壷から出した状態の草や巻物を切り刻む特技を使用してきます。
技封じの指輪の【技】印で無効化できます。
むやみなダッシュを控えれば、それほど脅威はないでしょう。
〜 モンスター編 〜
発掘するにあたって、特に危険な攻撃・特技・連携を使用するモンスターとその対処法の一例です。
■こちらのアイテムに干渉してくる特技を使用するモンスター
◆キラーマンティス・メダパニシックル
◆ベビーサタン・ミニデーモン・つかいま
こちらの持っているアイテムを盗む特技を使用します。
保存の壷の中に入っているアイテムをばらまかれたり、装備しているアイテムを盗まれると非常に厄介です。 ミニデーモンの指輪か技封じの指輪で無効化できます。
初期配置では必ず眠っている状態で登場しますが、 まれに岩飛ばしやビッグモアイの石像の効果を受けてフロアを俳諧していることもあるので、 指輪に【盗】等無いときは、一応用心してダッシュなどは控えたほうがよいかもしれません。
保存の壷の中に入っているアイテムをばらまかれたり、装備しているアイテムを盗まれると非常に厄介です。 ミニデーモンの指輪か技封じの指輪で無効化できます。
初期配置では必ず眠っている状態で登場しますが、 まれに岩飛ばしやビッグモアイの石像の効果を受けてフロアを俳諧していることもあるので、 指輪に【盗】等無いときは、一応用心してダッシュなどは控えたほうがよいかもしれません。
◆どくどくゾンビ
悪名高い「印消しモンスター」です。
操作キャラが装備している剣・盾・指輪のいずれかの印を左側のほうから消してしまう特技を使用してきます。
ベースの印は絶対に消されないという特徴があります。
例えば、透視の指輪ベース【視・識・眠・腹・盗・跳】が印消しを食らった場合、 インパスの指輪の【識】が被害に遭ってしまいます。
ロトの剣【必・悪・悪・浮・浮・2回・ルカナン・雷・雷・雷】印無しメッキ化工★が印消しを食らった場合は、 必中の剣の【必】と印外メッキ化工★が一度で消されてしまいます。
この特技は指輪の印等では無効化出来ないので、どくどくゾンビには隣接状態で行動ターンを与えないよう 注意してください。
以上、こちらの持っているアイテムに干渉する特技を使用してくる敵モンスターについてでしたが、 これらのモンスターには隣接した状態なら必ず1ターンで処理して特技を使われる前に倒してしまいましょう。
これらのモンスターが出てくる階層ではむやみにダッシュをしないで透視の【視】でマップを確認しつつ 慎重にフロアを巡回していれば、そうそう食らうものではありません・・・が、 気を付けていても食らってしまうパターンもまれにあります。以下にその例を。
操作キャラが装備している剣・盾・指輪のいずれかの印を左側のほうから消してしまう特技を使用してきます。
ベースの印は絶対に消されないという特徴があります。
例えば、透視の指輪ベース【視・識・眠・腹・盗・跳】が印消しを食らった場合、 インパスの指輪の【識】が被害に遭ってしまいます。
ロトの剣【必・悪・悪・浮・浮・2回・ルカナン・雷・雷・雷】印無しメッキ化工★が印消しを食らった場合は、 必中の剣の【必】と印外メッキ化工★が一度で消されてしまいます。
この特技は指輪の印等では無効化出来ないので、どくどくゾンビには隣接状態で行動ターンを与えないよう 注意してください。
以上、こちらの持っているアイテムに干渉する特技を使用してくる敵モンスターについてでしたが、 これらのモンスターには隣接した状態なら必ず1ターンで処理して特技を使われる前に倒してしまいましょう。
これらのモンスターが出てくる階層ではむやみにダッシュをしないで透視の【視】でマップを確認しつつ 慎重にフロアを巡回していれば、そうそう食らうものではありません・・・が、 気を付けていても食らってしまうパターンもまれにあります。以下にその例を。
【10ダメージの石像】
