミン 仲=仲間モンスター |
上図のように、仲間を待機させつつコンボを行なったとします。
仲間が少ない場合には、ペンギンを倒す仲間が1体になってしまうこともありますが、 このような場合には要注意です。
☆の位置にペンギンが発生しますが、「仲」が攻撃ミスをして、ペンギンにメダパニを発動された場合は、 コンボ仲間が「仲」による裏切りで死んでしまう危険性が出てきます。
できる限り、ペンギンを倒す仲間を2体置くか、沢山召喚されないように、 「☆」位置を仲間や壁を使って囲ってしまうのが良いでしょう。
■実践結果
7階終了時 ポポロLv10 HP59 経験値2072
仲間:スラ9x2、ベス9、もんじゃ10、ホイ5x2,6の7匹
幸せの指輪無し
<8階>
青2体のレベルを上げた後に、仲間の増加を図ってタンギー捕獲。
階段部屋まで遠かったため、下図のまま放置し、スラ&ホイを連れて巡回。
8階終了時 ポポロLv12 HP67 経験値7011
仲間:スラ13,15、ベス15、もんじゃ10、ホイ8x3、タンギー2の8匹
<9階>
16階以降の削り役であるスライムのレベルは16を目標にしているため、経験値を注がないためにも、このスラを以降のペンコンの囮役に抜擢。
白⇒青の行動順で、白のレベルを16まで上げた後に、次は青のレベルを16まで上げるように配置。白&青に隣接するように回を配置しているのは、スライムブレスの遠距離攻撃対策。
その後、白に毒矢の罠x1で弱化した後に、鳥に経験値が入るように配置(下図)。
白⇒鳥x2の行動順。鳥1体では、メダパニ発動で1ターンで倒せないことが多い。 そのため、もう1体鳥を捕獲し、コンボの安定性を高める。
また、メダパニ連発した場合には、1ターンで倒せない⇒敵タンギーからのダメージが蓄積とならないためにも、 回を隣接させるように配置。
9階終了時 ポポロLv13 HP74 経験値11630
仲間:スラ16x2、ベス16、もんじゃ16、ホイ8,8,9、タンギー4,5の9匹
<10階>
Wペンコンを行なう上で最高の部屋形状。 このように配置すれば、滅多なことがない限りはコンボは破綻しない。
白はこのフロアで行動順が遅かったため、回と組ませて、回が鳥を倒せるように配置。 ハラモチの指輪が有ったため、巡回はベスと二人。
10階終了時 ポポロLv15 HP91 経験値23462
仲間:スラ16x2、ベス17、もんじゃ20、ホイ9,10,13、タンギー8,11の9匹
<11階>
ホイミンのレベルが足りていないのと、タンギーの片割れのレベルが低いため、2体を重点的にレベル上げ。回⇒鳥の行動順であったため、図のように配置。
巡回は、別のタンギーとホイミンの2体。
11階終了時 ポポロLv16 HP97 経験値28214
仲間:スラ16x2、ベス18、もんじゃ20、ホイ9,14,15、タンギー12,13の9匹
<12階>
階段部屋でのWペンコンの変形バージョン。
ホイ1体のレベルが低かったため、ホイミンに経験値が入るように配置。
16階以降の削り役が3体(スラx2、ベス)いたので、鳥・白には経験値の処理をさせる。
12階終了時 ポポロLv18 HP107 経験値40846
仲間:スラ16x2、ベス18、もんじゃ23、ホイ15,15,16、タンギー15,16の9匹
仲間:スラ9x2、ベス9、もんじゃ10、ホイ5x2,6の7匹
幸せの指輪無し
<8階>
■■■■■□■■ ■■□□□□□■ ■■☆青□□□■ ☆鳥白青□□□■ ■■回回□□□■ ■■回赤□□□■ ■■■■■■■■ |
【囮役】白=もんじゃLv10(毒矢の罠x4で弱化) 鳥=敵タンギー ☆=敵タンギー召喚場所 青=スラ 赤=ベス 回=ホイミン |
青2体のレベルを上げた後に、仲間の増加を図ってタンギー捕獲。
階段部屋まで遠かったため、下図のまま放置し、スラ&ホイを連れて巡回。
■■■■■□■■ ■■□□□□□■ ■■☆□青□□■ ☆鳥白赤□□□■ ■■回回□□□■ ■■□鳥□□□■ ■■■■■■■■ |
【囮役】白=もんじゃLv10(毒矢の罠x4で弱化) 鳥=敵タンギー ☆=敵タンギー召喚場所 青=スラ 赤=ベス 回=ホイミン 鳥=タンギー |
8階終了時 ポポロLv12 HP67 経験値7011
仲間:スラ13,15、ベス15、もんじゃ10、ホイ8x3、タンギー2の8匹
<9階>
