ページ6 完了形と時の副詞の相性

「just」「already」「yet」「recently」「lately」など、完了形を引き立てる副詞を自然に使いこなそう!

A Busy Week

Anna: I’ve just come back from the gym.

Ben: Wow, you've already gone today? It's only 8 a.m.!

Anna: Yeah, I haven’t had time lately, so I’m trying to go early.

Ben: That’s smart. I haven’t worked out recently at all...

Anna: You haven’t? Have you eaten yet?

Ben: Nope. I’ve just woken up.

ストーリー和訳

アンナ: ジムから今帰ってきたところ。
ベン: えっ、もう行ったの?まだ朝の8時だよ!
アンナ: うん、最近は時間がなかったから、早く行こうと思ってね。
ベン: それは賢いね。僕は最近全然運動してないよ…。
アンナ: そうなの?もうご飯食べた?
ベン: いや、今起きたばっかり。

I’ve just come back from the gym.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I’ve just come back..." (ちょうど戻ってきたところ)
→ "...from the gym." (ジムから)

ネイティブの感覚

`just`は「ほんの少し前」という臨場感。「今帰ってきたばかり」の生感覚を伝える完了形との相性が抜群。

(補足)文法的な説明

`just`は現在完了と共によく使われ、「ちょうど〜したところ」を意味する。

You’ve already gone today?
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"You’ve already gone..." (もう行ったの?)
→ "...today?" (今日もう?)

ネイティブの感覚

`already`は「予想より早い」「もうやったの?」という驚きや感心を表す。完了形と組み合わせてよく使う。

(補足)文法的な説明

`already`は肯定文や驚きを含む疑問文で、現在完了とよく組み合わされる。

I haven’t had time lately.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I haven’t had time..." (時間がなかったんだ)
→ "...lately." (最近はね)

ネイティブの感覚

`lately`は「ここ最近ずっと」のニュアンス。完了形と組み合わせることで「最近の流れ」を語る。

(補足)文法的な説明

`lately`や`recently`は完了形と相性がよく、「最近〜していない」「最近〜している」と言いたいときに使う。

I haven’t worked out recently.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I haven’t worked out..." (運動してないんだ)
→ "...recently." (最近は)

ネイティブの感覚

`recently`は`lately`より少しフォーマル寄りの印象。どちらも完了形と組みやすい。

(補足)文法的な説明

`recently`と`lately`はほぼ同義ですが、微妙な語感の違いに注意(アメリカ英語では`lately`が会話で多用される)。

Have you eaten yet?
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"Have you eaten...?" (食べた?)
→ "...yet?" (もう?)

ネイティブの感覚

`yet`は「まだ〜していない?」というニュアンスで、疑問文では「もう〜した?」として使われる。

(補足)文法的な説明

`yet`は否定文・疑問文で完了形とセットになることが多く、「まだ」「もう」の意味で使われる。