to不定詞マスターへの道

1-5: 気持ちの理由を表すto不定詞【Adverb用法② Cause of Emotion

前回は、to不定詞が「~するために」という「目的」を表す副詞の顔を見ましたね。 今回は、同じ副詞の顔でも、また違った役割、「Cause of Emotion (コーズ オヴ エモーション/感情の原因)」を表す使い方を学びましょう。

これは、人が何かを感じたとき(うれしい、悲しい、驚いたなど)、「なぜそう感じたのか」その理由や原因をto不定詞で説明する用法です。 「~して…だ」や「~なので…だ」と訳せることが多く、気持ちを表す言葉と一緒に使われます。

「感情の原因」を表すto不定詞:「~して…(という気持ち)」

to不定詞が「感情の原因」を表すとき、それは主に感情を表す形容詞glad, happy, sad, sorry, surprised, pleased, disappointed, shocked, delighted, relieved, afraid, proud, excited など)の直後に置かれます

形は「感情を表す形容詞 + to + 動詞の原形 ...」となります。 「なぜそんな気持ちなの?」という疑問に答える形ですね。

(感情:うれしい、悲しいなど) ← なぜ? to + 動詞の原形 ... (~して、~なので)

「どんな気持ち?」そして「なぜその気持ちになったの?」という心の動きを説明します。

「どうして嬉しいの?」→「あなたに会えたから!」という心の声をto不定詞が表します。

例文で見てみよう! (たっぷり20例)

I am glad to see you.

私はあなたに会えうれしいです。

She was sad to hear the bad news.

彼女はその悪い知らせを聞い悲しみました。

He will be surprised to find this gift.

彼はこのプレゼントを見つけ驚くでしょう。

We are sorry to trouble you.

私たちはあなたにご迷惑をおかけし申し訳なく思います。

My mother was pleased to receive my letter.

母は私の手紙を受け取っ喜んでいました。

They were happy to be invited to the wedding.

彼らは結婚式に招待され幸せでした。(受動態不定詞)

I'm delighted to accept your kind invitation.

あなたのご親切な招待を喜んでお受けします。

He was shocked to witness the car accident.

彼はその自動車事故を目撃しショックを受けました。

You must be tired to have worked so late.

そんなに遅くまで働いたので、あなたは疲れているに違いない。(完了不定詞。判断の根拠にも近い)

She was disappointed not to get the first prize.

彼女は一等賞を取れなくがっかりしました。(否定不定詞)

We were relieved to know that everyone was safe after the earthquake.

地震の後、みんなが無事だと知っ私たちは安心しました。

Are you afraid to fly in an airplane?

あなたは飛行機に乗るのが怖いですか?

He was proud to graduate from the famous university.

彼はその有名な大学を卒業し誇りに思っていました。

I'm so excited to start my new job next week!

来週新しい仕事を始めるのとてもワクワクしています!

She felt embarrassed to make such a simple mistake.

彼女はあんな簡単な間違いをし恥ずかしく感じました。

They were amazed to see the incredible performance.

彼らはその信じられないようなパフォーマンスを見驚嘆しました。

He was annoyed to be kept waiting for a long time.

彼は長い間待たされてイライラしました。(受動態不定詞)

We are thrilled to announce the birth of our daughter.

娘の誕生を発表するのとても興奮しています。

Are you content to live in this small town?

あなたはこの小さな町に住むことに満足していますか?

I was lucky to find my lost wallet on the street.

通りで失くした財布を見つけ幸運でした。

「目的」の用法との違いは?

同じ副詞的用法でも、「目的」を表す場合と「感情の原因」を表す場合では、意味合いが異なります。

文脈や、一緒使われている言葉(特に感情を表す形容詞があるかどうか)に注目すると見分けやすいですよ。

副詞的用法(感情の原因)練習ドリル

ドリル1:( ) に適切な語句を入れて文を完成させよう!

ドリル2:このto不定詞は「感情の原因」を表す?