ページ19 応用構文セット

完了形は単独で使うだけではない。受動・使役・仮定・比較と組み合わさることで広がる表現力を、文脈と感覚で身につけよう!

The Party Plan

Maya: Everything has been set up already. Look at this place!

Dan: I know! And we’ve had the drinks delivered early this morning.

Maya: If I had known you were this organized, I wouldn’t have worried at all.

Dan: Honestly, this is the most relaxed I’ve ever felt before a party.

ストーリー和訳

マヤ: 全部もう準備済みなんて!この会場見てよ!
ダン: でしょ?飲み物も今朝ちゃんと届けてもらったし。
マヤ: あなたがこんなに準備できる人って知ってたら、全然心配しなかったのに。
ダン: 正直、パーティー前にここまで落ち着いてるの、人生で初めてかも。

Everything has been set up already.
この文の感覚を掴む

完了形 × 受動態
「すでに準備されている」=すでに第三者の手で完了し、その状態が今に続いていることを強調。受動態の完了形は「現状」を丁寧に描く手段。

We’ve had the drinks delivered.
この文の感覚を掴む

完了形 × 使役(have + 目的語 + 過去分詞)
「〜してもらった」ことがすでに済んでいて、その結果が今あるという意味。「人に頼んで済ませた」行動の完了報告に最適な表現。

If I had known you were this organized, I wouldn’t have worried.
この文の感覚を掴む

完了形 × 仮定法過去完了
「もし〜してたら、〜だったのに」と過去の事実に反する後悔を表す定番構文。完了形が2回登場し、想像上の展開をリアルに語る。

This is the most relaxed I’ve ever felt.
この文の感覚を掴む

完了形 × 最上級比較
`I’ve ever + 過去分詞` は「これまで〜した中で一番…」という自然な比較のフレーズ。経験の範囲を総括する際の典型的な使い方。