■■■■■■■□■☆■■ ■■■■■■■□■鳥■■ ■■□□□□□□☆青回■ □□□□□□□□青白□■ ■□□□□□□□□回□■ □□□□□□□□□鳥□■ ■□□□□□□□□□■■ ■■□□□□□□□■■■ ■■■■■■■■■■■■ |
【囮役】青=スラLv16(毒矢の罠x5で弱化) 鳥=敵タンギー ☆=敵タンギー召喚場所 青=スラ 白=もんじゃ 回=ホイミン 鳥=タンギー |
16階以降の削り役であるスライムのレベルは16を目標にしているため、経験値を注がないためにも、このスラを以降のペンコンの囮役に抜擢。
白⇒青の行動順で、白のレベルを16まで上げた後に、次は青のレベルを16まで上げるように配置。白&青に隣接するように回を配置しているのは、スライムブレスの遠距離攻撃対策。
その後、白に毒矢の罠x1で弱化した後に、鳥に経験値が入るように配置(下図)。
■■■■■■■□■☆■■ ■■■■■■■□■鳥■■ ■■□□□□□□☆青回■ □□□□□□□鳥鳥白□■ ■□□□□□□□回□□■ □□□□□□□□青□□■ ■□□□□□□□□□■■ ■■□□□□□□□■■■ ■■■■■■■■■■■■ |
【囮役】青=スラLv16(毒矢の罠x5で弱化) 鳥=敵タンギー ☆=敵タンギー召喚場所 青=スラ 白=もんじゃ(毒矢の罠x1で弱化) 回=ホイミン 鳥=タンギー |
白⇒鳥x2の行動順。鳥1体では、メダパニ発動で1ターンで倒せないことが多い。 そのため、もう1体鳥を捕獲し、コンボの安定性を高める。
また、メダパニ連発した場合には、1ターンで倒せない⇒敵タンギーからのダメージが蓄積とならないためにも、 回を隣接させるように配置。
9階終了時 ポポロLv13 HP74 経験値11630
仲間:スラ16x2、ベス16、もんじゃ16、ホイ8,8,9、タンギー4,5の9匹
<10階>
■■☆■☆■■ ■■鳥■鳥■■ ■☆青回青☆■ ■白回回鳥鳥■ ■□□□□□■ ■□□□□□□ ■□□□□□■ ■□□□□□■ ■□□□□□■ ■■■■■■■ |
【囮役】青=スラLv16x2(毒矢の罠x5で弱化) 鳥=敵タンギー ☆=敵タンギー召喚場所 白=もんじゃ 回=ホイミン 鳥=タンギー |
Wペンコンを行なう上で最高の部屋形状。 このように配置すれば、滅多なことがない限りはコンボは破綻しない。
白はこのフロアで行動順が遅かったため、回と組ませて、回が鳥を倒せるように配置。 ハラモチの指輪が有ったため、巡回はベスと二人。
10階終了時 ポポロLv15 HP91 経験値23462
仲間:スラ16x2、ベス17、もんじゃ20、ホイ9,10,13、タンギー8,11の9匹
<11階>
■■☆■■■■ ■■鳥■■■■ ■回青☆□□■ ■□回鳥□□□ ■□青□赤□■ ■□□□□□■ ■□□□□□■ ■□□白□□■ ■□□□□□■ ■■□■■■■ |
【囮役】青=スラLv16(毒矢の罠x5で弱化) 鳥=敵タンギー ☆=敵タンギー召喚場所 白=もんじゃ 青=スラ 赤=ベス 回=ホイミン 鳥=タンギー |
ホイミンのレベルが足りていないのと、タンギーの片割れのレベルが低いため、2体を重点的にレベル上げ。回⇒鳥の行動順であったため、図のように配置。
巡回は、別のタンギーとホイミンの2体。
11階終了時 ポポロLv16 HP97 経験値28214
仲間:スラ16x2、ベス18、もんじゃ20、ホイ9,14,15、タンギー12,13の9匹
<12階>
■■■☆■■□■■■ ■■■鳥■■□■■■ ☆■回青☆□□□□■ ☆鳥青回白階□赤□■ ■■☆鳥□□□□□■ ■■□□□□□□□■ ■■■■■■■■■■ |
【囮役】青=スラLv16x2(毒矢の罠x5で弱化) 鳥=敵タンギー ☆=敵タンギー召喚場所 白=もんじゃ 赤=ベス 回=ホイミン 鳥=タンギー 階=階段 |
階段部屋でのWペンコンの変形バージョン。
ホイ1体のレベルが低かったため、ホイミンに経験値が入るように配置。
16階以降の削り役が3体(スラx2、ベス)いたので、鳥・白には経験値の処理をさせる。
12階終了時 ポポロLv18 HP107 経験値40846
仲間:スラ16x2、ベス18、もんじゃ23、ホイ15,15,16、タンギー15,16の9匹
◆実践結果を踏まえて
上に載せた結果は、ポポロのレベルが18まで上がっている点から、かなり良い結果だったと思います。
仲間を弱化できない場合が増えたり、10階で蟻発掘をしたりなどで、
