ページ114 完了形と“交差する人生”

「あのとき出会ったから、今の私たちがいる」——完了形は、人と人との交わりを“つながった時間”として描く。

Crossing Paths

Haruka: I never told you this, but meeting you changed my life.

Leo: That’s… unexpected. I thought I’d just been tagging along.

Haruka: No, really. I’ve grown so much since we met. You've shown me things I wouldn’t have seen alone.

Leo: I’ve just been being myself.

Haruka: And that’s exactly what made the difference.

Leo: Then I’m glad our paths have crossed.

ストーリー和訳

ハルカ: 実は言ったことなかったけど…あなたと出会って、私の人生変わったんだ。
レオ: それは意外だな。ついてきただけって感じだったよ。
ハルカ: ほんとに。出会ってから、たくさん成長できたの。君が見せてくれたもの、ひとりじゃ絶対に気づけなかった。
レオ: 僕はただ、僕らしくしてただけだけどね。
ハルカ: それこそが、私には一番の変化だったんだよ。
レオ: じゃあ、僕たちの道が交わったことに感謝しよう。

I’ve grown so much since we met.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I’ve grown..."(私は成長してきた)
→ "so much..."(すごくたくさん)
→ "since we met."(私たちが出会ってから)

ネイティブの感覚

`since we met` によって、出会いを起点に成長してきたという「人生の軌跡」が表現される。完了形が“今も続く影響”を伝える。

(補足)文法的な説明

現在完了「継続・変化」用法。`since + 過去形` と完了形の組み合わせは頻出。

You’ve shown me things I wouldn’t have seen alone.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"You’ve shown me..."(君は私に見せてくれた)
→ "things I wouldn’t have seen alone."(ひとりじゃ見えなかったものを)

ネイティブの感覚

完了形で「その行為が今の私をつくっている」という感覚を伝える。`wouldn’t have seen` は仮定法過去完了で、「もし君がいなかったら」の意味を暗に含む。

(補足)文法的な説明

現在完了「経験・影響」用法+仮定法。`have shown` は過去の行為が今に続いていることを示す。

I’m glad our paths have crossed.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I’m glad..."(私は嬉しいよ)
→ "our paths have crossed."(僕たちの道が交差したことを)

ネイティブの感覚

`paths have crossed` は「偶然の出会い」や「縁」を指す定型的な表現。完了形で「今この瞬間の出会いの価値」が強調される。

(補足)文法的な説明

現在完了「結果」用法。`have crossed` によって「交差したという事実が今も意味を持っている」ことを伝える。