英語の時間表現マスター

3-4: 時の前と後、そして時刻の言い方 (before, after, past, to)

時間の流れの中での「前」と「後」を表したり、特定の時刻を「~時~分過ぎ」「~時~分前」のように表現したりする際に使われる前置詞(または副詞)を見ていきましょう。 beforeafter は基本的な単語ですが、時刻表現の pastto は少し慣れが必要かもしれません。

before の使い方:~より前に

before は、ある特定の時点や出来事よりも**「前」**の時間を示します。「~の前に」「~以前に」という意味です。 後ろには、時を表す名詞句や動名詞などが来ます。接続詞や副詞としても使われます。

before + 時を表す語句 / 出来事 / 時間

例文 (before)

Please finish your homework before dinner.

夕食に宿題を終えなさい。

I always brush my teeth before going to bed.

私は寝るにいつも歯を磨きます。(before + 動名詞)

She arrived a few minutes before 10 AM.

彼女は午前10時の数分に到着しました。

You should check the weather before you leave.

出かけるに天気を確認すべきです。(before + 節 - 接続詞)

Have you ever been to Japan before?

あなたは以前に日本へ行ったことがありますか?(副詞)

after の使い方:~の後に

after は、ある特定の時点や出来事よりも**「後」**の時間を示します。「~の後に」「~以降に」という意味です。 before と同様に、後ろには時を表す名詞句や動名詞などが来ます。接続詞や副詞としても使われます。

after + 時を表す語句 / 出来事 / 時間

例文 (after)

Let's go for a walk after lunch.

昼食に散歩に行きましょう。

He felt much better after taking the medicine.

彼は薬を飲んだ、ずっと気分が良くなりました。(after + 動名詞)

The meeting continued until long after midnight.

会議は真夜中をずっと過ぎた後まで続きました。

She arrived after everyone else had left.

他の皆が出発したに彼女は到着しました。(after + 節 - 接続詞)

He called me soon after.

彼はその後すぐに私に電話してきました。(副詞)

beforeafter のイメージ

時間軸上の基準点に対して「前」か「後」かを示します。

時刻の表現① past : ~時過ぎ

主にイギリス英語などで、時刻を表す際に「~時を~分過ぎて」という意味で past が使われます。通常、「分」が30分まで(half past)の場合に使います。

[分] + past + [時]

例文 (past)

It's ten past five (5:10).

5時10分過ぎです。

The train leaves at a quarter past eight (8:15).

電車は8時15分過ぎ(8時15分)に出発します。(a quarter = 15分)

Let's meet at half past three (3:30).

3時半過ぎ(3時30分)に会いましょう。(half = 30分)

He arrived twenty past eleven (11:20).

彼は11時20分過ぎに到着しました。

Is it already five past midnight?

もう真夜中を5分過ぎていますか?

アメリカ英語では、It's five ten.It's eight fifteen. のような言い方が一般的です。

時刻の表現② to : ~時

主にイギリス英語などで、時刻を表す際に「次の~時まであと~分」という意味で to が使われます。通常、「分」が30分を過ぎた場合(次の時刻まで30分未満)に使います。この to は前置詞です。

[残り分] + to + [次の時]

例文 (to)

It's ten to five (4:50).

5時10分です。(5時まであと10分)

The meeting starts at a quarter to nine (8:45).

会議は9時15分(8時45分)に始まります。

We should leave at twenty to seven (6:40).

私たちは7時20分(6時40分)に出発すべきです。

Is it really five to midnight already?

本当にもう真夜中5分なのですか?

The bus comes at ten to the hour. (例: 7:50, 8:50)

バスは毎時10分に来ます。

アメリカ英語では、It's four fifty.It's eight forty-five. のような言い方が一般的です。

pastto の時計イメージ

時計の右半分が past (~過ぎ)、左半分が to (~前) の領域です。

前置詞と時刻 練習ドリル

ドリル1:( ) に適切な語句を入れよう!

ドリル2:時刻を書き換えよう! (主に英式)

このページの重要英単語

before:(前置詞/接続詞/副詞)~の前に、以前に
after:(前置詞/接続詞/副詞)~の後に、以降に
past:(前置詞/副詞)~を過ぎて
to:(前置詞)~まで(時刻表現で「~時前」)
quarter:4分の1 (時刻で15分)
half:半分 (時刻で30分)
brush one's teeth:歯を磨く
check:確認する
midnight:真夜中