ページ148 完了形と“隠し続けた想いの行方”

言えなかった言葉、届けなかった想い。それでも、完了形は心の中でずっと響き続けていた気持ちをそっと語ってくれる。

What I Never Said

Riku: I’ve written you a hundred messages… but never sent a single one.

Mina: You have?

Riku: Every time I tried, I’ve hesitated. I’ve thought, “What if it changes everything?”

Mina: And what if it changes nothing?

Riku: I’ve loved you since the day we met. That hasn’t changed. Not even once.

Mina: Riku… I think I’ve been waiting to hear that… for a long time.

ストーリー和訳

リク: 君へのメッセージを何百通も書いてきた…でも一通も送らなかったんだ。
ミナ: そうだったの?
リク: 毎回送ろうとしても、ためらってしまった。「全部が変わってしまったらどうしよう」って思って。
ミナ: でも、何も変わらなかったら?
リク: 君のことは、出会ったその日からずっと好きだった。それは一度も変わらなかったよ。
ミナ: リク…その言葉をずっと待ってた気がする…本当に長い間。

I’ve written you a hundred messages.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I’ve written you..."(君に書いてきた)
→ "a hundred messages."(100通のメッセージを)

ネイティブの感覚

「伝えたい想いをずっと書き続けてきた」という積み重ねた行動が現在に影響している。行動は繰り返されたが、実現していない葛藤がにじむ。

文法的な説明

現在完了「経験」用法。`have written` により「何度も経験してきた」ことを示しているが、まだ“送っていない”ため結果は未達。

I’ve hesitated.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I’ve hesitated."(ためらってきた)

ネイティブの感覚

送ろうとするたびに迷い、今に至るまで決断できなかった状態を表す。現在完了によって「今もその感情が残っている」ことを示唆している。

文法的な説明

現在完了「継続」または「結果」用法。行動が継続しており、その影響が今にまで及んでいることを文構造で示している。

I’ve loved you since the day we met.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I’ve loved you..."(君を愛してきた)
→ "since the day we met."(出会った日からずっと)

ネイティブの感覚

「一度も途切れていない感情」を伝えるための現在完了。「今も続いている気持ち」であることが核心となる。

文法的な説明

現在完了「継続」用法。`since` を伴うことで「特定の過去から現在まで継続する行為」を文法的に明確に示している。