to不定詞マスターへの道

3-4: 不定詞のto? 前置詞のto?【見分け方と重要表現】

英語を学んでいると、単語「to」によく出会いますね。実はこの「to」には、大きく分けて2つの異なる顔(役割)があるんです。 一つはこれまでずっと見てきた「to不定詞」を作る to。そしてもう一つは、「~へ」や「~に」といった方向や対象を示す「Preposition (プレポジション/前置詞)」としての to です。

これらを見分けられないと、to の後に続く単語の形を間違えてしまうことがあります。特に前置詞の to の後には動詞の原形ではなく、名詞や動名詞(-ing形)が来るので注意が必要です。 このページでは、2つの to の見分け方と、特に間違えやすい「前置詞の to + 動名詞」の重要表現をマスターしましょう!

to の2つの顔:不定詞マーカー vs 前置詞

① 不定詞を作る to (Infinitive Marker)

この to は、動詞の原形とセットになって「不定詞」という部品を作ります。

役割:動詞に「~すること」「~するために」「~すべき」などの意味合いを加える。

to + 動詞の原形

I want to play tennis.

私はテニスをしたい

She studies hard to become a doctor.

彼女は医者になるために一生懸命勉強している。

② 前置詞としての to (Preposition)

この to は、名詞や代名詞、または動名詞(-ing形)の前に置かれ、方向・到達点・対象・範囲などを示します。

役割:「~へ」「~に」「~まで」「~に対して」などの意味を表す。

to + 名詞 / 代名詞 / 動名詞(-ing形)

We went to the park.

私たちは公園行きました。(to + 名詞)

Please listen to me carefully.

私の言うことを注意深く聞いてください。(to + 代名詞)

I'm looking forward to seeing you again.

またあなたに会うのを楽しみにしています。(to + 動名詞)

to の分かれ道

to の後に続く言葉で、その to の役割が決まります。

超重要! 前置詞の to + 動名詞(-ing形) を取る表現

不定詞の to の後には動詞の原形が来る、と強く意識していると、これから紹介する表現で「あれ?」っとなるかもしれません。 これらの表現で使われている to前置詞なので、後ろには名詞の仲間である動名詞(-ing形)が来るのが正解です。 これは非常によく狙われるポイントなので、熟語としてしっかり覚えましょう!

look forward to -ing

意味:~するのを楽しみに待つ

I'm looking forward to hearing from you soon.

近いうちにあなたから連絡があるのを楽しみにしています。

be used to -ing / be accustomed to -ing

意味:~するのに慣れている

He is used to getting up early.

彼は早起きするのに慣れています。

注意! used to do との違い
used to + 動詞の原形 は「以前はよく~したものだ」「かつて~だった」(今は違う)という過去の習慣や状態を表す全く別の表現です。混同しないように!
例: I used to play soccer when I was a child. (子供の頃はよくサッカーをしたものだ。)

object to -ing / be opposed to -ing

意味:~することに反対する / ~することに反対している

Many people object to building a new highway here.

多くの人々がここに新しい高速道路を建設することに反対しています。

when it comes to -ing

意味:~するということになると、~のこととなると

When it comes to cooking, she is an expert.

料理のこととなると、彼女は専門家です。

What do you say to -ing?

意味:~するのはどうですか? (提案)

What do you say to going for a drink after work?

仕事の後に一杯飲みに行くのはどうですか?

devote A to -ing / be devoted to -ing

意味:Aを~することに捧げる / ~することに専念している

She devoted her life to helping the poor.

彼女は貧しい人々を助けることに人生を捧げた。

contribute to -ing

意味:~することに貢献する、~の一因となる

Regular exercise contributes to maintaining good health.

定期的な運動は健康維持に貢献します。

見分け方のコツ

不定詞のto vs 前置詞のto 練習ドリル

ドリル1:この to はどっち?

ドリル2:( ) に適切な形を入れよう! (原形 or -ing)