大部屋と書いて、発掘に使います。 また、緊急事態対処に使用します。
発掘を行いたい階分+3枚くらいは、もって行きましょう。
入手方法は、異世界で拾う・福引で当てる・変化で出す などです。
祝福して使い、祝福が切れたらまた祝福する を繰り返せば、白紙がなくなりません。
祝福の壷は入手困難なので、白紙作りを繰り返すか祝福の壷を探すかはお好みで。
〜 所持アイテム編 〜
アイテム欄は限られておりますので、よく考えてアイテムを厳選しましょう。
■白紙の巻物
〜変化の壷で白紙の巻物を作る方法〜
(1)変化の壷を10個程度、プチットの村のお店で購入します。
(2)ポポロで仲間のドッグスナイパーを連れて水晶のあるダンジョンに行き、
撃たせて落ちた矢を集めます。(99本ごとに保存に入れます)
(3)それらを持ってトルネコで邪悪な風穴12〜14階に行き、
矢を1本ずつ変化の壷に入れていきます。
お金か白紙の巻物に変化しますので、壷がいっぱいになったら、リレミト。
壷の中のお金はダンジョンから出ると所持金となり、壷に容量ができます。
(4)これを繰り返し、白紙の巻物が各壷に2〜3枚になったら、
壷を割って中身を取り出しましょう。
(2)ポポロで仲間のドッグスナイパーを連れて水晶のあるダンジョンに行き、
撃たせて落ちた矢を集めます。(99本ごとに保存に入れます)
(3)それらを持ってトルネコで邪悪な風穴12〜14階に行き、
矢を1本ずつ変化の壷に入れていきます。
お金か白紙の巻物に変化しますので、壷がいっぱいになったら、リレミト。
壷の中のお金はダンジョンから出ると所持金となり、壷に容量ができます。
(4)これを繰り返し、白紙の巻物が各壷に2〜3枚になったら、
壷を割って中身を取り出しましょう。
■草類
◆世界樹の葉
10〜20枚持っていきましょう。 慣れないうちは、多めに持ちましょう。
常に3枚は壷から出しておき、残り2〜3枚になったら無理せずリレミトしましょう。
常に3枚は壷から出しておき、残り2〜3枚になったら無理せずリレミトしましょう。
◆ルーラ草
開幕石像多数の場合はルーラ草で避難しましょう。
5〜6個はもって行きましょう。
5〜6個はもって行きましょう。
◆すばやさの種
96階用に最低1個は持ちましょう。
2〜3個持って行くと良いでしょう。
2〜3個持って行くと良いでしょう。
◆めぐすり草
96階用に、1個持つと良いでしょう。
◆鉄化の種
マダンテの対策になります。必要であれば持って行きましょう。
◆まどわし草
大部屋モンハウ時に草神を使う場合は持って行きましょう。
■矢・石
◆魔法の石
ワナを壊したり、ようじゅつしを始末するのに使います。
おおきづちでもワナは壊せますが、魔法の石の方が、使い勝手が良いと思います。
50個以上は持っていきましょう。
おおきづちでもワナは壊せますが、魔法の石の方が、使い勝手が良いと思います。
50個以上は持っていきましょう。
◆銀の矢
部屋に入る前に石像を壊す時に使います。50本以上は持って行きましょう。
◆毒の矢
盾のプラス値がワナにより封印されたとき、解除するのに使います。
ロトの盾でも、+99の値が封印された場合、深層の敵からは100以上のダメージを食らいます。 50本以上は持って行きましょう。
ロトの盾でも、+99の値が封印された場合、深層の敵からは100以上のダメージを食らいます。 50本以上は持って行きましょう。
〜弱化のワナの解除法(盾の場合)〜
敵に毒矢を4〜5本撃ちます。
解除されるまで攻撃を受け続けます。
10回攻撃を受けると、元に戻ります。(ミミックの杖でも代用可)
解除されるまで攻撃を受け続けます。
10回攻撃を受けると、元に戻ります。(ミミックの杖でも代用可)
■巻物
◆リレミトの巻物
転んだ時のことを考え、2〜3枚を別々の壷に入れて持って行きましょう。
◆その他、白紙の巻物以外で役に立つ巻物
水がれ・聖域・ワナけし・ひきよせ・大部屋などです。
必要に応じて持ちましょう。(すべて白紙で代用できます)
必要に応じて持ちましょう。(すべて白紙で代用できます)
■杖
◆転ばぬ先の杖
これが無くては、発掘に行くのは止めたほうが良いでしょう。
必ず持って行きましょう。
必ず持って行きましょう。
◆レミーラの杖
短時間で深層まで行くための必需品です。
合成して回数を多くして持って行きましょう。99回分あれば理想的です。
合成して回数を多くして持って行きましょう。99回分あれば理想的です。
◆とびつきの杖
