第24回:天気と季節を語ろう 〜ロシアの四季と表現〜

HOME 文法まとめ 前へ 次へ

第24回:天気と季節を語ろう 〜ロシアの四季と表現〜

Здравствуйте!

今回は、日常会話のきっかけとして世界中で話される「天気」の話題と、ロシアの美しい「四季」に関する表現を学びます。「今日は寒いですね」「夏は〜が好きです」といった表現は、コミュニケーションの潤滑油になります。これまで学んだ、格変化や無人称文の知識を実践的に応用する絶好の機会です。

天気について話す

「今日の天気はどうですか?」と尋ねるには、Какая сегодня погода? (カカーヤ スィヴォードニャ パゴーダ?) と言います。

答え方①:形容詞を使う

Погода (パゴーダ / 天気) という女性名詞を使って答えることができます。

例文

Сегодня хорошая погода. (今日は良い天気です。)

Вчера была плохая погода. (昨日は悪い天気でした。)

答え方②:状況述語を使う(より一般的)

「寒い」「暖かい」などを表す、主語のいらない「状況述語」を使うのがより一般的です。

例文で天気を表現しよう

Сегодня холодно. (今日は寒いです。)

Сегодня тепло. (今日は暖かいです。)

На улице жарко. (外は暑いです。)

Завтра будет солнечно. (明日は晴れるでしょう。)

自然現象の表現

「雨が降る」「雪が降る」は、移動の動詞 идти を使って表現するのがユニークです。

Идёт дождь. (雨が降っています。)

Вчера шёл снег. (昨日は雪が降っていました。)

Светит солнце. (太陽が輝いています。)

季節について話す

ロシアの四季を表す言葉と、「〜の季節に」という表現を学びましょう。

Я люблю лето. (私は夏が好きです。) - `любить`の目的語なので対格

Летом я часто езжу на море. (夏に、私はよく海へ行きます。) - 時を表す副詞的用法なので造格


今回のまとめ

天気や季節の話ができるようになると、会話のきっかけが掴みやすくなりますね。

  1. 天気は `Какая сегодня погода?` と尋ね、「`Сегодня холодно.`」のように状況述語で答えるのが一般的。
  2. 「雨/雪が降る」は `Идёт дождь/снег.` と表現する。
  3. 「〜の季節に」は、季節の名前を造格にして表す。

復習アプリ