応用編 第37回:テーマ別会話① 〜自己紹介と家族〜
Здравствуйте!
これまでの学習で、あなたはロシア語の文を組み立てるための強力なツールを数多く手に入れました。この応用編では、特定の会話場面を設定し、そこでどのように文法知識が使われるのかを実践的に見ていきます。今回は、コミュニケーションの第一歩である「自己紹介」と、自分の大切な人々について話す「家族の紹介」がテーマです。これまでの知識を総動員して、自分自身について語れるようになりましょう。
ステップ1:挨拶と名前
まずは基本の挨拶から。相手や状況に応じて使い分けましょう。
Здравствуйте! Меня зовут Танака. (こんにちは!私の名前はタナкаです。)
Очень приятно. (はじめまして。)
ステップ2:出身と職業
自分がどこから来て、何をしているかを説明します。前置詞と格変化の復習です。
例文
Я из Японии. (私は日本出身です。) - `из` + 生格
Я живу в Токио. (私は東京に住んでいます。) - `в` + 前置格
Я работаю инженером. (私はエンジニアとして働いています。) - `работать` + 造格
Я учусь в университете. (私は大学で学んでいます。) - 再帰動詞 `учиться`
ステップ3:趣味と好きなこと
自分の興味や好きなことを話せると、会話が弾みます。与格や造格を使う構文の出番です。
例文
Я интересуюсь русской культурой. (私はロシア文化に興味があります。) - `интересоваться` + 造格
В свободное время я люблю читать книги. (自由な時間に、私は本を読むのが好きです。)
Мне нравится классическая музыка. (私はクラシック音楽が好きです。) - `нравиться` + 与格
ステップ4:家族について話す
家族構成を話すときは、数詞のルールや所有の表現が役立ちます。
- 家族: семья
- 両親: родители
- 父: отец / 母: мать (мама)
- 夫: муж / 妻: жена
- 兄: старший брат / 弟: младший брат
- 姉: старшая сестра / 妹: младшая сестра
例文
У меня есть старший брат. (私には兄が一人います。)
У меня нет сестёр. (私には姉妹がいません。) - `нет` + 複数生格
Моего отца зовут Масао. (私の父の名前はマサオです。) - `мой`の生格
自己紹介の完成例
Здравствуйте! Меня зовут Кендзи. Я из Японии, живу в Осаке. Я работаю программистом. В свободное время я люблю смотреть фильмы. Мне особенно нравится научная фантастика. У меня есть жена и двое детей.
(こんにちは!私の名前はケンジです。日本出身で、大阪に住んでいます。私はプログラマーとして働いています。自由な時間には映画を見るのが好きです。特にSFが好きです。私には妻と二人の子供がいます。)