第12回:自分のことは自分で! 〜再帰動詞の使い方〜
¡Buen trabajo! (ブエン トラバホ! よく頑張ってるね!)
今回は、毎日の生活を語るのに欠かせない「再帰動詞(さいきどうし)」を学びます。「顔を洗う」「シャワーを浴びる」「服を着る」といった、自分自身にする動作を表す動詞のことです。辞書で調べると動詞の最後に -se がくっついているのが目印。この使い方をマスターして、一日の行動をスペイン語で話せるようになりましょう!
再帰動詞の仕組み
再帰動詞とは、動詞の表す動作が、主語自身に返ってくる動詞のこと。「AがBを〜する」ではなく、「AがA自身を〜する」というイメージです。
活用させるには、以下の2ステップを踏みます。
- 原形の最後についている -se を、主語に合った「再帰代名詞」に変えて、動詞の前に置く。
- 残った動詞の部分(例:lavarse → lavar)を、今まで通り主語に合わせて活用させる。
再帰代名詞
間接目的格の代名詞とほとんど同じ形ですね!
主語 | 再帰代名詞 | 意味 |
---|---|---|
yo | me | 私自身を |
tú | te | 君自身を |
él, ella, usted | se | 彼/彼女/あなた自身を |
nosotros/as | nos | 私たち自身を |
vosotros/as | os | 君たち自身を |
ellos, ellas, ustedes | se | 彼ら/彼女ら/あなたがた自身を |
活用例:`lavarse` (自分を洗う)
Yo me lavo las manos. (私は(自分の)手を洗います。)
Él se lava la cara. (彼は(自分の)顔を洗います。)
「lavar」だけだと「(何か他のものを)洗う」という意味になります。
例:`Lavo el coche.` (私は車を洗う。)
日常生活でよく使う再帰動詞
一日の行動を表す動詞には再帰動詞がたくさんあります。
- levantarse: 起きる
- ducharse: シャワーを浴びる
- bañarse: 入浴する
- vestirse (e→i): 服を着る
- acostarse (o→ue): 寝る、就寝する
- llamarse: 〜という名前である
Me levanto a las siete todos los días. (私は毎日7時に起きます。)
¿Cómo te llamas? - Me llamo YUKI. (あなたの名前は何ですか? - 私の名前はユキです。)
Mi hijo se acuesta temprano. (私の息子は早く寝ます。)
※vestirseやacostarseのように、不規則活用する再帰動詞もたくさんあります。
今回のまとめ
再帰動詞は、日常生活を語る上で避けては通れない重要な文法です。
- 再帰動詞は、動作が自分自身に返ってくる動詞で、原形は-seで終わる。
- 活用は「再帰代名詞を動詞の前に置く」+「残りの動詞を活用させる」の2ステップ。
これで自分の毎日のルーティンについて話せるようになりましたね!代名詞の置き場所のルールも、前回学んだことの復習になりました。