Kaito and the Voices of the Heart

Chapter 9: His Grandmother's Diary

English Story (CEFR: B1)

Kaito's friendship with Rio grew stronger each day. After learning to 'speak' to a heart without words, Kaito started to think more deeply about his own power. Where did it come from? Why did he have it? He wanted to know more about the origin of his power.

He often thought about his grandmother. She was the one who had spoken to him in his mind when he saved the cart. He decided to visit the old house where she used to live. The house was at the edge of the village, and nobody lived there now. It was quiet and full of memories.

As Kaito walked through the dusty rooms, he felt a strange sense of peace. He felt his grandmother's gentle presence everywhere. In a small bedroom, he found a small wooden box on a shelf. It was a box he had never seen before.

He opened it carefully. Inside the box, there was an old diary and a photo of Kaito as a baby. He picked up the diary. The cover was soft, and it felt warm in his hands. As he touched it, he felt his grandmother's calm and loving emotions flowing into him, just like with the baker's oven.

He sat down and started to read the diary. The pages were yellow with age, and the handwriting was elegant. The diary was about his grandmother's life, and soon, he found entries about himself.

She wrote about how happy she was when Kaito was born. And then, she wrote about his secret. "Little Kaito has the Gift," one entry said. "He can hear the hearts of others, just like I can. But his power seems much stronger than mine."

Kaito's eyes widened. His grandmother had the same power! He was not alone. He continued to read with excitement. His grandmother wrote that she always knew this power was special. She believed that this power was not just for 'hearing', but for 'connecting and healing' people's hearts.

"I hope this power will guide Kaito one day," she wrote. "But I also worry. Great power can sometimes bring great sadness. Be careful, my dear Kaito..."

Reading this, Kaito felt a mix of emotions. He was so happy to know that his power was a gift, perhaps passed down from his grandmother. It gave him a sense of connection and purpose. But her warning made him feel a little worried. What sadness was she talking about?

He looked at the photo of himself as a baby, held lovingly in his grandmother's arms. He felt her love across time, and he understood. His power was a part of who he was, and a part of his family.

He closed the diary and put it back in the box. He felt different. He was no longer just a boy with a strange ability. He was the grandson of a wise and kind woman who had understood the power's true meaning.

Kaito left the old house with a new sense of determination. He didn't have all the answers yet. He didn't know about the 'great sadness' his grandmother mentioned. But he knew he was not on this journey alone. His grandmother's love and wisdom would be his guide.

He now understood that his mission was to learn how to use this inherited power to connect and heal, just as his grandmother had wished. His adventure had just become much deeper and more personal.

日本語訳

カイトとリオの友情は日に日に深まっていきました。言葉を使わずに心に「話しかける」ことを学んだ後、カイトは自分自身の力について、より深く考えるようになりました。それはどこから来たのだろう?なぜ自分は持っているのだろう?彼は自分の力の起源について、もっと知りたくなりました。

彼はよく、おばあさんのことを考えました。馬車を助けた時に心の中で話しかけてくれたのは、彼女でした。彼は、おばあさんがかつて住んでいた古い家を訪ねることにしました。その家は村のはずれにあり、今は誰も住んでいません。静かで、思い出に満ちていました。

カイトが埃っぽい部屋を歩いていると、不思議と心が安らぐのを感じました。おばあさんの優しい気配が、至る所で感じられたのです。小さな寝室で、彼は棚の上に小さな木箱を見つけました。それは彼が見たことのない箱でした。

彼は慎重にそれを開けました。箱の中には、古い日記と、赤ん坊の頃のカイトの写真が入っていました。彼は日記を手に取りました。表紙は柔らかく、手の中で温かく感じられました。それに触れると、パン屋の窯の時と同じように、おばあさんの穏やかで愛情に満ちた感情が、彼の中に流れ込んできました。

彼は座って、日記を読み始めました。ページは年月で黄色くなっており、筆跡は優雅でした。日記はおばあさんの人生について書かれており、すぐに、彼は自分自身についての記述を見つけました。

