ページ16 完了形で変わる印象と話し手の意図

「終わった感」「まだ感」「やっておいた感」――完了形の裏にある気持ちを読み解こう!

Late Morning Chat

Nate: You’ve finally woken up!

Ava: Ugh... Yeah, I’ve been sleeping in a lot lately.

Nate: I’ve already had breakfast and gone for a run!

Ava: Wow, you’ve been productive.

ストーリー和訳

ネイト: やっと起きたね!
エイヴァ: うぅ…最近ずっと寝坊ばっかしてるの…
ネイト: こっちはもう朝ごはん食べて、ジョギングまで行ってきたよ!
エイヴァ: すご…すごく充実してたんだね。

You’ve finally woken up!
この文の感覚を掴む

完了形+副詞でニュアンスが激変

`finally` が加わることで「やっとか!」という感情がこもる。完了の事実に気持ちが乗る例。

I’ve been sleeping in a lot lately.
この文の感覚を掴む

完了進行形+頻度副詞

`have been ~ing + a lot lately` で「最近よく〜してる」=続いてるな〜と自覚しつつ反省モード。

I’ve already had breakfast and gone for a run!
この文の感覚を掴む

やっておいた感・充実感

「朝食済」「運動済」を伝えて「すでにこれだけやってるよ!」という自己アピールや優位性を出す言い方。

You’ve been productive.
この文の感覚を掴む

完了形=その人の状態・印象を評価

ここまでの行動を総合して「 productive(生産的)だったね」とまとめて評価する。自然な認め方。