めざせ100点!カラオケ上達マスターへの道

02-02: ピアノの音に合わせて声を出してみよう~音程合わせトレーニング~

前のページでは、「音の高さ(pitch ピッチ)」がどういうものか、ピアノの鍵盤を見ながら学びましたね。ドレミの階段のイメージは掴めましたか?

次のステップは、実際に音を聴いて、その高さに自分の声を合わせる練習です。これは、カラオケで音程を外さないようにするために、とっても重要なトレーニングなんですよ。単に「音がわかる」だけでなく、「わかった音を自分の声で正確に出せる」ようになることを目指します。つまり、「listen(リッスン:聴く)力」と「produce(プロデュース:生み出す、ここでは声を出す)力」の両方を鍛えるのです。

どうしてピアノの音で練習するの?

音程を合わせる練習の基準として、ピアノの音はとても優れています。その理由は…

音程合わせトレーニングアプリ

さあ、下のピアノ鍵盤を使って、音程合わせの練習を始めましょう!

1. 鍵盤を選んで音を聴こう

まず、下のピアノの鍵盤をクリック(またはタップ)して、お手本となる音を選び、その音をよく聴いてください。

♪ (ここに選んだ音の名前が出ます)

2. 声を出して高さをチェック!

お手本の音を覚えたら、「マイクで声の高さをチェック」ボタンを押して、聴いた音と同じ高さで「あー」と声を出してみましょう。

目標周波数: --- Hz / あなたの周波数: --- Hz

※マイクの使用許可を求められたら、「許可」を選んでください。
※イヤホンやヘッドホンの使用を強くおすすめします。

練習のコツ

この練習を繰り返すことで、目標の音の高さに対して、自分の声を正確にコントロールする感覚が養われていきます。焦らず、楽しみながら取り組んでみてくださいね!

このページのEnglish Words(英単語)