Finally Here
Rina: I can’t believe it. We’ve actually made it.
Aya: I know. After everything we’ve been through… it feels unreal.
Rina: I’ve dreamed about this day for so long. I’ve imagined how it would feel—but this is better.
Aya: We’ve waited, struggled, cried—and still kept going. That’s what makes it special.
Rina: Yeah. I’m so proud of how far we’ve come.
Aya: Me too. We’ve earned this moment.
ストーリー和訳
リナ: 信じられない。本当にここまで来たんだね。
アヤ: うん。いろんなことがあったけど…まるで夢みたい。
リナ: この日をずっと夢見てたの。どう感じるか想像してたけど、実際はもっと素敵。
アヤ: 待って、耐えて、泣いて…それでも進んできたからこそ、今があるんだよね。
リナ: うん。ここまで来られた自分たちが本当に誇らしい。
アヤ: 私も。やっとこの瞬間を手に入れたんだよね。
この文の感覚を掴む
前からチャンク理解
"We’ve actually made it."(本当にここまでたどり着いた)
ネイティブの感覚
`have made it` は「たどり着くことに成功した」というニュアンス。`actually` が加わることで、「まさか本当に…」という驚きや感動を強調する。
(補足)文法的な説明
現在完了「達成」用法。`make it` は口語で「成功する・到達する」を意味する熟語。
この文の感覚を掴む
前からチャンク理解
"We’ve been through..."(私たちは経験してきた)
→ "a lot."(いろんなことを)
ネイティブの感覚
`been through` は「〜を乗り越えてきた」という比喩的表現。困難や感情的な試練に対してよく使われる。完了形にすることで、そのすべてが“今の自分たち”につながっていることを表現。
(補足)文法的な説明
`have been through` は現在完了「経験」+「影響が残る」用法。口語で非常に頻繁に使われる定番の構文。
この文の感覚を掴む
前からチャンク理解
"We’ve earned..."(私たちは勝ち取ってきた)
→ "this moment."(この瞬間を)
ネイティブの感覚
`earned` は「努力して得た」ことに使う語。完了形にすることで「ずっと頑張ってきた結果として、今この瞬間がある」という文脈を自然に描写。
(補足)文法的な説明
現在完了「結果」用法。この瞬間が今まさに「ある」という感情的・物理的な状態に直結している。