ページ7 健康と体調に関する句動詞

`come down with`, `get over`, `cut down on`, `work out`

A Health Scare (健康上の不安)

Last week, I suddenly came down with a bad cold. It took me a few days to get over it completely. The doctor advised me to cut down on junk food. Now I'm trying to work out at the gym three times a week.

本文の和訳

先週、私は突然ひどい風邪にかかってしまった。完全に治るのに数日かかった。医者は私にジャンクフードを減らすように忠告した。今では週に3回、ジムで運動するようにしている。

I came down with a bad cold.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I came down..." (私は下りてきた…)
→ "...with a bad cold." (ひどい風邪と一緒の状態で)

ネイティブの感覚

`come down with`で「(病気)にかかる、で倒れる」。健康な状態から、病気で体調が「下(down)」の状態に「なる(come)」というイメージです。特に、風邪やインフルエンザなど、比較的急にかかる一般的な病気に対してよく使われます。

It took me a few days to get over it.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"It took me a few days to get..." (私が〜の状態になるのに数日かかった…)
→ "...over it." (それを乗り越えた状態に)

ネイティブの感覚

`get over`で「〜から回復する、〜を乗り越える」。病気や困難といった障害物の「上を越えて(over)」向こう側に「到達する(get)」というイメージです。病気の回復だけでなく、失恋や困難な状況から立ち直る際にも使われる、非常に汎用性の高い句動詞です。

The doctor advised me to cut down on junk food.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"The doctor advised me to cut down..." (医者は私に切り詰めるよう助言した…)
→ "...on junk food." (ジャンクフードの量について)

ネイティブの感覚

`cut down on`で「〜の量や頻度を減らす」。積み重なったものの高さを、ナイフなどで「切り倒して(cut down)」低くするイメージです。`on`は「〜に関して」という対象を示します。食べ物、出費、喫煙、飲酒など、様々な「減らしたいもの」に対して使えます。

I'm trying to work out at the gym.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I'm trying to work..." (私は働きかけようとしている…)
→ "...out at the gym." (外に結果を出すためにジムで)

ネイティブの感覚

`work out`で「運動する」。問題を解く時と同じ句動詞ですが、この文脈では「体を動かして(work)汗を流し、良い結果を外に出す(out)」というイメージです。特にジムなどで行うトレーニングやエクササイズを指すことが多く、「運動して体を鍛える」というニュアンスが強いです。