禁止「-지 마세요」 (~しないでください)
「-지 마세요」は、動詞の語幹に付けて、「~しないでください」という丁寧な禁止や制止を表す表現です。これは、以前に学んだ丁寧な命令形「-(으)세요」の否定形にあたります。
動詞「말다」(やめる、しない)の命令形が「마세요」となり、「-지」と結びついてこの形になります。
「-지 마세요」の作り方ルール:
- 作り方: 動詞の語幹に、パッチムの有無に関係なく、そのまま「-지 마세요」を付けます。非常にシンプルです。
例: 가다 (行く) → 가지 마세요 (行かないでください)
例: 먹다 (食べる) → 먹지 마세요 (食べないでください)
例: 공부하다 (勉強する) → 공부하지 마세요 (勉強しないでください)
この文法は、相手に行動を控えるよう丁寧に伝えるための、非常に実用的な表現です。
例文
- 心配しないでください。→ 걱정하지 마세요.
- 行かないでください。→ 가지 마세요.
- それを食べないでください。→ 그것을 먹지 마세요.
- ここでタバコを吸わないでください。→ 여기서 담배를 피우지 마세요.
- 遅れないでください。→ 늦지 마세요.
練習問題 (100問)