広めの部屋内・もしくはスポットの石像が同時にあった場合などは、視界内に10ダメ石像の確認を認められず、
普通なら1ターンで倒せる敵も処理できずに敵に行動ターンを回してしまうことがあります。
このような状況の時は、どくどく屍のような厄介な敵モンスターとは交戦せず、 通路に避難するか石像の破壊を優先しましょう。
このような状況の時は、どくどく屍のような厄介な敵モンスターとは交戦せず、 通路に避難するか石像の破壊を優先しましょう。
【レノファイター・グレイトホーン】
この二種は、操作キャラクターまたは仲間モンスターを、
・見えている罠へ
・モンスターハウスへ(フロアにモンスターハウスがある場合)
・同部屋内にいる敵モンスターへ
投げるという特技を使用してきます。
また、この二種に隣接する敵モンスターをこちらへ投げてくるのも特徴です。
操作キャラが投げの対象になった場合は、技封じの指輪で無効化することは一応可能ですが、 問題は敵モンスターを投げられるパターンですね。
この場合、投げられた敵モンスターの行動ターンが終了していなければ、 確実にそのモンスターから先制攻撃を受けてしまいます。 宝持庫では盗み系やどくどく屍他、鋼鉄魔人や邪悪エスタークなどからイキナリ封印などが主な脅威になります。
宝物庫発掘からは離れますが、封印の洞窟でガイコツ剣士系を投げつけられてアイテムを弾かれたり、 異世界ポポロでリビングハンマーを投げられていきなり自爆など、 他のダンジョンでもその脅威を味わえます(冷汗:
・見えている罠へ
・モンスターハウスへ(フロアにモンスターハウスがある場合)
・同部屋内にいる敵モンスターへ
投げるという特技を使用してきます。
また、この二種に隣接する敵モンスターをこちらへ投げてくるのも特徴です。
操作キャラが投げの対象になった場合は、技封じの指輪で無効化することは一応可能ですが、 問題は敵モンスターを投げられるパターンですね。
この場合、投げられた敵モンスターの行動ターンが終了していなければ、 確実にそのモンスターから先制攻撃を受けてしまいます。 宝持庫では盗み系やどくどく屍他、鋼鉄魔人や邪悪エスタークなどからイキナリ封印などが主な脅威になります。
宝物庫発掘からは離れますが、封印の洞窟でガイコツ剣士系を投げつけられてアイテムを弾かれたり、 異世界ポポロでリビングハンマーを投げられていきなり自爆など、 他のダンジョンでもその脅威を味わえます(冷汗:
■操作キャラクター(仲間モンスター)を状態変化にするモンスター
◆おおめだま
視界内に操作キャラ・仲間モンスターを捕らえると、しつこいくらい混乱攻撃をしかけてきます。
混乱よけの【乱】が無い場合、大き目の部屋等ではまともに歩く事すら叶わなくなります。
キラーヘッドを主力武器として使用しているのならば、 敵が隣接するまで待ってから武器を一振りすれば簡単に処理できます。
〜46Fまでが出現範囲で深層では登場しないので、 トルネコの場合はわざわざ指輪に【乱】は付けるまでもないでしょう。
キラーヘッドを主力武器として使用しているのならば、 敵が隣接するまで待ってから武器を一振りすれば簡単に処理できます。
〜46Fまでが出現範囲で深層では登場しないので、 トルネコの場合はわざわざ指輪に【乱】は付けるまでもないでしょう。
◆こうてつまじん・エビルエスターク・デスマシーン
操作キャラが隣接状態でいると封印状態にする特技を使用し巻物を読む・草を飲む等、
口を使うあらゆる行動が制限されてしまいます。
これらのモンスターの封印攻撃は「魔法扱い」なので、 マホトーンの石像がある部屋で交戦すれば食らわずに済みます・・が、 こちらの武器の【ルカナン】印等も発動制限を受ける為倒すのにターンが掛かります。
深層で封印状態になると、巻物を読めず発掘の大きな妨げとなるので、 デーモンバスターの【悪】印多めの武器で1ターンで処理するか逆にこちらが状態異常を仕掛けて 特技を使わせないようにしてから倒すのが有効です。