冒険によっては得られる経験値にバラツキが出てしまいます。
はっきり言ってしまえば、「運」によって結果は左右されますので、良い結果が出ない場合でも、 諦めずに進めることが一番の肝になります。
コンボを発動するまでのターンを抑えて、できる限り長い間コンボを行なうように心掛けることで、 沢山の経験値を稼ぐことが可能ですが、コンボに夢中になりすぎて風に飛ばされるということが無いように 注意して下さい。
はっきり言ってしまえば、「運」によって結果は左右されますので、良い結果が出ない場合でも、 諦めずに進めることが一番の肝になります。
コンボを発動するまでのターンを抑えて、できる限り長い間コンボを行なうように心掛けることで、 沢山の経験値を稼ぐことが可能ですが、コンボに夢中になりすぎて風に飛ばされるということが無いように 注意して下さい。
■Q&A
◆『Q:仲間構成はどのようにしていけば良いか?』
A:ペンギンコンボには、ホイミンと仲間数体が最低限必要になってきます。
まず、ホイミンについてですが、1体〜3体いれば良いと思います。
1体の場合には、ペンコンに使います。
2体の場合には、1体をペンコンに使い、1体を巡回に使います。
3体の場合には、2体をペンコンに使い、1体を巡回に使います。
他の仲間については、スライム・ベスを数体、 ももんじゃが1体ほどいると安心してコンボに臨むことができます。
ももんじゃは、スライム・ベスに比べて少ない経験値である程度強くなってくれます。 弱化したももんじゃを囮にすることで、8階からペンギンコンボを行なうことが可能になります。
スライムやベスは、16階以降の削り役に使いますが、 ペンギンコンボでレベルを上げ過ぎないように気をつけましょう。 目安としては、レベル16〜18まで上がった後は、経験値を注がない方が良いかと思います。
事故によって仲間が少なくなってしまった際は、ドラキーやタンギーを捕獲してコンボで育成すれば、 戦力としては十分に使えますので、頭数が足りない場合には捕獲しておくと良いでしょう。
まず、ホイミンについてですが、1体〜3体いれば良いと思います。
1体の場合には、ペンコンに使います。
2体の場合には、1体をペンコンに使い、1体を巡回に使います。
3体の場合には、2体をペンコンに使い、1体を巡回に使います。
他の仲間については、スライム・ベスを数体、 ももんじゃが1体ほどいると安心してコンボに臨むことができます。
ももんじゃは、スライム・ベスに比べて少ない経験値である程度強くなってくれます。 弱化したももんじゃを囮にすることで、8階からペンギンコンボを行なうことが可能になります。
スライムやベスは、16階以降の削り役に使いますが、 ペンギンコンボでレベルを上げ過ぎないように気をつけましょう。 目安としては、レベル16〜18まで上がった後は、経験値を注がない方が良いかと思います。
事故によって仲間が少なくなってしまった際は、ドラキーやタンギーを捕獲してコンボで育成すれば、 戦力としては十分に使えますので、頭数が足りない場合には捕獲しておくと良いでしょう。
◆『Q:コンボをするために、パンを消費してまでタンギーを誘き寄せた方が良いか?』
A:状況によって変わってきます。
10階までにラリホーアントを捕獲できて、10階でダッシュ発掘を行ないたい場合には、 10階用にパンを残して置くことが必要になってきます。
その他にも、入室→ルーラの石像発動や、ワープの罠を踏んでしまったり、ルーラ草を飲んだ場合を考えると、 手元に1つはキープしておいた方が良い気がします。
手元に大パン、巨パンが1つキープできていれば、使ってしまっても良いかと思います。 フロアで粘っていれば、オニオーンのパンも期待できます。
ホイミンの捕獲後は、できる限りパンを節約しつつ、罠チェックで泥の罠を見つけた際には、 敵をくさったパンに変化させて、ペンギンを探す際の糧にするのも良いでしょう。
空腹状態での遠出には、十分に注意しましょう。
10階までにラリホーアントを捕獲できて、10階でダッシュ発掘を行ないたい場合には、 10階用にパンを残して置くことが必要になってきます。
その他にも、入室→ルーラの石像発動や、ワープの罠を踏んでしまったり、ルーラ草を飲んだ場合を考えると、 手元に1つはキープしておいた方が良い気がします。
