文の主役! 主語と人称代名詞
英語の文には、必ず「誰が」「何が」にあたる主語があります。そして、「私の名前は田中です。私は…」のように、一度出てきた名詞の代わりに使うのが「人称代名詞」です。今回は、この基本となる人称代名詞を整理して覚えましょう。
① 人称代名詞のグループ分け
人称代名詞は、「誰の視点か(一人称・二人称・三人称)」と「単数か複数か」で分類できます。
単数 (一人/一つ) | 複数 (二人/二つ以上) | |
---|---|---|
一人称 (話し手) |
I (私は) | We (私たちは) |
二人称 (聞き手) |
You (あなたは / あなたたちは) | |
三人称 (第三者) |
He (彼は) | They (彼らは, 彼女らは, それらは) |
She (彼女は) | ||
It (それは) |
💡 You は相手が一人でも複数でも同じ形です。They は、人もモノも複数なら何でも使える便利な言葉です。
② 主語と動詞の関係(総復習)
動詞の形は、主語によって変わりましたね。特に三人称単数 (He, She, It) のときが重要です。
主語 | Be動詞 | 一般動詞 |
---|---|---|
I | am | play |
You / We / They | are | play |
He / She / It | is | plays |
このルールさえ押さえれば、どんな主語が来ても正しい文が作れます!