ちなみに、メイジももんじゃの「口塞ぎ攻撃」と「封の剣・印の盾による封印効果」は 魔法扱いではない封印攻撃で、マホトーン状態でも・魔法無効化モンスター(キラープラスター等)にも 封印の効果を与えることが可能です。
これらのモンスターの封印攻撃は「魔法扱い」なので、 マホトーンの石像がある部屋で交戦すれば食らわずに済みます・・が、 こちらの武器の【ルカナン】印等も発動制限を受ける為倒すのにターンが掛かります。
深層で封印状態になると、巻物を読めず発掘の大きな妨げとなるので、 デーモンバスターの【悪】印多めの武器で1ターンで処理するか逆にこちらが状態異常を仕掛けて 特技を使わせないようにしてから倒すのが有効です。
ちなみに、メイジももんじゃの「口塞ぎ攻撃」と「封の剣・印の盾による封印効果」は 魔法扱いではない封印攻撃で、マホトーン状態でも・魔法無効化モンスター(キラープラスター等)にも 封印の効果を与えることが可能です。
◆キラープラスター
操作キャラクターを視界内に捕らえると、ルカナンを唱えこちらの盾の守備力(仲間モンスターなら防御力)
を低下させてきます。
80F代での発掘では、大部屋後に連発されるとまともに周囲のモンスターと交戦することが 非常に困難になります。
ルカナンを何度も受けてしまった場合は、そのフロアの出土アイテムはひきよせの巻物等でさっさと回収するか、 歩いて回収する場合は剣と盾を交えずして敵を撃破するよう心掛けましょう。
ロトの盾+99(守備力149)を装備したトルネコが、キラープラスターのルカナンを受けるたびに 攻撃・特殊系レベル9のモンスターからどの程度のダメージを受けるかの目安は以下のとおりです。
通常時・・・ダメージ10程度
1回目・・・ダメージ25程度
2回目・・・ダメージ40程度
3回目・・・ダメージ75程度
4回目・・・ダメージ140程度
5回目・・・ダメージ270程度
6回目・・・ダメージ670程度
7回目・限界まで低下・・・ダメージ999程度
・・だったと思います。以上のようにルカナン6回目を受けると一撃で散ってしまいます。
尚、メタルキング・使い捨て(呪)の盾+99(守備力129)では通常時でダメージ20前後、 真紅・はぐれメタルの盾+99(守備力112〜115)で通常時でダメージ30前後程度のダメージを受けます。
個人的な対処法としてよく用いていたのが、
80F代での発掘では、大部屋後に連発されるとまともに周囲のモンスターと交戦することが 非常に困難になります。
ルカナンを何度も受けてしまった場合は、そのフロアの出土アイテムはひきよせの巻物等でさっさと回収するか、 歩いて回収する場合は剣と盾を交えずして敵を撃破するよう心掛けましょう。
ロトの盾+99(守備力149)を装備したトルネコが、キラープラスターのルカナンを受けるたびに 攻撃・特殊系レベル9のモンスターからどの程度のダメージを受けるかの目安は以下のとおりです。
通常時・・・ダメージ10程度
1回目・・・ダメージ25程度
2回目・・・ダメージ40程度
3回目・・・ダメージ75程度
4回目・・・ダメージ140程度
5回目・・・ダメージ270程度
6回目・・・ダメージ670程度
7回目・限界まで低下・・・ダメージ999程度
・・だったと思います。以上のようにルカナン6回目を受けると一撃で散ってしまいます。
尚、メタルキング・使い捨て(呪)の盾+99(守備力129)では通常時でダメージ20前後、 真紅・はぐれメタルの盾+99(守備力112〜115)で通常時でダメージ30前後程度のダメージを受けます。
個人的な対処法としてよく用いていたのが、
【大砲の弾×たくさん】
敵を直線上に捕らえれば、遠距離からでも爆発に巻きこみ一網打尽に出来ます。
爆発の指輪ならアイテムの消費を抑えられますが、指輪を付けかえるリスク・こちらも一定ダメージを受ける (爆発よけの盾の【爆】印で軽減可)・敵を隣接させる必要がある等、リスクがあるので爆発頼みなら 有用度はこちらのほうが高いでしょう。