手元に大パン、巨パンが1つキープできていれば、使ってしまっても良いかと思います。 フロアで粘っていれば、オニオーンのパンも期待できます。
ホイミンの捕獲後は、できる限りパンを節約しつつ、罠チェックで泥の罠を見つけた際には、 敵をくさったパンに変化させて、ペンギンを探す際の糧にするのも良いでしょう。
空腹状態での遠出には、十分に注意しましょう。
◆『Q:コンボはどのようなタイミングで発動するのが良いか?』
A:一番良いのは、毒の矢の罠・錆びの罠が見付かった後だと思います。
コンボ発動までのターンを抑えることが、コンボで沢山経験値を得られるコツといえます。 開幕部屋で罠が見付かった場合には、コンボセットした後に、巡回するのが良いでしょう。
フロアを巡回して、今行なっているコンボよりも好条件でコンボが発動できそうな場所を見つけた場合には、 仲間達を移動させても良いでしょう。 その際には、弱化した仲間+ホイミンが敵に襲われないように気を付けて進んで下さい。
コンボ発動までのターンを抑えることが、コンボで沢山経験値を得られるコツといえます。 開幕部屋で罠が見付かった場合には、コンボセットした後に、巡回するのが良いでしょう。
フロアを巡回して、今行なっているコンボよりも好条件でコンボが発動できそうな場所を見つけた場合には、 仲間達を移動させても良いでしょう。 その際には、弱化した仲間+ホイミンが敵に襲われないように気を付けて進んで下さい。
◆『Q:毒矢の罠・錆びの罠を探すための罠チェックはどこまでするのが良いか?』
A:フロアと部屋の形状・規模によります。
部屋数が少なくて、1つの部屋自体が大きいフロア構成の場合には、全部屋罠チェックして罠を探すよりも、 ある程度罠チェックする場所を絞った方が良いでしょう(壁から3マス以内etc)。
部屋自体が大きいため、罠は分散されて設置されやすく、チェック後にコンボを発動しようとしても、 フロアでの残りターンが少なくてコンボがほとんどできない、ということもしばしばです。
部屋数が多くて、1つの部屋自体が小さいフロア構成の場合には、 全部屋罠チェックして罠を探しても良いかと思います。 面倒臭い場合には、上記同様、罠チェックする場所を絞っても構わないと思いますw。
仲間を弱化したペンギンコンボの方が経験値を稼げますし、手間が少なくてすみますが、 罠チェックをし過ぎると、コンボ発動のターン数が減るといった関係があります。
罠チェックを少なくして、ポポロが入れ替わる方法のコンボを使って確実に経験値を稼ぐのも一つの手です。
どちらが良いかは一概には言えません。ある程度経験を積んで、 どちらが良いか自分で判断するのがベストでしょう。
部屋数が少なくて、1つの部屋自体が大きいフロア構成の場合には、全部屋罠チェックして罠を探すよりも、 ある程度罠チェックする場所を絞った方が良いでしょう(壁から3マス以内etc)。
部屋自体が大きいため、罠は分散されて設置されやすく、チェック後にコンボを発動しようとしても、 フロアでの残りターンが少なくてコンボがほとんどできない、ということもしばしばです。
部屋数が多くて、1つの部屋自体が小さいフロア構成の場合には、 全部屋罠チェックして罠を探しても良いかと思います。 面倒臭い場合には、上記同様、罠チェックする場所を絞っても構わないと思いますw。
仲間を弱化したペンギンコンボの方が経験値を稼げますし、手間が少なくてすみますが、 罠チェックをし過ぎると、コンボ発動のターン数が減るといった関係があります。
罠チェックを少なくして、ポポロが入れ替わる方法のコンボを使って確実に経験値を稼ぐのも一つの手です。
どちらが良いかは一概には言えません。ある程度経験を積んで、 どちらが良いか自分で判断するのがベストでしょう。
執筆者:オカキ さん
■通路待機版 スキルアップ編
ペンギンコンボ通路待機版の詳細については
異世界ポポロ小ネタのWホイミンの育成を参考に。
今回はスキルアップ編として、コンボで多く経験値を稼ぐ方法等について触れていきたいと思います。
まず、前提条件として、コンボの形状を挙げておきます。
(敵のタップ―については省略します。)
爆指や蟻がいる場合は↓の感じになります。
(以降は説明の関係上、爆指ありの状態とします。)
今回はスキルアップ編として、コンボで多く経験値を稼ぐ方法等について触れていきたいと思います。
まず、前提条件として、コンボの形状を挙げておきます。
(敵のタップ―については省略します。)
