to不定詞マスターへの道

2-4: 「~している」真っ最中!【Progressive Infinitive: to be -ing】

前回は、to不定詞が「~される」という受け身の意味を表す「受動態の不定詞 (to be + 過去分詞)」について学びました。 今回は、to不定詞が「~している最中である」という進行中の動作や状態を表すことができる「Progressive Infinitive (プログレッシヴ インフィニティヴ/進行形の不定詞)」を紹介します。

進行形の不定詞とは? ~形と基本的な意味~

進行形の不定詞の形は、こちらです。

to be + 現在分詞 (動詞の-ing形)

この形は、「(文の主動詞が示す時点で)~していること」という意味を表します。 つまり、to不定詞で示される動作や状態が、その時にまさに行われている、または続いているというニュアンスを出すことができます。

使用頻度について

進行形の不定詞は、これまで学んだ通常の不定詞 (to do)、完了不定詞 (to have done)、受動態の不定詞 (to be done) に比べると、使われる場面がやや限られています。 特定の動詞や表現と一緒に使われることが多いので、まずは代表的なパターンを覚えましょう。

よく使われる表現と豊富な例文

進行形の不定詞がよく使われる表現と、その例文をたくさん見てみましょう。

seem to be -ing (~しているように見える)

He seems to be enjoying his vacation in Hawaii.

彼はハワイでの休暇を楽しんでいるように見えます。

She seems to be waiting for the bus at the bus stop.

彼女はバス停でバスを待っているように見えます。

They seem to be having a serious conversation.

彼らは真剣な会話をしているように見えます。

The cat seems to be sleeping peacefully on the sofa.

その猫はソファで安らかに眠っているように見えます。

You seem to be working very hard these days.

あなたは最近とても一生懸命働いているように見えますね。

appear to be -ing (~しているように見える/現れる)

When I entered the room, she appeared to be talking to someone on the phone.

私が部屋に入ったとき、彼女は誰かと電話で話しているようでした。

He appeared to be struggling with the heavy luggage.

彼は重い荷物に苦労しているように見えました。

The children appeared to be playing happily in the garden.

子供たちは庭で楽しそうに遊んでいるように見えました。

From a distance, the ship appeared to be moving very slowly.

遠くから見ると、その船はとてもゆっくり動いているように見えました。

She didn't say anything, but she appeared to be listening carefully.

彼女は何も言いませんでしたが、注意深く聞いているようでした。

happen to be -ing (偶然~している)

I happened to be watching TV when the news broke.

そのニュースが飛び込んできたとき、私は偶然テレビを見ていました。

We happened to be staying at the same hotel during our trip.

旅行中、私たちは偶然同じホテルに滞在していました。

She happened to be passing by my house, so she dropped in.

彼女は偶然私の家のそばを通りかかったので、立ち寄ってくれました。

He happened to be wearing the same shirt as me.

彼は偶然私と同じシャツを着ていました。

I happened to be thinking about you when you called.

あなたが電話してきたとき、私は偶然あなたのことを考えていました。

be said/believed/reported to be -ing など (~していると言われている/信じられている/報じられている)

The new amusement park is said to be attracting a lot of visitors.

その新しい遊園地は多くの訪問者を引きつけていると言われています。

He is believed to be hiding somewhere in the mountains.

彼は山のどこかに隠れていると信じられています。

The company is reported to be developing a new smartphone.

その会社は新しいスマートフォンを開発中であると報じられています。

She was thought to be studying abroad at that time.

彼女はその時、留学していると思われていました。

Several witnesses are reported to be giving testimony to the police.

数人の目撃者が警察に証言していると報じられています。

be supposed to be -ing (~しているはずだ、~することになっている)

What are you supposed to be doing here?

あなたはここで何をしているはずなのですか?

He was supposed to be working on his report, but he was playing games.

彼はレポートに取り組んでいるはずだったが、ゲームをしていた。

I'm supposed to be meeting her at 5 p.m.

私は午後5時に彼女と会うことになっています

This medicine is supposed to be helping my headache.

この薬は私の頭痛を和らげてくれるはずだ

Aren't you supposed to be studying for the exam?

あなたは試験勉強をしているはずじゃありませんか?

「進行中」のイメージ

「to be studying」は、「今まさに勉強している」という状況を指します。

他の不定詞の形との比較

進行形の不定詞がどのようなニュアンスを持つのか、他の形と比べてみましょう。

不定詞の形例文 (He seems ...)意味合い
通常の不定詞 (to do)He seems to study English every day.彼は(習慣として)毎日英語を勉強するようだ。
進行形の不定詞 (to be -ing)He seems to be studying English now.彼は(今まさに)英語を勉強しているようだ。
完了不定詞 (to have done)He seems to have studied English hard yesterday.彼は(昨日)英語を一生懸命勉強したようだ。
完了進行形の不定詞 (to have been -ing)He seems to have been studying English for three hours.彼は(過去から今まで継続して)3時間英語を勉強し続けているようだ。

※ 完了進行形の不定詞 (to have been -ing) は、過去のある時点から主動詞の時点まで動作が継続していたことを表しますが、これも使用頻度は高くありません。

It seems that ... などとの書き換え

進行形の不定詞を使った文も、that節を使って書き換えることができます。

She seems to be sleeping.

⇔ It seems that she is sleeping.

He was reported to be staying at that hotel.

⇔ It was reported that he was staying at that hotel.

進行形の不定詞 練習ドリル

ドリル1:適切な不定詞の形を選ぼう!

...

...

ドリル2:書き換えてみよう!