第6回:不規則動詞の世界へ! 〜tener (持つ)と ir (行く)〜
¡Excelente trabajo! (エクセレンテ トラバホ! 素晴らしい出来です!)
前回で、規則動詞の活用は一通りマスターしましたね。今日からは、スペイン語のもう一つの顔、「不規則動詞」の世界を探検します。ルール通りに変化しないので少し厄介に聞こえますが、実は使用頻度が非常に高い重要な動詞ばかりです。
一つ一つは決して難しくありません。今回は、その中でも特に重要で便利な「ボスキャラ級」の2つの動詞、tener (持つ) と ir (行く) を攻略しましょう!
`tener` (持つ) | 所有・年齢・義務を表す万能動詞
tenerは英語の "have" にあたる基本動詞ですが、単に「持つ」という意味以外にもたくさんの使い方があります。活用が不規則なので、まずは形から覚えましょう。
tener の現在活用 (不規則)
主語 | 活用形 | 特徴 |
---|---|---|
yo | tengo | 語尾が-goになる |
tú | tienes | e → ie に変化 |
él, ella, usted | tiene | e → ie に変化 |
nosotros/as | tenemos | 規則通り! |
vosotros/as | tenéis | 規則通り! |
ellos, ellas, ustedes | tienen | e → ie に変化 |
使い方① 「〜を持っている」(所有)
Tengo un coche japonés. (私は日本車を一台持っています。)
使い方② 「〜歳です」(年齢)
重要!:年齢を言うとき、スペイン語ではserではなくtenerを使います。
¿Cuántos años tienes? - Tengo veinticinco años. (何歳ですか? - 25歳です。)
使い方③ 「〜しなければならない」(義務)
便利!:tener que + 動詞の原形で「〜しなければならない」という意味になります。
Tengo que trabajar mañana. (私は明日、働かなければなりません。)
`ir` (行く) | 移動と未来を表す大変身動詞
irは「行く」という意味の動詞で、原形と活用形が全く異なる、最も不規則な動詞の一つです。しかし、形はシンプルなので覚えやすいですよ。
ir の現在活用 (超不規則)
「ボイ、バス、バ、バモス、バイス、バン」とリズムで覚えましょう!
- yo → voy
- tú → vas
- él, ella, usted → va
- nosotros/as → vamos
- vosotros/as → vais
- ellos, ellas, ustedes → van
使い方① 「〜へ行く」(場所への移動)
基本!:ir + a + 場所で「〜へ行く」という意味になります。「a」は英語の "to" のような前置詞です。
Voy a la biblioteca. (私は図書館へ行きます。)
使い方② 「〜するつもりです」(近未来)
超便利!:ir + a + 動詞の原形で、英語の "be going to" と同じように「〜するつもりだ」という未来の予定を表せます。
Voy a comprar pan. (私はパンを買いに行く予定です。)
¿Qué vas a hacer el domingo? (日曜日、何をする予定ですか?)
今回のまとめ
今回は、超重要不規則動詞のtenerとirを学びました。
- Tenerは「持つ」だけでなく、「年齢」や「義務 (tener que)」も表す。
- Irは「行く」という意味で、`ir + a + 動詞の原形`で「近未来」を表すことができる。
不規則な形は覚えるしかありませんが、一度覚えてしまえば会話でできることが劇的に増えます。特に`ir + a + 動詞の原形`は、まだ未来形を習っていなくても未来のことが話せる、魔法のような表現です!
次回も、会話でよく使う重要な不規則動詞たちを攻略していきます。お楽しみに!
復習アプリ
今回の重要単語と例文です。日本語を見て、スペイン語で言えるか挑戦してみましょう!