大きめの部屋で早く端へ移動したい時、発掘品回収時の時間短縮などに使います。
とても便利なので50〜99くらいの回数にして、持っていきましょう。
とても便利なので50〜99くらいの回数にして、持っていきましょう。
◆ひきよせの杖
水中に落としたものを拾うとき等に使います。
回数は多くなくても2本以上、別々の壷に入れて持ちましょう。
吸い取られた装備や、転び&マホトーンで持ち物を水中に落とした時に使います。
回数は多くなくても2本以上、別々の壷に入れて持ちましょう。
吸い取られた装備や、転び&マホトーンで持ち物を水中に落とした時に使います。
◆場所がえの杖
発掘品回収時に、あると便利です。(詳しくは発掘編を参照)
◆火柱の杖、砂柱の杖、風の杖
石像を一振りで壊すことができます。1種類で良いので、持って行くと役に立ちます。
(氷柱の杖は、一振りで石像を壊すことはできません。)
◆ミミックの杖
戦いたくない敵と出くわした時や、盾が弱化してしまったときの解除に使用できます。
入手方法は、封印の洞窟で拾ってくるか、邪悪の風穴で変化の壷にて出ます。
やや入手しにくい物ですが、20回分くらいあると便利でしょう。
入手方法は、封印の洞窟で拾ってくるか、邪悪の風穴で変化の壷にて出ます。
やや入手しにくい物ですが、20回分くらいあると便利でしょう。
◆草うけの杖+めぐすり草
何度も宝物庫へ行っていると、50階にある草うけの杖(4本)を何度か持ち帰ることができ、
倉庫に溜まってくると思います。数本まとめて、パルプンテで回数を増やしておきましょう。
ワナ抜けの指輪をまだ合成していない場合、草受けの杖+めぐすり草を使うと便利です。 ワナチェックが面倒くさい、80階以降を安全に早く回りたい時に活用しましょう。
草うけの杖は、回数6回分程度を3〜4本くらい(20回分程度)持って行くと良いでしょう。 (50階でも4回分手に入ります。)多めに持っていくのは、ルカナンマックスで大ダメージを受けるなどで 世界樹復活した際、めぐすり状態が切れてしまうためです。
ワナ抜けの指輪をまだ合成していない場合、草受けの杖+めぐすり草を使うと便利です。 ワナチェックが面倒くさい、80階以降を安全に早く回りたい時に活用しましょう。
草うけの杖は、回数6回分程度を3〜4本くらい(20回分程度)持って行くと良いでしょう。 (50階でも4回分手に入ります。)多めに持っていくのは、ルカナンマックスで大ダメージを受けるなどで 世界樹復活した際、めぐすり状態が切れてしまうためです。
◆ラリホー・封印・クオーター・バシルーラ等の各種杖
厄介な敵に出くわした時や、確実に1ターンで倒したいとき(特にキラーヘッドの場合)、
また戦いたくない時などに使います。必要に応じて持って行きましょう。
■装備品
メインの剣・盾・指輪のほか、必要に応じて次のようなものがあります。
◆つるはし
通路でアイテムを見つけた時、そこを掘るのに使います。(水路フロアでの大部屋時に、
崩れないで残った壁を掘るのにも使います。発掘編参照)
壊れるものなので、2〜3本は持って行きましょう。
壊れるものなので、2〜3本は持って行きましょう。
◆爆発の指輪
これを装備すれば、ほとんどの敵(爆風を2ダメージにする敵以外)は爆風で消滅します。
複数持って行けば、付け替えながら敵を倒すこともできます。 その際は、HPに注意しましょう。
複数持って行けば、付け替えながら敵を倒すこともできます。 その際は、HPに注意しましょう。
◆通過の指輪
水中を歩くときに使います。
近道したいときや、敵から一時的に避難するのに使えます。
また、70階で祈りの巻物を回収するときにも使用します。
近道したいときや、敵から一時的に避難するのに使えます。
また、70階で祈りの巻物を回収するときにも使用します。
■ミミック
宝物庫では、弱化のワナが多く設置されています。
盾を弱化されると、終盤(80階以降)は、かなりのダメージを食らいます。
毒矢で敵を弱らせたり、ミミックの杖を使用して弱化を解除しますが、
所持しているミミックを使って解除するのも手っ取り早くて便利です。
途中で見つけたミミックは拾っておくといいでしょう。
拾い方は、まずミミックを見つけたら、うまく敵を誘導してミミックの上に乗せます。
そして、場所がえの杖を振ってミミックの上に乗ると、足元のミミックを拾えます。
使う時は、ミミックを床に置き、それに乗ろうとすると正体を現します。
同様に、発掘中、いらない指輪のひとくいばこを拾った場合も、
