ページ8 服装と外見に関する句動詞

`try on`, `put on`, `take off`, `dress up`

Getting Ready for a Party (パーティーの準備)

I need to decide what to wear. I'll try on this blue shirt first. It looks good. I'll put on these black pants with it. When I get home later, the first thing I'll do is take off these tight shoes. Since it's a special party, I want to dress up a little.

本文の和訳

何を着るか決めないと。まずこの青いシャツを試着してみよう。良さそうだ。これにこの黒いパンツを履こう。後で家に帰ったら、まずこのきつい靴を脱ごう。特別なパーティーだから、少しおしゃれをしたい。

I'll try on this blue shirt first.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I'll try..." (私は試してみる…)
→ "...on this blue shirt." (この青いシャツを身につけて)

ネイティブの感覚

`try on`で「〜を試着する」。服や靴が合うかどうか「試す(try)」ために、一時的に「身につける(on)」というイメージです。買う前や着る服を決める前に、サイズや見た目を確認する行為そのものを指します。

I'll put on these black pants.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I'll put..." (私は置く…)
→ "...on these black pants." (この黒いパンツを自分の体の上に)

ネイティブの感覚

`put on`で「〜を着る、身につける」。服やアクセサリーなどを自分の体の「上に(on)」「置く(put)」という、身につける「動作」を表す最も一般的な表現です。`wear`が「着ている状態」を表すのに対し、`put on`は「着る行為」そのものに焦点が当たります。

I'll take off these tight shoes.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I'll take..." (私は取る…)
→ "...off these tight shoes." (このきつい靴を体から離して)

ネイティブの感覚

`take off`で「〜を脱ぐ」。`put on`の反対の動作です。身につけているものを、自分の体から「離して(off)」「取る(take)」というイメージです。服、靴、帽子、メガネなど、身につけているものを外す行為全般に使えます。

I want to dress up a little.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I want to dress..." (私は服を着たい…)
→ "...up a little." (少しレベルを上げて)

ネイティブの感覚

`dress up`で「正装する、おしゃれをする」。普段の服装のレベルを「上げて(up)」「服を着る(dress)」というイメージです。パーティーや結婚式など、特別な機会のためにいつもより良い服を着ておめかしする、というニュアンスです。