The Old Bookstore (古い本屋)
I happened to find an old bookstore in a quiet alley. The owner, an old man, seemed to have been waiting for a customer for a long time. He was kind enough to let me browse freely. There were so many books, it was difficult to decide which one to buy. I finally chose a book that was said to have been owned by a famous writer. It was a joy to simply be there.
この文の感覚を掴む
happened to find: (復習) 「偶然見つけた」。意図せず何かをした時の表現。
seemed to have been waiting: (復習) 完了進行形。「(私が来た時点で)それまでずっと待っていたようだった」。`seemed`(過去)の時点で、それ以前から続く「待つ」という行為があったことを示します。
この文の感覚を掴む
kind enough to let me browse: (復習) `enough to`構文と使役動詞`let`の組み合わせ。「私に自由に閲覧させてくれるほど親切だった」。
difficult to decide: (復習) tough構文。「決めるのが難しかった」。`It was difficult to decide.`と同じ意味です。
この文の感覚を掴む
which one to buy: (復習) `疑問詞+to不定詞`。「どちらを買うべきか」。`decide`の目的語になっています。
said to have been owned: (復習) 完了形と受動態の組み合わせ。「(過去に)所有されていたと言われている」。`is said`(現在)と`was owned`(過去)の時間差、そして「所有される」という受動態を表します。
この文の感覚を掴む
to simply be there: (復習) 形式主語`It`構文と分離不定詞の組み合わせ。「ただそこにいるだけで喜びだった」。`simply`が`be`を強調し、「何かをするのではなく、ただ存在するだけで」というニュアンスを加えています。これまでの学習、お疲れ様でした!