いくつかは捨てずにとっておくことをお勧めします。
盾を弱化されると、終盤(80階以降)は、かなりのダメージを食らいます。
毒矢で敵を弱らせたり、ミミックの杖を使用して弱化を解除しますが、
所持しているミミックを使って解除するのも手っ取り早くて便利です。
途中で見つけたミミックは拾っておくといいでしょう。
拾い方は、まずミミックを見つけたら、うまく敵を誘導してミミックの上に乗せます。
そして、場所がえの杖を振ってミミックの上に乗ると、足元のミミックを拾えます。
使う時は、ミミックを床に置き、それに乗ろうとすると正体を現します。
同様に、発掘中、いらない指輪のひとくいばこを拾った場合も、
いくつかは捨てずにとっておくことをお勧めします。
■その他のアイテム
大きなパン、回復の壷、祝福の壷、草の神の壷など、必要に応じて持ちましょう。
また、アイテムを入れる保存の壷(祝福なども)は、パルプンテの巻物などで、
容量を8にしてから持って行くと便利です。
また、アイテムを入れる保存の壷(祝福なども)は、パルプンテの巻物などで、
容量を8にしてから持って行くと便利です。
■アイテム欄20の一例
(罠抜け・石像よけ・黄金のつるはしが未入手の場合)
(1)剣
(2)盾
(3)指輪
(4)転ばぬ先の杖
(5)世界樹の葉
(6)世界樹の葉
(7)世界樹の葉
(8)祝福の壷(途中祈りで8にする)
(9)回復の壷[6]
(10)保存の壷[8]祝福大部屋8枚
(11)保存の壷[8]祝福大部屋8枚
(12)保存の壷[8]白紙3枚(ニフラム、聖城用)・めぐすり・草うけ6×4
(13)保存の壷[8]爆発の指輪・とうぞくの指輪・世界樹5枚
(14)保存の壷[8]毒矢99・銀の矢99・魔法の石99・すばやさ4枚
(15)保存の壷[8]ルーラ6枚・世界樹2枚
(16)保存の壷[8]レミーラ99・とびつき99・ひきよせ20・場所がえ99・リレミト
(17)保存の壷[8]げんじゅつし50・ひきよせ10・トンネル50・クオーター50・
○柱の杖20・リレミト・カギ2個(50・60階用)
(18)保存の壷[8]リレミト・きょだいパン2個・つるはし3本
(19)保存の壷[8]予備の指輪(通過・ハラヘラズ・眠らず)・つるはし7本
(20)保存の壷[8]つるはし8本
*壷容量に余裕があるのは、発掘した指輪を持ち帰るためです。
それでも入らなくなった場合は、草類を食べたり、リレミトを捨てます。
*基本的に私は草の神の壷を持ち歩きませんが、宝物庫に慣れるまでは、
大部屋モンハウの対策や96階の対策として、持ち歩いた方が良いと思います。
*杖の回数は、私が通常合成して行くだいたいの数です。
ここまで多くなくても構わないと思います。
1度発掘に行くと、だいたいどのくらい必要かがわかりますので、
自分のスタイルで決めると良いでしょう。
(1)剣
(2)盾
(3)指輪
(4)転ばぬ先の杖
(5)世界樹の葉
(6)世界樹の葉
(7)世界樹の葉
(8)祝福の壷(途中祈りで8にする)
(9)回復の壷[6]
(10)保存の壷[8]祝福大部屋8枚
(11)保存の壷[8]祝福大部屋8枚
(12)保存の壷[8]白紙3枚(ニフラム、聖城用)・めぐすり・草うけ6×4
(13)保存の壷[8]爆発の指輪・とうぞくの指輪・世界樹5枚
(14)保存の壷[8]毒矢99・銀の矢99・魔法の石99・すばやさ4枚
(15)保存の壷[8]ルーラ6枚・世界樹2枚
(16)保存の壷[8]レミーラ99・とびつき99・ひきよせ20・場所がえ99・リレミト
(17)保存の壷[8]げんじゅつし50・ひきよせ10・トンネル50・クオーター50・
○柱の杖20・リレミト・カギ2個(50・60階用)
(18)保存の壷[8]リレミト・きょだいパン2個・つるはし3本
(19)保存の壷[8]予備の指輪(通過・ハラヘラズ・眠らず)・つるはし7本
(20)保存の壷[8]つるはし8本
*壷容量に余裕があるのは、発掘した指輪を持ち帰るためです。
それでも入らなくなった場合は、草類を食べたり、リレミトを捨てます。
*基本的に私は草の神の壷を持ち歩きませんが、宝物庫に慣れるまでは、
大部屋モンハウの対策や96階の対策として、持ち歩いた方が良いと思います。
*杖の回数は、私が通常合成して行くだいたいの数です。
ここまで多くなくても構わないと思います。
1度発掘に行くと、だいたいどのくらい必要かがわかりますので、
自分のスタイルで決めると良いでしょう。
執筆者:ナミ さん