■ラリホーアント発掘(10・30・60F)
有効度◎ お手軽度△
ラリホーアントは敵として出現すると通路の左右1マスしか掘ってくれません。
例外として、混乱させたりするとあさっての方向に掘ってくれたりしますが、
すぐステータス異常は治るし、掘ってほしい方向に掘ってくれるとは限りません。
この小ネタはラリホーアント(以下、蟻)を仲間にしての発掘です。
使う命令は
「いっしょにいてね」です。
といっても普通につれまわしても絶対に掘ってくれません。
コツとして掘ってほしい通路の近くに、最低数である他の仲間2匹「ここ待て」にして蟻を通路で挟みます。
その後に命令を「いっしょにいてね」に変更。ポポロが蟻から一定以上の距離をとると、
蟻は不規則にまわりの壁を掘ります。
これを繰り返すことでフロア内の壁がかなり掘れ、貴重なアイテムをゲットする可能性が高まります。
■■■■■■■■■■■
□□□□仲蟻仲□□□□
■■■■■■■■■■■
■■■■■世■■■■■
■■■■■■■■■■■
|
蟻:ラリホーアント「いっしょにいてね」
仲:仲間「ここ待て」
世:壁に埋まっているアイテム
|
↑はかなり簡単な形ですね。
埋まっているアイテムの先にポポロがいればそちらに向けて掘ってくれる可能性も高いです。
掘ってくれないなら、どんどん移動して追い込んでいけば掘れるようになります。
〜手順〜
(1)10F時点でパンを食べる。
(2)蟻は弱いので7Fで仲間にしてもLv1〜4くらいでしょう。
先頭には立たせられないです、最後尾もやや危険。スライム・ベスなどの目付け役のモンスター1匹と壁に
「ここ待て」でくっつけておくのがいいと思います。
(3)ダッシュして、ひっかかるアイテム位置がどこにあるか把握する。
(4)目的地まで、蟻を連れて行き仲間で挟む。
(5)挟んだら「いっしょにいてね」にしてポポロは掘ってほしい方向に離れる。
(6)蟻が爆進して壁を掘る。
(7)アイテムゲット(゜д゜)ウマー
〜ラリホーアントの捕まえ方・飼育〜
【序盤勧誘】
◆後ろにホイミンを配置、ポポロ単独で叩く:やや危険、1度回復してくれればOK
◆痛み分けの杖を使う:安全
◆目覚し草・眠りよけの指輪:安全
◆石を投げる:死んでしまう恐れあり
◆弱い仲間に1回殴らせる:巡回中は他の敵が危険
◆削り仲間のお勧めはタップペンギー、低Lvドラキーは待機時は有効
◆アイテム使う:個人の判断で好きなものをどうぞ、削り系の杖が無難
◆経験値は注ごう、15FまででLv7〜8が理想
◆攻撃力低い、HP低いが特徴
◆↑のLvで石類がたくさんあるなら、ギリギリ先頭も可能
◆叩かれて、敵の眠り確率は高い
◆天敵は封印系モンスター(メイジももんじゃなど)
【水フロア勧誘・飼育】(60F発掘編)
◆巡回役も兼ねるので削り役はメル・ハエが最適、仲間の一撃+ポポロのトドメ
◆他の敵&水路からの攻撃には注意
◆51F〜59Fは待機組、氷河魔人がお目付け役の理想パートナー
◆エリミを複数倒させとく
◆叩かれると大抵眠るが、蟻自体の攻撃力は相当低い
◆きとうしの場所がえの杖がもっとも危険、こまめにカーソルチェック
〜注意事項と利点〜(検証は異世界以外でも簡単にできます)
◆挟むモンスターが必要なので最低2体は攻撃系の仲間が必要(ホイミン除く)
できればポポロの護衛1体も含めて3体が理想か
◆ある程度離れないと蟻は掘ってくれない
◆命令のこまめな変更が必要、掘ってはまた挟んで、掘ってはまた挟んで・・
◆弱いので、とにかく発掘中は敵と接触させない(そのための挟み仲間
◆ラリホーアントを仲間にするのは大変、ふつうに仲間になりにくい
◆大切に育てる・守る(粗野に扱うとすぐ死んでしまう)
◆連れて行けば、30F・50F・60Fも発掘できる(30Fは楽勝でした)
◆水ゾーンでも仲間にできる(60F用)
◆ひっかかり部分なら高確率で掘れるもよう(゜д゜)ウマー
◆モンハウ引っかかり部分も掘れる
◆マドコンしても攻撃力が低いので経験値が入りづらい
◆うごくせきぞうを倒すのに3発かかる
■あやしいかげ抹殺法
有効度◎ お手軽度○
やり方はいたって簡単。
使うのはふきとばしの杖だけです。割と手に入りやすい杖ですね。
方法はあやしいかげがいる方向に向かって仲間をふきとばす、これだけです。
5ダメ与えてあやしいかげは確実に圧死します。
