ページ96 完了形と“まだ終わっていない旅”

「ここまで来た。でも、まだ道の途中だ」——完了形は、たどってきた足跡と、これから続く物語を同時に描く文法です。

The Road Ahead

Taku: I’ve seen so many places, but it still feels like I’ve just started.

Sora: That’s what journeys do. The more you walk, the more you realize there’s more to see.

Taku: I’ve taken wrong turns, missed trains, gotten lost… but I’ve never regretted a single step.

Sora: Because every mistake has brought you somewhere new, right?

Taku: Exactly. And I’ve met people who’ve changed the way I see the world.

Sora: Then you haven’t just traveled. You’ve grown. And the journey isn’t over yet.

ストーリー和訳

タク: たくさんの場所を見てきたけど、まだ始まったばかりって気がするんだ。
ソラ: 旅って、そういうもんだよ。歩けば歩くほど、もっと見たくなるんだ。
タク: 道に迷ったり、電車逃したり、間違った道に行ったこともある。でも一歩一歩、後悔したことはない。
ソラ: だって、どんな間違いも新しい場所へ連れて行ってくれたんだよね?
タク: そう。世界の見方を変えてくれた人たちにも出会えたし。
ソラ: なら、君はただ旅してきただけじゃない。成長してきたんだ。そして、その旅はまだ終わってないよ。

I’ve seen so many places.
この文の感覚を掴む

完了形 × 見てきた世界の広がり
「これまでに見てきた場所の多さ」を完了形で語ることで、経験の厚みを持たせながら、旅が“現在進行形”で続いている感覚を生む。

I’ve never regretted a single step.
この文の感覚を掴む

完了形 × “後悔のなさ”の強調
「一歩たりとも後悔していない」という意志の強さを、否定の完了形で伝える。選んできたすべての道に意味があったことを認める表現。

I’ve met people who’ve changed the way I see the world.
この文の感覚を掴む

完了形 × 出会いと価値観の変化
「人生観を変えてくれた人たちに出会った」という出来事の重要さを、完了形で表現。主節も関係節も完了形になっており、重層的な影響を感じさせる構文。

You’ve grown. And the journey isn’t over yet.
この文の感覚を掴む

完了形 × “ここまで”と“これから”の接続
「成長してきた」という事実と、「旅はまだ続いている」という現在進行中の時間感覚を一文で結ぶ構成。完了形の“今ここ”を強く意識させる文。