pay

ステップ1:動詞payの不規則活用

pay は不規則動詞です。過去形・過去分詞形が`y`を`i`に変えて`d`が付く、特殊な形のpaidになることをしっかり覚えましょう。

活用形例文(クリックで発音)
原形 (Base Form)payI have to pay the bills.
三単現形 (3rd Person Singular)paysHe pays his rent on time.
過去形 (Past)paidI paid by credit card.
過去分詞形 (Past Participle)paidHave you paid the fee?
現在分詞形 (Present Participle)payingWho is paying for this?

ステップ2:payのコアイメージを掴む

pay をマスターする鍵は、その「対価の交換」のイメージを理解することです。

payのコアイメージ:「商品やサービスへの対価として、お金を『手渡す』」

pay の本質は、何かを得るための「対価としてのお金の移動」です。商品やサービスを受け取り、そのお返しとしてお金を相手に手渡す、という交換のイメージが中心となります。この「対価」の感覚が、「注意」や「敬意」を「払う」といった比喩的な意味にも繋がっていきます。

ステップ3:本動詞payの基本パターン(前置詞が超重要!)

`pay`は「何を」「誰に」「何のために」支払うのかによって、後ろに続く形、特に前置詞の使い方が変わります。

① pay for [商品/サービス]:〜の代金を支払う(最重要ルール)

コーヒー、食事、チケットなど、購入した「商品」や受けた「サービス」の代金を支払う場合、対象の前に必ず前置詞`for`が必要です。

絶対ルール: 商品・サービスの代金は `pay for`!
→ 正:`I paid for the coffee.` (そのコーヒーの代金を支払った)
→ 誤:`I paid the coffee.`

例文:Let me pay for dinner tonight. (今夜の夕食は私に払わせてください。)

冠詞ルール: dinner - 日常の食事名には、通常冠詞は付きません。

例文:She paid a lot of money for the antique furniture. (彼女はそのアンティーク家具に大金を支払った。)

冠詞ルール: a lot of money - 「たくさんの」という量を表す表現。the antique furniture - 特定のアンティーク家具。

② pay [人/店/請求書]:(人や店、請求書に)支払う

支払い「相手」である人や店、あるいは「請求書」や「家賃」など、支払うべき義務そのものには、`for`を付けずに直接目的語に取ることができます。

例文:I need to pay the landlord the rent. (私は家主に家賃を支払う必要がある。)

冠詞ルール: the landlord, the rent - どちらも特定の「家主」「家賃」なので`the`が付きます。これは`pay 人 物`の第4文型です。

例文:Have you paid the electricity bill yet? (もう電気代の請求書は支払いましたか?)

冠詞ルール: the electricity bill - 特定の「電気代の請求書」なので`the`。

③ [注意・敬意など]を払う

お金以外の、注意や敬意、訪問といった抽象的なものを「支払う(払う)」という比喩的な使い方です。これらは定型句として覚えるのが効果的です。

例文:You must pay attention in class. (授業中は注意を払わなければなりません。)

冠詞ルール: attention, class - どちらも一般的な概念として使われており、冠詞は付きません。`pay attention`は「注意を払う」という一つの動詞句として覚えましょう。

例文:We paid a visit to our former teacher. (私たちは恩師のもとを訪れた(訪問を払った)。)

冠詞ルール: a visit - 「一回の訪問」。our former teacher - 所有格で特定。

ステップ4:payを使った頻出句動詞

pay back (〜を返金する、恩返しをする): I'll pay you back the money next week. (来週、そのお金を君に返すよ。)

冠詞ルール: the money - 借りた特定のお金。

pay off (〜を完済する、報われる): It took me ten years to pay off the loan. (そのローンを完済するのに10年かかった。)

冠詞ルール: ten years, the loan - 具体的な年数と、特定のローン。

まとめ:payマスターへの最終確認

お疲れ様でした!`pay`の使い方は、特に前置詞`for`を正しく使えるかどうかが鍵を握っています。

この`for`のルールを意識するだけで、あなたの英語はぐっと自然になります。買い物をした時など、`I paid for ...`と頭の中で文を作ってみるのがおすすめです!