to不定詞マスターへの道

1-4: 理由や目的を表すto不定詞【Adverb用法① Purpose

これまでにto不定詞の「名詞の顔」と「形容詞の顔」を見てきましたね。 今回は、いよいよ3つ目の顔、「副詞の顔」の登場です! 副詞の顔の中でも、まず一番よく使われる「Purpose (パーパス/目的)」を表す使い方を学びましょう。これは「Adverb usage (アドヴァーブ ユースィッジ/副詞的用法)」の一つです。

「副詞」と聞くと難しそうですが、この使い方は「~するために」と訳せることが多く、動作の「なぜ?」に答える役割をします。 例えば、「なぜ早く起きたの?」→「散歩をするために」のように、行動の目的を説明するんです。

「目的」を表すto不定詞:「~するために」

to不定詞が副詞の顔で「目的」を表すとき、それは主に動詞の動作が「何のために」行われるのかを説明します。 「to + 動詞の原形」の形は同じですが、文全体の中で「~するために」という目的の意味を付け加える働きをします。

このto不定詞は、通常、説明したい動詞や文の主要な部分の後ろに置かれます。文の最初に置かれて目的を強調することもあります。

(主な文の動作) ← なぜ? to + 動詞の原形 ... (~するために)

「なぜその動作をするの?」という問いに対して、「~するためにだよ」と答えるイメージです。

「なぜ一生懸命勉強するの?」→「試験に合格するために!」という関係を示しています。

例文で見てみよう! (たっぷり20例)

I went to the library to borrow some books.

私は何冊か本を借りるために図書館へ行きました。

He is saving money to buy a new computer.

彼は新しいコンピュータを買うためにお金を貯めています。

To see my grandmother, I visited her house last Sunday.

祖母に会うために、私はこの前の日曜日に彼女の家を訪ねました。(文頭の例)

We need to hurry to catch the train.

私たちはその電車に間に合うために急ぐ必要があります。

She practices the piano every day to become a great pianist.

彼女は偉大なピアニストになるために毎日ピアノを練習しています。

He studies English hard to study abroad in the future.

彼は将来留学するために英語を一生懸命勉強しています。

I got up early to take a walk in the park.

私は公園を散歩するために早起きしました。

They use this special tool to fix the machine.

彼らはその機械を修理するためにこの特別な道具を使います。

Please speak clearly to make yourself understood.

自分自身を理解してもらうために(自分の言うことを分かってもらうために)はっきりと話してください。(受動態不定詞)

He works part-time to earn money for tuition.

彼は授業料のためのお金を稼ぐためにアルバイトをしています。

She went shopping to buy a birthday present for her friend.

彼女は友達への誕生日プレゼントを買うために買い物に行きました。

To get a better view, we climbed to the top of the hill.

より良い景色を見るために、私たちは丘の頂上まで登りました。(文頭の例)

He exercises regularly to stay healthy and fit.

彼は健康で体調良くいるために定期的に運動しています。

I called her to ask for some advice about the problem.

私はその問題についていくつかアドバイスを求めるために彼女に電話しました。

They lowered their voices not to disturb the sleeping baby.

彼らは眠っている赤ちゃんを起こさない(邪魔しない)ために声を低くしました。(否定形)

To learn about Japanese history, he often visits temples and shrines.

日本の歴史について学ぶために、彼はよく寺や神社を訪れます。(文頭の例)

She wears glasses to see things clearly.

彼女は物をはっきり見るために眼鏡をかけています。

He moved to a big city to find a better job opportunity.

彼はより良い仕事の機会を見つけるために大都市へ引っ越しました。

I am reading this book to improve my English vocabulary.

私は英語の語彙力を向上させるためにこの本を読んでいます。

They held a meeting to discuss the new marketing strategy.

彼らは新しいマーケティング戦略について議論するために会議を開きました。

「目的」をよりハッキリさせる言い方:in order to / so as to

「~するために」という目的の意味を、もっとハッキリと伝えたいときや、少し改まった場面では、to の前に in orderso as を付けて、「in order to + 動詞の原形」や「so as to + 動詞の原形」という形を使うこともあります。

She studied hard in order to pass the exam.

彼女は試験に合格するために一生懸命勉強しました。

He saved money so as to travel around the world.

彼は世界中を旅するためにお金を貯めました。

これらの表現の詳しい使い分けは、第3章(3-2)で学びましょう。

他の用法との見分け方(おさらい)

これまで習った用法と比べてみましょう。

副詞的用法(目的)練習ドリル

ドリル1:カッコにto不定詞を入れて文を完成させよう!

ドリル2:このto不定詞は「目的」を表す?