05-02: ボイトレ教室ってどんなところ?~Professional(プロフェッショナル)に学ぶというOption(オプション)~
このサイトで紹介している様々なトレーニング方法で、これまで着実にステップアップされてきたことと思います。独学でも、正しい方法で続ければ必ず歌は上達します。
しかし、時には「自分の歌い方のどこを直せばいいのか、客観的なアドバイスが欲しいな」「もっと効率的にレベルアップしたい!」「どうしても苦手な部分が克服できない…」と感じることもあるかもしれません。
そんなとき、考えてみてほしいのが「Voice Lesson(ボイスレッスン)」、つまりプロのトレーナーがいるボイストレーニング教室(ボイトレ教室)に通うというoption(オプション:選択肢)です。
「プロに習うなんて、敷居が高そう…」と感じるかもしれませんが、心配はいりません。ボイトレ教室は、プロを目指す人だけでなく、趣味で歌を楽しみたい人、カラオケが上手くなりたい人など、様々な目的を持った方が気軽に通っている場所なんですよ。
ボイトレ教室に通うメリットって?
プロの指導を受けることには、独学にはない様々なメリットがあります。
- 客観的で的確なアドバイスがもらえる: あなたの声を直接聴いて、「どこが良くて、どこをどう改善すればもっと良くなるか」を、プロの視点から具体的に指摘してもらえます。自分では気づきにくい声のクセや課題を発見できるのが大きなメリットです。
- あなた専用の練習メニュー: あなたの声質、レベル、目標(カラオケで高得点を取りたい、好きなあの曲を歌えるようになりたい、など)に合わせて、最適な練習方法や課題曲を提案してもらえます。回り道せずに効率的に上達を目指せます。
- 正しい発声法を基礎から学べる: 喉に負担をかけず、効率よく響く声を出すための発声法を、専門知識に基づいて基礎から丁寧に教えてもらえます。自己流の間違った練習で変なクセがついてしまうのを防ぐことができます。
- Motivation(モチベーション)を維持しやすい: 定期的にレッスンに通うことで、練習が習慣化しやすくなります。トレーナーからの励ましや、具体的な目標設定のサポートも受けられます。グループレッスンの場合は、他の生徒さんの頑張りが刺激になることも。
- 疑問点をすぐに解決できる: 練習していて「これはどういうことだろう?」「うまくできないけど、どうすればいい?」と思ったことを、その場で直接質問してすぐに解決できます。
- 思い切り声を出せる環境: 自宅では周りを気にして大きな声で練習しにくい、という場合でも、防音設備の整った教室のスタジオなら、気兼ねなく思い切り声を出して練習できます。
📝ボイトレ教室ではどんなことをするの?(一般的な流れ)
教室やコースによって内容は様々ですが、一般的な個人レッスンの流れの例としては、以下のようなものが考えられます。
- カウンセリング: まずは、あなたの目標(どんな歌を歌いたいか、どんな声になりたいかなど)、現在の悩み、好きな音楽ジャンルなどをトレーナーがヒアリングします。
- 現状チェック: 実際に少し声を出したり、歌ったりしてみて、現在の声の状態や歌い方のクセなどをトレーナーが確認します。
- 姿勢・呼吸の指導: 発声の基本となる姿勢や腹式呼吸ができているかチェックし、必要に応じて改善のための指導を受けます。
- ウォームアップ: リップロール、タングトリル、ストレッチなどを行い、声を出すための準備をします。
- 発声練習: あなたの声に合った音階練習(スケール練習)や、母音・子音の発音練習などを行います。
- 歌唱指導: 課題曲や、あなたが歌いたい曲を使って、音程、リズム、表現方法、歌詞の解釈などについて、より具体的なアドバイスを受けながら練習します。
🔍ボイトレ教室選びのポイント
もしボイトレ教室に通ってみようかなと思ったら、どんな点に注目して選べば良いのでしょうか?いくつかポイントを挙げてみます。
- 目的との合致: あなたの目的(趣味、カラオケ上達、プロ志向など)に合ったコースや指導方針の教室を選びましょう。
- トレーナーとの相性: トレーナーの教え方や人柄は、レッスンを楽しく続けられるかに大きく影響します。指導経験や得意なジャンルなども確認してみましょう。可能であれば、体験レッスンを受けてみるのが一番です。
- レッスンの形式: 一対一でじっくり指導を受けられる「マンツーマンレッスン」か、他の生徒さんと一緒に学べる「グループレッスン」か。それぞれのメリット・デメリットを考えて選びましょう。
- 場所と時間: 無理なく通い続けられる場所にあるか、あなたの都合の良い曜日や時間帯にレッスンが受けられるかは重要です。
- 料金体系: 入会金や月謝、レッスン1回あたりの料金などが明確で、あなたの予算に合っているかを確認しましょう。レッスンの振替制度の有無などもチェックしておくと安心です。
- 教室の雰囲気: 明るく清潔感があり、気持ちよくレッスンに集中できそうな環境かどうかも、意外と大切です。
- 口コミや評判: インターネットなどで教室の評判を調べてみるのも参考になります。(ただし、情報はあくまで参考程度にしましょう。)
まずはTrial Lesson(トライアル・レッスン:体験レッスン)を活用しよう!
多くのボイトレ教室では、無料または割引料金で体験レッスンを実施しています。これは、教室の雰囲気やレッスンの内容、そして何よりもトレーナーとの相性を実際に確認できる絶好のチャンスです。
いくつかの教室の体験レッスンを受けて比較検討してみるのも良いでしょう。体験レッスンでは、不安なことや疑問に思うことを遠慮なく質問してみてくださいね。
ボイストレーニング教室は、独学で行き詰まりを感じたときや、さらに専門的な指導を受けてみたいと思ったときに、あなたの歌の上達を力強く後押ししてくれる有効な選択肢の一つです。「プロに習う」という経験は、きっとあなたの歌の世界をさらに広げてくれるでしょう。もし興味があれば、まずは気軽に体験レッスンを探してみてはいかがでしょうか。