消費してしまった大砲の弾については、深層発掘で出土した小さなメダルを数枚持ち帰れば充分補充可能です。
爆発の指輪ならアイテムの消費を抑えられますが、指輪を付けかえるリスク・こちらも一定ダメージを受ける (爆発よけの盾の【爆】印で軽減可)・敵を隣接させる必要がある等、リスクがあるので爆発頼みなら 有用度はこちらのほうが高いでしょう。
消費してしまった大砲の弾については、深層発掘で出土した小さなメダルを数枚持ち帰れば充分補充可能です。
【ストレイトソード】
1マス離れたところから攻撃できるので、常に囲まれる状況に陥ることなく1体1の状況を作り出せれば、
印次第では敵の攻撃をくらうことなく処理できる有効な攻撃手段になります。
如意棒の【如】印を合成してヒット&アウェイ武器にするのもいいのですが、 後退したマスに罠があると罠抜けの【罠】印が指輪にあったとしても確実に発動させてしまいます。 (ガイコツ剣士系のスウェイバック回避も同様のことが起こる)
シャドーの指輪や目薬状態で罠が見える状態なら、有効な組み合わせかもしれません。
如意棒の【如】印を合成してヒット&アウェイ武器にするのもいいのですが、 後退したマスに罠があると罠抜けの【罠】印が指輪にあったとしても確実に発動させてしまいます。 (ガイコツ剣士系のスウェイバック回避も同様のことが起こる)
シャドーの指輪や目薬状態で罠が見える状態なら、有効な組み合わせかもしれません。
■遠距離から致命的なダメージを与えてくるモンスター
◆ゴールデンスライム
操作キャラクター(仲間モンスター)を視界内に捕らえると、マダンテ(特技扱い・技でも魔法でもない)
を唱えてHP101以上のキャラには残りHPを1にするダメージ・100以下の場合は一発で倒すダメージを
与えてきます。
同部屋内・視界内において複数のゴールデンスライムがいる場合は、 マダンテを連続で被弾して即力尽きてしまう可能性があるのでかなり危険なモンスターです。
特に危険だと思われるフロアは以下のとおりです。
同部屋内・視界内において複数のゴールデンスライムがいる場合は、 マダンテを連続で被弾して即力尽きてしまう可能性があるのでかなり危険なモンスターです。
特に危険だと思われるフロアは以下のとおりです。
【29F〜31F】
出現しはじめのフロアで、ゴールデンスライムの出現率もわりと高めです。
特にキースドラゴンと同時に出現する29Fでは、マダンテ→炎の息のコンボがかなり危険です。
特にキースドラゴンと同時に出現する29Fでは、マダンテ→炎の息のコンボがかなり危険です。
【49F】
水路フロアですね。デスマシーンに次いで高い出現率で登場します。
【55F】
固定大部屋モンスターハウスです。一体もいない・いても1〜2体のことも多いのですが、
同時に出現するモシャスナイトがゴールデンスライムに隣接していると、
能力コピーにより予想外のマダンテ連発があるので危険です。
続けざまに被弾する前に大抵はキングスライムとスライムエンペラーのべホマラーで 回復してもらうことのほうが多いのですが・・。
続けざまに被弾する前に大抵はキングスライムとスライムエンペラーのべホマラーで 回復してもらうことのほうが多いのですが・・。
【96F】
悪名高いゴールデンスライムの巣です。異常なほど出現率が高いです。
大部屋による発掘が最もスリリングなフロアです。ジャスティス兄レベル10も高確率で出現するとあって、 宝持庫の中では最難関フロアではないでしょうか。
大部屋による発掘が最もスリリングなフロアです。ジャスティス兄レベル10も高確率で出現するとあって、 宝持庫の中では最難関フロアではないでしょうか。
◆ゴールデンスライムへの対処法
【ニフラムの巻物】
投げ当てることで、その冒険・ダンジョン内から存在を消すことが可能です。