部屋でも通路でも使えます。
隣接時に使うので仲間がワナを踏む心配もないです。
とじこめの壷や火炎草のほかにこの対処法も知っておきましょう。
■バーサーカーのたね識別法
未識別の草が多数あって持ちきれないとき、やむを得ず草を飲むことがあります。
バーサーカーのたねが未識別なら、仲間とは一定の距離を取って飲むのが基本。
いくつか紹介しときます。
探せばもっといろいろな方法もあるでしょうし、見つけてみるのも面白いと思います。
◆仲間を「かってにしてね」、ポポロ一人で遠くで飲む
有効度◎ お手軽度○
備考:特にひとくいばこに注意
◆ワープと落とし穴のワナの前で飲む
有効度△ お手軽度◎
ワナが作動しなかったら、飛んだ先に敵がいたら?
あくまで小ネタで、お手軽なのが救いです。
◆仲間と部屋内の大きな水たまりを挟んで飲む
有効度○ お手軽度◎
備考:水の前でひたすら素振りをします、100%安全ではないもののそこそこお勧め。
補足として、バーサーカー状態だと前後に進むことが多いです。
水系モンスターに注意、巨大な水たまりはそんなにないので知識として。
□□□□□□仲仲仲□□□□□□
水水水水水水水水水水水水水水水
水水水水水水水水水水水水水水水
水水水水水水水水水水水水水水水
水水水水水水水水水水水水水水水
□□□□□□□暴□□□□□□□
|
仲:「ここまて」仲間
暴:暴走ポポロ
|
◆ホイミンを使う方法
有効度○ お手軽度◎
屈強な仲間の後ろにホイミンを待機させておいて回復させる方法です。
仲間はメイジももんじゃ、ハエ魔道、防御晩成系モンスターなど守備力50くらいあれば割と安全だと思います。
スリルある方法ですw
なお、爪などは外しておきましょう。
■■■■■■■
□□□回□□□
□□仲仲仲□□
□□□暴□□□
□□□□□□□
|
回:ホイミン
仲:「ここまて」仲間
暴:暴走ポポロ
|
■バーサーカーのたねの有効利用
あんまり使い道はないようですが、いくつか紹介します。
もともとの使い方がなんなのかよく分からないですがw
◆ホイミスライムを「ここで待ってて」にし、バーサーカーのたねを投げて、
敵を倒させる
有効度◎ お手軽度◎
備考:10Fで仲間になったりして、簡単に倒させる敵がいないときに有効です。
敵が寄ってきたらポポロで一発、後ろに下がって暴走ホイミンに叩かせてLvアップ。
10〜11Fあたりで、お勧めはスライムブレスです。
◆ステータス異常解除
有効度◎ お手軽度◎
まどわし草を投げたモンスターに投げると、まどわし状態が解除されるので
石人形やダースドラゴン用に使えると思います。
◆危険な特技・2倍速モンスターに投げる(封印)
有効度◎ お手軽度◎
バーサーカーのたねが当たった敵は、2倍速1回攻撃の他は封印状態となります。
投げる対象としてはメイジももんじゃ、シルバーデビル、大魔道、デビルロード
などがお勧めです。
◆モンスターハウスで適当な敵に投げる
有効度△ お手軽度◎
トルネコ2ではたぶんこの使い方で敵の数を減らすのがメインだったと思います。
ポポロでやる場合は、深層でやるのがいいと思います。
暴れきった敵にはへんげの杖などで無効化しましょう。
■「とにかく逃げて」について
有効度◎ お手軽度○
後一撃でポポロが敵にトドメを刺すときに、見事に空振って、
その後に横にいる仲間が叩いて勧誘対象を倒してしまう。よくある光景ですが、かなり勿体無いです。
トドメを刺す前に仲間の命令を「とにかく逃げて」に変えておけば、
少なくとも一回の猶予ができます。
仲間の逃げ先がなるべく予測できるのと、部屋内なのでワナ確認を広めにしておく必要があります。
中層〜深層で効果的に使うといいと思います。
私がよくやるのは勧誘対象が溶岩魔人・ランガー・キラプラですかね。
命令対象となる仲間はフライダ・溶岩魔人などです。
他に注意することとして、踊り・混乱状態だと仲間に命令変更できないので、
ラステンやおおめだま相手にはややリスクがある行為です。
■長持ち、身代わりモンスター
有効度◎ お手軽度○
モンスターハウスやピンチのときに使うに身代わりの杖。
振った対象が偽トルネコになり、モンスターの注意が完全に逸れるとても便利な杖です。
全体効果のある敵の特技も身代わりのみが対象になります。
ここで述べるのは身代わりとなった敵・仲間モンスターをいかに長持ちさせるか?