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ □□□■■■■■■ □□□□□□□□□ □□□■□■■■■ □□□□□□□□□ □□□■■■■■■ ■■■■■■■■■ |
→ | ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ □□□■■■■■■ □□□回□ポ仲□□ □□□■回■■■■ □□□仲□仲□□□ □□□■■■■■■ ■■■■■■■■■ |
回=ホイミン 仲=仲間モンスター ポ=ポポロ |
爆指や蟻がいる場合は↓の感じになります。
(以降は説明の関係上、爆指ありの状態とします。)
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
□□□□□■■■■■
□□□□□□☆□□□
□□□□■■■■■■
□□□□□□□□□□
□□□□■■■■■■
■■■■■■■■■■
|
→ | ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ □□□□■□□□■■ □□□□□□□□□□ □□□□■□□□■■ □□□□□□□□□□ □□□□■■■■■■ ■■■■■■■■■■ |
→ | ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ □□□□■□□□■■ □□□□回□ポ□□□ □□□□■回仲□■■ □□□□仲□□□□□ □□□□■■■■■■ ■■■■■■■■■■ |
◆通路や部屋を拡張するメリットについて
待機編成の前に、☆の位置で通路と部屋を爆指で拡張します。
(上下を共に2段階広げることも有効です。)
部屋、通路を共に拡張したのは、鳥の仲間を呼ばせる絶対数を増加させる為です。
◎、もしくは○に仲間をおいておき、コンボ中に数回○と◎の位置で入れ替わりをすると、 部屋で呼ばれた鳥が上下に散らばりやすくなります。
また2段階で拡張した際には、呼ばれた鳥を稼がせたいキャラのところに行かせないことができ (◎のところに置いた場合)、(↓図参照)△のところを行ったり来たりします。 コンボを設置して、別の場所に巡回しなければならない時に、 もしコンボが終わってしまっても(中断しても)再びペンギンを連れてくる手間が省けます。
(上下を共に2段階広げることも有効です。)
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ □□☆□■■■■■■ □□□□□□☆□□□ □□□□■■■■■■ □□□□□□☆□□□ □□☆□■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ |
→ | ■■■■■■■■■■ ■□□□■■■■■■ □□□□■□☆□■■ □□□□□□□□□□ □□□□■□□□■■ □□□□□□□□□□ □□□□■□☆□■■ ■□□□■■■■■■ ■■■■■■■■■■ |
→ | ■■■■■■■■■■ ■□□□■◎□□■■ □□□□■○□□■■ □□□□回□ポ□□□ □□□□■回仲□■■ □□□□仲□□□□□ □□□□■○□□■■ ■□□□■◎□□■■ ■■■■■■■■■■ |
部屋、通路を共に拡張したのは、鳥の仲間を呼ばせる絶対数を増加させる為です。
◎、もしくは○に仲間をおいておき、コンボ中に数回○と◎の位置で入れ替わりをすると、 部屋で呼ばれた鳥が上下に散らばりやすくなります。
また2段階で拡張した際には、呼ばれた鳥を稼がせたいキャラのところに行かせないことができ (◎のところに置いた場合)、(↓図参照)△のところを行ったり来たりします。 コンボを設置して、別の場所に巡回しなければならない時に、 もしコンボが終わってしまっても(中断しても)再びペンギンを連れてくる手間が省けます。
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ □□☆□■■■■■■ □□□□□□☆□□□ □□□□■■■■■■ □□□□□□☆□□□ □□☆□■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ |
→ | ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■□☆□■■■■■■ □□□□■□☆□■■ □□□□□□□□□□ □□□□■□□□■■ □□□□□□□□□□ □□□□■□☆□■■ ■□☆□■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ |
→ | ■■■■■■■■■■ ■□□△■■■■■■ ■□□△■◎□□■■ □□□△■○□□■■ □□□□回□ポ□□□ □□□□■回仲□■■ □□□□仲□□□□□ □□□△■○□□■■ ■□□△■◎□□■■ ■□□△■■■■■■ ■■■■■■■■■■ |
◆コンボで育てるキャラを入れ替えたい場合について
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
□□□□□■■■■■
□□□□□□☆□□□
□□□□■■■■■■
□□□□□□□□□□
□□□□■■■■■■
■■■■■■■■■■
|
→ | ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ □□□□■□□□■■ □□□□□□□□□□ □□□□■□□□■■ □□□□□□□□□□ □□□□■■■■■■ ■■■■■■■■■■ |
→ | ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ □□□□■□仲□■■ □□□□回□ポ□□□ □□□□■回仲□■■ □□□□仲□仲□□□ □□□□■□□□■■ ■■■■■■■■■■ |
上図において、前衛のホイミンと、いずれかの仲間とを入れ替える場合
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ □□□□■□仲□■■ □□□□回ポ□□□□ □□□□■回仲□■■ □□□□仲□仲□□□ □□□□■□□□■■ ■■■■■■■■■■ | まず、前衛のホイミンが状態異常(混乱や踊り)でない時に部屋の鳥を倒した際に ポポロが前衛のホイミンの真後ろにつきます。 |
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ □□□□■□仲□■■ □□□□ポ回□□□□ □□□□■回仲□■■ □□□□仲□仲□□□ □□□□■□□□■■ ■■■■■■■■■■ | 前衛のホイミンに「バッチリがんばれ(ここで待ってて、いっしょにいてね、以外ならOK)」を指示し、 入れ替えたい仲間に「いっしょにいてね」を指示し、ポポロが前衛のホイミンと入れ替わります。 |
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ □□□□■□仲□■■ □□□□ポ仲回□□□ □□□□■回□□■■ □□□□仲□仲□□□ □□□□■□□□■■ ■■■■■■■■■■ | バッチリがんばれを指示したホイミンが、通路をふらつき、ポポロの真後ろからいなくなり、 入れ替えたい仲間がポポロの真後ろに来るまでターンを経過させます。 |
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ □□□□■□仲□■■ □□□□仲回□□□□ □□□□■回ポ□■■ □□□□仲□仲□□□ □□□□■□□□■■ ■■■■■■■■■■ |
ポポロの真後ろに来た仲間に「ここで待ってて」を指示し入れ替わり、
通路をふらついているホイミンの指示を、任意の位置で「ここで待ってて」にすれば完成。 (ポポロが混乱状態であり、HPの減少が激しい場合、 仲間に対しての指示が「ここで待ってて」以外の指示であったとしても、 入れ替わりを続けることで仲間からの裏切りを食らうことがなく、 また、鳥からのダメージを受ける回数を減らせます。) |
前衛のホイミンと後の仲間を入れ替える、もしくは前衛のホイミンと後衛のホイミンの入れ替わりについても同様です (上下にうまく動いてくれない時もあります。その時には前衛の後ろの通路をポポロで1度以上、 上下に動くとうまくいくことがあります。 別の方法としては、敵の鳥を部屋内で増やすことでもうまくいくことがあります。)。
◆コンボで育てるキャラを入れ替えたい場合について
コンボの最中にタップ―を仲間にして、コンボで育てる方法について、
図で説明すると↓の流れになります(前衛の青、仲どちらでもできます)。
▽
▽