マダンテの脅威が無くなるほか、レア指輪がひとくいばこだった時に解除する手段等、 宝物庫発掘の際の大きな助けとなるので是非白紙に書きこめるよう読んでおきたい一品です。
マダンテの脅威が無くなるほか、レア指輪がひとくいばこだった時に解除する手段等、 宝物庫発掘の際の大きな助けとなるので是非白紙に書きこめるよう読んでおきたい一品です。
【とうぞくの指輪【忍足】印】
眠っている状態で配置されたモンスターを部屋の出入り・操作キャラの隣接等で起こさずに済みます。
モンスターハウスを完全に無力化できるのが一番の利点ですが、 ゴールデンスライムは眠っている状態で配置されることが多いので、非常に有効な対抗手段となりえます。
モンスターハウスを完全に無力化できるのが一番の利点ですが、 ゴールデンスライムは眠っている状態で配置されることが多いので、非常に有効な対抗手段となりえます。
【ルーラ草】
開幕モンスターハウスや大きめの部屋内にて複数のゴールデンスライムがいる(いそうな)場合の緊急退避用に。
石像多めの部屋からの脱出など用途は幅広いです。
【身代わりの杖】
マダンテを身代わりに被弾してもらう際に。
鉄化の種を投げ当てたりバシルーラ等で身代わりを飛ばすなどすればより時間を稼ぐことが可能です。
様々なダンジョンで入手可なので合成するなどして回数を増やしたものを常に携帯しておきたい一品です。
鉄化の種を投げ当てたりバシルーラ等で身代わりを飛ばすなどすればより時間を稼ぐことが可能です。
様々なダンジョンで入手可なので合成するなどして回数を増やしたものを常に携帯しておきたい一品です。
【回復の壷】
マダンテを被弾した際、即座に回復したい状況(複数が同部屋内にいる等)での回復手段です。
96Fでの大部屋時にニフラムをしていない・【忍足】が無い場合での出土アイテム徒歩回収の際に。
96Fでの大部屋時にニフラムをしていない・【忍足】が無い場合での出土アイテム徒歩回収の際に。
【世界樹の葉×たくさん】
エンディング後持ちこみ可ダンジョンの基本です。
55Fモンスターハウスと96Fではいつもより2枚くらい多めに出しておくといいですね。 ルカナンでふにゃふにゃ状態や封印攻撃によるくちなし状態からの復活も考えて、 10枚程度持ち込むと安心ですかね。壷を多めに所持するなどで枚数をそれほど出せない時は、 祝福済みのものを用意するなど工夫しましょう。 慣れてくる・装備の印が充実することによって消費量が各段に減ります。
55Fモンスターハウスと96Fではいつもより2枚くらい多めに出しておくといいですね。 ルカナンでふにゃふにゃ状態や封印攻撃によるくちなし状態からの復活も考えて、 10枚程度持ち込むと安心ですかね。壷を多めに所持するなどで枚数をそれほど出せない時は、 祝福済みのものを用意するなど工夫しましょう。 慣れてくる・装備の印が充実することによって消費量が各段に減ります。
■豆知識?
おおめだまの混乱攻撃・キースドラゴンの炎の息・ゴールデンスライムのマダンテ・
キラープラスターのルカナンetc.視界内範囲の特技はスポットの石像がある部屋内では隣接するまで
使用しません。
石像よけの指輪【石像】印の恩恵でこちらからは確認できてもモンスターはこちらに隣接するまで 確認できないようなので、【石像】印が指輪に組み込んである状態でスポットの石像を発見した場合、 大部屋にする際に石像を破壊する・されることなく残しておくとほぼ無力化できます。
既にご存知の方も多いとは思いますが、一応参考までに。
石像よけの指輪【石像】印の恩恵でこちらからは確認できてもモンスターはこちらに隣接するまで 確認できないようなので、【石像】印が指輪に組み込んである状態でスポットの石像を発見した場合、 大部屋にする際に石像を破壊する・されることなく残しておくとほぼ無力化できます。
既にご存知の方も多いとは思いますが、一応参考までに。
執筆者:スキュラ さん