ページ59 完了形と“過去の自分との再会”

「あの頃の自分を思い出した」——完了形は、時間を越えて“自分”と向き合う瞬間を描き出す。

That Old Song

Maya: I haven’t heard this song in years…

Leo: It’s from high school, right?

Maya: Yeah. I used to listen to it every morning before class. I’d completely forgotten how much it meant to me.

Leo: I’ve always liked that about you—you remember emotions more than facts.

Maya: Hearing this, I’ve remembered who I was back then. What I dreamed of, how I felt…

Leo: That version of you is still here. You’ve just lived more now. You’ve grown.

Maya: Maybe. But for a second there, I felt like I’d stepped right back into my 17-year-old self.

ストーリー和訳

マヤ: この曲、何年ぶりだろう…
レオ: 高校のときの曲だよね?
マヤ: そう。毎朝、学校に行く前に聴いてたの。どれだけこの曲に支えられてたか、すっかり忘れてた。
レオ: マヤのそういうとこ、好きだよ。感情をちゃんと覚えてるとこ。
マヤ: この曲を聴いてたら、あの頃の自分を思い出したよ。何を夢見てたか、何を感じてたか…。
レオ: そのマヤは今もちゃんといるよ。いろんな経験をして、大人になっただけ。
マヤ: そうかも。でも、一瞬だけ、17歳の自分に戻ったような気がした。

I haven’t heard this song in years.
この文の感覚を掴む

`haven’t + 過去分詞 + in ~` で「〜年ぶりに」
`in years` は「長い間」の自然な表現。完了形で過去から今までずっと聴いていなかった状態を描く。

I’ve completely forgotten how much it meant to me.
この文の感覚を掴む

`have forgotten` × 「今はもう思い出せない」
忘れていたことに気づいた今の感覚を伝える。`how much it meant to me` の部分に「当時の感情」が凝縮される。

I’ve remembered who I was back then.
この文の感覚を掴む

完了形 × 「記憶の再生」
`have remembered` は「忘れていたものを取り戻した」ニュアンスを含む。過去の自分との再会を描く時にぴったり。

I felt like I’d stepped back into my 17-year-old self.
この文の感覚を掴む

過去完了 × 「感情的な時間旅行」
`had stepped` は「すでに入り込んでいた」という体験を描く。`I felt like` と組み合わせて、「時間が巻き戻った感覚」を再現できる。