評論文対策問題 006(選択肢10個)

本文(抜粋)

現代社会において、「自分らしさ」が重視される一方で、その「らしさ」が他者との比較やSNSでの承認に左右されている現状がある。
他者からどう見られるかを意識しすぎることで、本来の自分の感情や欲求が見えにくくなってしまう。
本当の意味での「自分らしさ」とは、他者からの視線を一度切り離したうえで、自分の内側から湧き出るものに気づき、育てていく営みである。

【問題】

筆者の考える「自分らしさ」の本質に最も合致するものを、次の中から1つ選べ。

  1. 他者からの評価によって磨かれていく個性。
  2. 社会的な役割の中で自然と形成される自分像。
  3. 自己表現を通じて得られる社会的承認の積み重ね。
  4. 他者と比較して自分の立ち位置を明確にすること。
  5. 他者の期待に応えることで形成される人格。
  6. 自分の感情や欲求を意識的に掘り下げる行為。
  7. SNSなどを通じて自分の存在感を確立する営み。
  8. 周囲からの視線を前提とした自己理解のプロセス。
  9. 孤独の中で確立される、誰にも影響されない存在。
  10. 他者の視線を離れて、自らの内面を育てること。
【正解と解説】

正解:10

選択肢を見抜くテクニック:

語句説明:
承認:他者に自分の存在や考え方を認めてもらうこと。SNS時代では過度な承認欲求が問題になることもある。

レベル:共通テスト対策(発展)|更新:2025-07-23|問題番号:006