彼女は、カイトが生まれた時、どれほど幸せだったかを書いていました。そして、彼の秘密について書いていました。「小さなカイトには“授かりもの”がある」と、ある日の日記にはありました。「あの子は、私と同じように、他の人の心が聞こえる。でも、あの子の力は私のよりもずっと強いようだ」

カイトは目を見開きました。おばあさんも同じ力を持っていたんだ!彼は一人じゃなかった。彼は興奮して読み続けました。おばあさんは、この力が特別なものだといつも知っていたと書いていました。彼女は、この力はただ「聞く」ためだけのものではなく、人々の心を「繋ぎ、癒す」ためのものだと信じていました。

「いつかこの力がカイトを導いてくれることを願っています」と彼女は書いていました。「でも、心配でもあります。大きな力は、時に大きな悲しみを伴うこともあるから。気をつけて、私の可愛いカイト…」

これを読んで、カイトは様々な感情が入り混じるのを感じました。自分の力が、おばあさんから受け継がれたかもしれない“授かりもの”だと知って、とても幸せでした。それは彼につながりと目的意識を与えてくれました。しかし、彼女の警告は、彼を少し不安にさせました。彼女が言っていた「大きな悲しみ」とは何だろう?

彼は、おばあさんの腕に愛情を込めて抱かれている、赤ん坊の自分の写真を見ました。彼は時を超えて彼女の愛を感じ、そして理解しました。自分の力は、自分が誰であるかの一部であり、そして家族の一部なのだと。

彼は日記を閉じ、箱に戻しました。彼は違う気分でした。もはや、ただ奇妙な能力を持つ少年ではありませんでした。彼は、その力の本当の意味を理解していた、賢くて親切な女性の孫だったのです。

カイトは新たな決意を胸に、古い家を後にしました。まだ全ての答えを得たわけではありません。おばあさんが言及した「大きな悲しみ」についても知りません。しかし、彼はこの旅が一人ではないことを知っていました。おばあさんの愛と知恵が、彼の導きとなるでしょう。

彼は今、自分の使命が、おばあさんが願ったように、この受け継いだ力を使って人々を繋ぎ、癒す方法を学ぶことだと理解しました。彼の冒険は、ちょうど、より深く、より個人的なものになったのでした。

文章の解説 (B1レベル)

1. He wanted to know more about the origin of his power.

解説:
"want to + 動詞" は「~したい」という願望を表す、英語の基本的な表現の一つです。B1レベルでは、この表現を使い、なぜそうしたいのか、その目的は何か、といった文脈で理解を深めることが大切です。
"the origin of..." は「~の起源、始まり」という意味で、物語のルーツや原因について話すときによく使われます。ここでは「彼は自分の力の起源についてもっと知りたいと思った」となります。

  • 表現: want to + 動詞の原形 (~したい)
  • 語彙: origin (起源、始まり)

2. Inside the box, there was an old diary and a photo of Kaito as a baby.

解説:
"There is/was..." は「~があります/ありました」と、物や人の存在を表すときに使う非常に重要な構文です。
この文のように、"Inside the box" (箱の中には) という場所を表す言葉が文の最初に来ることがよくあります。その場合でも、文の主語は "an old diary and a photo..." であり、be動詞 (was) はそれに合わせて形が決まります。ここでは主語が二つあるので複数形 "were" になりそうですが、最初の "an old diary" に合わせて単数形 "was" が使われることも口語では一般的です。

  • 構文: There was + 名詞 (~があった)

3. She believed that this power was not just for 'hearing', but for 'connecting and healing' people's hearts.

解説:
この文で使われている "not just A, but (also) B" は、「AだけでなくBも」という意味の、情報を付け加えるときに使う便利な構文です。
ここでは、Aが "for 'hearing'" (「聞く」ことのため)、Bが "for 'connecting and healing' people's hearts" (人々の心を「繋ぎ、癒す」ことのため) となっています。前置詞 "for" の後ろなので、動詞は "hearing", "connecting", "healing" のように-ing形 (動名詞) になっています。この力が持つ、二つの大切な目的を強調しています。

  • 構文: not just A, but B (AだけでなくBも)