といった小ネタです。
◆氷柱の杖を使う
何気に役に立つ氷柱の杖。
身代わり対象が凍っていれば敵からの攻撃や大抵の特技も受けず、
身代わりの杖の効果が発揮できます。同時に身代わりの暴れも防げます。
その隙に他の仲間を「バッチリがんばれ」や「とくぎつかうな」で向かわせましょう。
40Fだとげんじゅつしの杖にも効果発揮、ポポロは氷の後ろに隠れていましょう。
他のフロアでもかなり有効です。
唯一、自爆系は無効化できない。
◆ホイミスライムで回復する
40Fでたまに使います。
ポポロとホイミン、攻撃系仲間2、3体で図のような感じです。
敵に攻撃される身がわりモンスターをホイミンに回復してもらいます。
横にHP減少状態のポポロがついていれば高確率でホイミを使ってくれるので、
身代わりの効果がうまく生かせます。ちょっと難しい小ネタですがw
40Fモンハウでなくても敵複数相手に使えます。
□□□□□□□□
□□□□仲□□□
□□仲敵敵□□□
□□□身敵仲□□
□□□回ポ□□□
□□□□□□□□
|
■通路タップペンギー混乱対策
有効度○ お手軽度○
通路でタップペンギーに遭遇→仲間と入れかわる→仲間が混乱!このピンチを回避します。
ここらでのポポロのLvは10〜12くらい、最大HPは平均60〜70くらいで、
仲間の攻撃を喰らうと即死もあります。
そして2番手のホイミンもLvが高くない限り、仲間から2発攻撃くらうとダウンしてしまうでしょう。
なので、先頭の仲間が混乱させられたら、ポポロが死なない範囲でその仲間と
入れ替わりを繰り返し(ペンギンの攻撃は喰らうけど)、仲間の混乱が解ける時間を稼ぎましょう。
ポポロが死にそうになったところで、ホイミンの後ろに下がるとよいです。
ペンギンは混乱より仲間を呼ぶ特技を多用するので、
混乱が解けて再度混乱されることは少ないです。
同じことがダンスキャロット相手にも出来ますが、こちらは踊りの特技を多用するため実用度はいまいちです。
■タップペンギー飼育編
有効度○ お手軽度△
8〜12Fで出現するタップペンギー。実は仲間にすると意外に使えます。
防御早熟なのでLvが15を超えるとももんじゃより安定します。
特技のメダパニも便利、攻撃力が50くらいで一時頭打ちになるので
メル狩りにも適しています。
まとめるとメルには劣るもののかなりの防御力、ベスなみの攻撃力・そこそこのHPといい感じです。
おまけで水の中の敵にも攻撃可能です。
経験値が普通早熟よりも多く必要なのが難ですが、Lvを上げるのはそんなに大変でもないです。
16Fで最低9くらいあれば後はすくすく育つでしょう。
粘るのが好きな方、仲間多目で進むのが好きな方、21F以降も既存の仲間を残す方なら1匹飼育をお勧めします。
■カマキリ保険
有効度○ お手軽度◎
16Fから手持ちの巻物・草を切り刻むさそりかまきりが現れます。
簡単な対策として15Fで余分なリレミトの巻物も拾っておきましょう。
これ以外のフロアでも巻物は積極的に拾っておくと良い感じです。
簡単かつお手軽です。
■スモグルコンボ
有効度△ お手軽度×
スモールグールとリリパットを仲間にして、あるいは敵のリリパットに矢を撃ってもらい
分裂したスモールグールで稼ぐ方法です。
ホイミンがいても仲間リリパットを毒矢か毒草で弱らせないとスモールグールは死んでしまいます(汗
メイジももんじゃがすでに仲間にいるなら経験値稼ぎにやや有効なのと、
スモグル自身が攻撃早熟なので一応成長が早いこと、フロアアイテムを落とすのが利点でしょう。
稼げる時間があれば多少は有効かも。
ドッグスナイパーでも同様のことができます。
弱らす場合は水がめがあるのでリリパットよりもやりやすいです。
ただ、ドッグスナイパーは経験値が高めなのでメルやハエに経験値を与えた方が無難です。