▽
▽
▽
タップーを入れても、LVが上がるまでは耐久性が低いので、ポポロが真後ろに付き、 勧誘したタップ―がやられそうになったら、入れ替わり、ポポロでダメージを受けるようにして、 その間に後衛のホイミンが唱えるホイミで回復させて下さい。
ポポロが真後ろに付いている際に、勧誘したタップーから裏切りを受けることが多々ありますが、 レベルが上がっていないので攻撃力が低い為、裏切りの1発で死ぬことはないです (ポポロのHPが著しく減少している場合を除く)。
図で説明すると↓の流れになります(前衛の青、仲どちらでもできます)。
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ □□□□■仲□□■■ □□□鳥回ポ□□□□ □□□□■回仲□■■ □□□□仲□□□□□ □□□□■□□□■■ ■■■■■■■■■■ | まず、前衛のホイミンが状態異常(混乱や踊り)でない時に部屋の鳥を倒した際に ポポロが前衛のホイミンの真後ろにつきます。 |
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ □□□□■仲□□■■ □□□鳥ポ回□□□□ □□□□■回仲□■■ □□□□仲□□□□□ □□□□■□□□■■ ■■■■■■■■■■ | 前衛のホイミンに「バッチリがんばれ(ここで待ってて、いっしょにいてね、以外ならOK)」を指示し、 ポポロと入れ替わります。 |
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ □□□□■仲回□■■ □□□鳥鳥ポ□□□□ □□□□■回仲□■■ □□□□仲□□□□□ □□□□■□□□■■ ■■■■■■■■■■ | 入れ替わったホイミンがポポロの真後ろにいない状態でポポロが後ろに1歩退きます。 |
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ □□□鳥■仲回□■■ □□□鳥鳥ポ□□□□ □□□鳥■回仲□■■ □□□□仲□□□□□ □□□□■□□□■■ ■■■■■■■■■■ | 鳥の数を増やす為、仲間、もしくは前衛だったホイミンと入れ替わりを続けます。 |
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ □□□鳥■仲□□■■ □□□鳥仲ポ回□□□ □□□鳥■回仲□■■ □□□□仲□□□□□ □□□□■□□□■■ ■■■■■■■■■■ | 鳥をポポロで狩り、仲間にします(後衛のホイミンがホイミをかけ続け、 鳥を削ったダメージが回復することも多いですが、 ホイミが連続でない時はダメージが蓄積し、狩れます)。 |
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ □□□鳥■回仲□■■ □□□鳥仲ポ□□□□ □□□鳥■回仲□■■ □□□鳥仲□□□□□ □□□□■□□□■■ ■■■■■■■■■■ | 仲間に入れたタップ―の指示を「ここで待ってて」に変更し、 当初前衛だったホイミンを適当な位置に配置すると完成です。 |
タップーを入れても、LVが上がるまでは耐久性が低いので、ポポロが真後ろに付き、 勧誘したタップ―がやられそうになったら、入れ替わり、ポポロでダメージを受けるようにして、 その間に後衛のホイミンが唱えるホイミで回復させて下さい。
ポポロが真後ろに付いている際に、勧誘したタップーから裏切りを受けることが多々ありますが、 レベルが上がっていないので攻撃力が低い為、裏切りの1発で死ぬことはないです (ポポロのHPが著しく減少している場合を除く)。
◆LV1のホイミンをコンボで育てる方法について
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ □□□■□□■■■ □□鳥ポ回仲□□□ □□□■回■■■■ □□□仲□仲□□□ □□□■■■■■■ ■■■■■■■■■ | (左図において、LV1ホイミンはポポロの真後ろにいるとし、 全員に「ここで待ってて」を指示している状態とします。) |
(1)ポポロで一度以上鳥を攻撃し、HPを削っておきます (LV1ホイミンの攻撃で倒せる程度まで(ポポロ1発+LV1ホイミンの攻撃2発になることが多いです))。
(2)ホイミンと入れ替わります。
