「~でした」と過去を語る! Be動詞の過去形
これまでは「今」の話をしてきましたが、今回は「過去」の話をする方法を学びます。「私は昨日、忙しかった」「彼らは公園にいた」のように、過去のある時点での状態や事実を表すのがBe動詞の過去形、was と were です。
① Be動詞の過去形は2つだけ!
現在形では am, is, are の3つがありましたが、過去形は was と were の2つだけなので、もっとシンプルです。どの主語にどちらがつくか、覚えましょう。
am, is の過去形 → was
are の過去形 → were
主語 | Be動詞の過去形 | 例文 (意味) |
---|---|---|
I, He, She, It, 単数名詞 | was | I was sick yesterday. (私は昨日、病気でした) |
You, We, They, 複数名詞 | were | They were in London. (彼らはロンドンにいました) |
② 否定文と疑問文の作り方
これは嬉しいお知らせです!作り方は現在形のBe動詞と全く同じルールです。
- 否定文 (~ではなかった): was / were の後ろに not を置く。
I was not (wasn't) at home. (私は家にいませんでした)
They were not (weren't) tired. (彼らは疲れていませんでした) - 疑問文 (~でしたか?): Was / Were を主語の前に出す。
Was he a doctor? (彼は医者でしたか?)
Were you busy? (あなたは忙しかったですか?) - 答え方: was / were で答えます。
Was he a doctor? → Yes, he was. / No, he wasn't.
Were you busy? → Yes, I was. / No, I wasn't.