ページ32 完了形と“そのあと”の暗示

完了形の「終わった」という感覚の先には、次の展開が暗黙で存在している。その“その後”を読む力をつけよう。

Let’s Talk About It

Nora: I’ve thought a lot about what you said yesterday.

Miles: You have?

Nora: Yeah. I’ve made a decision.

Miles: Okay... now I’m nervous.

Nora: Don’t be. I’ve chosen to forgive you.

ストーリー和訳

ノラ: 昨日あなたが言ったこと、すごく考えたの。
マイルズ: そうなのか?
ノラ: うん。もう決めたんだ。
マイルズ: なんか…ドキドキするな…。
ノラ: 大丈夫よ。許すことにしたから。

I’ve thought a lot about what you said yesterday.
この文の感覚を掴む

完了形で「考えた結果が今ある」ことを示す
過去の出来事を受けて今どういう状態に至っているかを完了形で暗示する形。直訳しにくいが「もう考え終わった → 結論がある」流れを作る。

I’ve made a decision.
この文の感覚を掴む

完了形で「今ここに結論がある」ことを伝える
`make a decision` を完了形にすることで「もう決めた(=今の時点では明確な結論がある)」という状況を作る。次の一手が待たれている状態。

I’ve chosen to forgive you.
この文の感覚を掴む

行動の直前、完了形で前振り
`have chosen` の時点で「決めた」は終わっているが、その後に「行動(forgive)」が続く。完了形が“次の動き”の前段階になる例。