ウルトラ先生のエスペラント語教室

第1章 第8節: 「なに?」「どこ?」って聞いてみよう ~簡単な質問の言葉~

「疑問詞」って、探偵さんの七つ道具!

みんな、探偵さんが事件を解決するとき、「いつ?」「どこで?」「だれが?」「なにを?」「なぜ?」「どうやって?」って色々質問するよね。こういう、具体的な情報を尋ねるための言葉を「疑問詞(ぎもんし)」って言うんだ。

これまでに、Ĉu (チュ) を使って「はい」か「いいえ」で答えられる質問 (例: Ĉu vi estas studento? - あなたは学生ですか?) を作る練習をしたよね。でも、もっと詳しく知りたいときは、疑問詞の出番だよ!

疑問詞を使えるようになると、会話がぐっと深まって、相手のことや周りの世界のことをもっとたくさん知ることができるんだ。まるで、新しい扉を開けるカギを手に入れるみたいだね!知りたい!っていうワクワクする気持ちは、言葉を学ぶ上でとっても大切なんだよ。

A1レベルで覚えたい基本の疑問詞たち

エスペラント語の疑問詞は、実はとっても規則的で「ターベルヴォルトイ(相関詞の表)」という便利な表にまとめられているんだけど、それはもう少し先のB1レベルで詳しく勉強しようね。A1レベルでは、まず特によく使う基本的な疑問詞を一つずつ覚えていこう!

Kio (キーオ)

何 (what)

「もの」について尋ねるときに使うよ。

Kio estas tio?

あれは何ですか? (Tio - あれ)

Respondo (答えの例): Tio estas pomo. (あれはリンゴです。)

Kio estas via nomo?

あなたのお名前は何ですか? (自己紹介のページでも出てきたね!)

Kiu (キーウ)

誰 (who) / どれ、どの (which)

「人」について尋ねたり、いくつかの中から「どれ」かを選んで尋ねたりするときに使うよ。ここではまず「誰」として覚えよう。

Kiu vi estas?

あなたは誰ですか?

Respondo: Mi estas Anna. (私はアンナです。)

Kiu estas li?

彼は誰ですか?

Kie (キーエ)

どこに、どこで (where)

「場所」について尋ねるときに使うよ。

Kie estas la libro?

その本はどこにありますか? (La libro - その本)

Respondo: Ĝi estas sur la tablo. (それはテーブルの上にあります。 sur - ~の上に)

Kie vi loĝas?

あなたはどこに住んでいますか? (loĝas - 住んでいる)

Kiam (キーアム)

いつ (when)

「時」について尋ねるときに使うよ。

Kiam estas la festo?

パーティーはいつですか? (festo - パーティー)

Respondo: Ĝi estas morgaŭ. (それは明日です。 morgaŭ - 明日)

Kiam vi venos?

あなたはいつ来ますか? (venos - 来るだろう、未来の形。これもまた今度ね!)

Kiel (キーエル)

どのように、どんな (how)

「方法」や「状態・様子」について尋ねるときに使うよ。

Kiel vi fartas?

お元気ですか? / ご機嫌いかがですか? (fartas - ~の状態である)

Respondo: Mi fartas bone, dankon! (元気です、ありがとう! bone - 良く)

Kiel oni faras tion?

どのようにそれをするのですか? (oni - 人々は(一般的に)、 faras - する)

Kial (キーアル)

なぜ (why)

「理由」について尋ねるときに使うよ。これに答えるのは少し難しいかもしれないけど、質問の形だけでも覚えておくと便利だよ。

Kial vi lernas Esperanton?

なぜあなたはエスペラントを学んでいるのですか? (lernas - 学んでいる)

Respondo (ege simpla - とても簡単な答えの例): Ĉar ĝi estas interesa. (なぜならそれは面白いからです。 Ĉar - なぜなら, interesa - 面白い)

「Ĉu」の質問と「疑問詞」の質問、どう違うの?

前に習った Ĉu で始まる質問は、「はい (Jes)」か「いいえ (Ne)」で答えられる質問だったよね。

例: Ĉu la pomo estas ruĝa? (そのリンゴは赤いですか?) → Jes. / Ne.

でも、今日習った疑問詞 (Kio, Kiu, Kie, Kiam, Kiel, Kial) で始まる質問は、「はい」や「いいえ」では答えられないんだ。具体的な情報で答える必要があるよ。

例: Kio estas tio? (あれは何ですか?) → Tio estas libro. (あれは本です。) (「はい」では答えにならないよね!)

この違いをしっかり覚えておこうね!

質問を使った簡単な会話

ケンタくん: Saluton! Kio estas via nomo?

リサちゃん: Saluton! Mia nomo estas Lisa. Kaj via?

ケンタくん: Mi estas Kenta. Kie vi loĝas, Lisa?

リサちゃん: Mi loĝas en Tokio. Kaj vi, Kenta?

ケンタくん: Mi loĝas en Osako. Kiam ni povas ludi? (僕は大阪に住んでるよ。いつ僕ら遊べるかな? povas - できる, ludi - 遊ぶ)

リサちゃん: Morgaŭ! (明日!)