スモグルコンボはあくまでネタで、異世界攻略で深層を目指し、限定種を追い求める方は止めたほうが無難です。
クリアを目指すなどの場合はやっても良いと思います。
検証は異世界以外でも簡単にできます。
1フロア粘ってどれくらい経験値を得るのか?仲間(メル・ハエ・キメラなど)のLvの上がり方、
アイテムゲット率など確かめてみるといいと思います。
ただアイテムゲット率と落とすアイテムの種類は異世界と他ダンジョンで異なる可能性がありえます、要注意。
■ゾンビフロア補充モンスター
有効度△ お手軽度△
26〜40Fまでは仲間が多いほうがなにかと便利です。
主力、準主力となるモンスターは25Fまでに勧誘しますが、
もし足りない場合はうごくせきぞうを補充するといいでしょう。
Lv13まで育てば、放流役としてはそこそこです。
ただピンチに陥るとあっさり逝ってしまいますが。
仲間になりやすく、マドコンボのおかげで少しは注目されたということですね。
■続・マドコンボ
有効度○ お手軽度○
31〜35Fでもマドコンボはできます。
むしろマドハンド自体の出現率は26〜30Fより高いと思われます。
条件は↓の二つだけ。
(1)部屋数が少なめである
(2)部屋の入り口を仲間で塞ぎ、バーサーカーの成長が食い止められる
このあたりは些細なミス(ワナ踏みなど基本的ミス)が出やすいところなので、
中断をこまめにとることが大切です。マドコンの連続で精神がぐったりしてると思わぬミスを招きます。
■31〜39Fの放流役
有効度○ お手軽度◎
31〜39Fはバーサーカーフロア、ドレインフロアと能力を下げる系の敵が多く出現します。
このフロアで放流役として最も死ににくいのはLv13以上の氷河魔人です。
なぜかというと敵の能力によるステータス変化を一切受けないからです。
ただ放流には大切な条件が。
フロア構成が分かっており、危険な石像の有無が分かっていることです。
この条件が守られていれば、氷河魔人は特殊攻撃で能力が低下する恐れがあるメルやハエより死ににくいです。
放流法は命令を「とくぎつかうな」にして、話してワープさせます。簡単です。
氷河魔人の更なる経験値稼ぎとして状況により使うといいと思います。
唯一、欠点があるとすれば敵が落としたアイテムが進行方向上にあった場合に消してしまう可能性があること
でしょう。目的は氷河魔人の育成だと思ってください。
■生贄勧誘で渋滞解除
有効度○ お手軽度◎
よくドラゴンゾーン、たまにエリミゾーンなどで使っています。
足踏みしてるのに敵が中々こないときありますよね?これは大体が部屋の入り口に寝てる敵が出現し、
その部屋に敵がどんどん沸いてきてることに起因します。
そんな時はばったり出会った適当なモンスターを仲間にしましょう。
なるべくモンスター修正値が適当な敵が手ごろです。
そして仲間になったら即放流。渋滞している部屋の敵を起こしてもらいましょう。
大抵は敵1匹目で死んでしまうので、どんどん送りましょう。
やられそうになったら、解雇です。
ドラゴンゾーンではベビーニュート、グレイトホーン、ドラゴンキッズ、メラリザードを使っています。
またドラゴンや溶岩魔人などの勧誘対象に接触しそうなら、即解雇。HPを削られると厄介だからです。
注意しましょう。
■70・81Fの屑アイテムについて
有効度○ お手軽度◎
70Fと81Fは固定大部屋モンハウですが、草の神の壷を利用して突破するときは休憩ポイントとなります。
このフロアに落ちているアイテムで使えないものでも拾っておきましょう。
70Fの場合、71〜79Fの通路からの石像対策、ラットへの2ダメなどに使えます。
81Fの場合、ダースへの敷詰めを意識しましょう。
執筆者:恵 さん