We Finally Made It
Tomo: Can you believe it? We’ve actually reached the summit.
Yuki: I’ve dreamed about this moment for years.
Tomo: Remember that time we promised to come here someday?
Yuki: Yeah. I’d almost given up on it. Life just kept getting in the way.
Tomo: But we’ve done it. After all the setbacks, we’ve kept going.
Yuki: And we’ve arrived. Just like we said we would.
ストーリー和訳
トモ: 信じられる? ついに山頂に着いたんだよ。
ユキ: この瞬間を何年も夢見てきたの。
トモ: 昔ここに来ようって約束したの、覚えてる?
ユキ: 覚えてる。でも途中であきらめかけた。現実っていろいろあるから。
トモ: でも、やり遂げたよ。どれだけ遠回りしても、歩き続けてきた。
ユキ: そして着いた。あの時言った通りに。
この文の感覚を掴む
前からチャンク理解
"We’ve actually reached..."(実際にたどり着いた)
→ "the summit."(山頂に)
ネイティブの感覚
「ずっと願っていたことが、今まさに現実となった」という驚きと感動を、完了形と `actually` の組み合わせでリアルに表現。
文法的な説明
現在完了「完了」用法。`have reached` は「今の時点で到達した」という達成を意味し、`actually` によって期待と現実の一致を強調する。
この文の感覚を掴む
前からチャンク理解
"I’ve dreamed..."(夢見てきた)
→ "about this moment for years."(この瞬間を何年も)
ネイティブの感覚
「夢に見ていた時間」が長く続き、今まさにその瞬間を迎えた感動が込められている。「続いてきた思いが今に結びついた」感覚。
文法的な説明
現在完了「継続」用法。`for years` を伴って、ある行為や状態が過去から今まで続いてきたことを明示している。
この文の感覚を掴む
前からチャンク理解
"We’ve kept going."(私たちは歩み続けてきた)
ネイティブの感覚
失敗や困難があっても止まらなかった事実を「継続してきた行動」として描写。完了形で振り返ることで、その価値が強調される。
文法的な説明
現在完了「継続」用法。`kept going` は現在分詞的表現を含んでいて、「ずっと続けてきた行動」が意味の核心になる。