※注意点
LV1ホイミンは、鳥の連続2発(場合によっては3発)で死ぬので、 入れ替わった際に後衛のホイミンがホイミを使用しなかった場合には、 再度LV1とホイミン入れ替わり、後衛がホイミをかけて、LV1ホイミンがHP全快の状態で入れ替わってください。
(3)入れ替わったLV1ホイミンに鳥を倒させます。
※注意点
入れ替わった後、LV1ホイミンが鳥を攻撃をせず、ホイミを唱えてしまうのがほとんどなので、 削っておいたダメージが回復してしまいます。その際には再び、ポポロで入れ替わり鳥を削って下さい。
◆ポポロがLV15になり、「とにかく逃げて」を使えるようになってからのコンボについて
(下図において、全員に「ここで待ってて」を指示しておきます。)
▽
▽
▽
▽
ある程度まで数が増えたら、「とにかく逃げて」を指示していた仲間を「ここで待ってて」に変更し (◎の仲間が混乱状態の場合、指示変更はできません)、全てを倒しきらない程度にまで倒させます。
その後は数が減ったら「とにかく逃げて」、増えたら「ここで待ってて」を交互に使い分けて下さい。
※注意点
「とにかく逃げて」を指示する仲間はある程度育てた仲間でないと、 鳥からの攻撃(真後ろのホイミンがホイミをかけ続けない)を受け続けると死ぬことがあります。
◎の両方に「とにかく逃げて」を指示して、一気に数を増やすこともできます。
あまり部屋内に鳥がいない場合において、◎が混乱した状態で、鳥を倒してしまい、 混乱状態が回復して(もしくは混乱状態のまま)、部屋に入ってしまうこともあります。 部屋内に最低でも4匹以上は鳥がいる状態を維持すると、防止につながります。
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ □□□■□□□■■ □□□ポ◎☆□□□ □□□■回仲□■■ □□□◎☆□□□□ □□□■■■■■■ ■■■■■■■■■ | ◎の位置に育てたい仲間を置き、☆の位置に◎からの裏切り攻撃に最低2発以上耐えられる仲間 (図で言えば、どちらかの☆にホイミンが必要です)を置いておきます。 お勧めとしては◎にタップ、☆にホイミンです。 |
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ □□□■□□□■■ □□鳥ポ◎☆□□□ □□□■回仲□■■ □□□◎☆□□□□ □□□■■■■■■ ■■■■■■■■■ | ポポロが単独で鳥を連れてきます。 |
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ □□□■□□□■■ □□鳥◎ポ☆□□□ □□□■回仲□■■ □□□◎☆□□□□ □□□■■■■■■ ■■■■■■■■■ | ある程度鳥を呼ばせて、◎と入れ替わります。 |
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ □□□■□□□■■ □□鳥◎☆ポ□□□ □□□■回仲□■■ □□□◎☆□□□□ □□□■■■■■■ ■■■■■■■■■ | ◎に「とにかく逃げて」を指示し、☆と入れ替わります。 |
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ □□□■□□□■■ □□鳥◎☆□□□□ □□□■ポ回仲■■ □□□◎☆□□□□ □□□■■■■■■ ■■■■■■■■■ | その他の仲間を配置して左図の形にします。 |
ある程度まで数が増えたら、「とにかく逃げて」を指示していた仲間を「ここで待ってて」に変更し (◎の仲間が混乱状態の場合、指示変更はできません)、全てを倒しきらない程度にまで倒させます。
その後は数が減ったら「とにかく逃げて」、増えたら「ここで待ってて」を交互に使い分けて下さい。
※注意点
「とにかく逃げて」を指示する仲間はある程度育てた仲間でないと、 鳥からの攻撃(真後ろのホイミンがホイミをかけ続けない)を受け続けると死ぬことがあります。
◎の両方に「とにかく逃げて」を指示して、一気に数を増やすこともできます。
あまり部屋内に鳥がいない場合において、◎が混乱した状態で、鳥を倒してしまい、 混乱状態が回復して(もしくは混乱状態のまま)、部屋に入ってしまうこともあります。 部屋内に最低でも4匹以上は鳥がいる状態を維持すると、防止につながります。
執筆者:オトカム さん