ページ27 継続的な減少

`less and less`

Changing Habits (変わりゆく習慣)

As I get older, my interests are changing. I find myself becoming less and less interested in late-night parties. I have less and less free time because of work. I also find that I rely on my phone less and less for entertainment, and more on books.

本文の和訳

年を取るにつれて、私の興味は変わってきています。深夜のパーティーにはますます興味がなくなってきていることに気づきます。仕事のせいで自由な時間がどんどん減っています。また、娯楽を携帯電話に頼ることがますます少なくなり、本に頼ることが多くなっていることにも気づきます。

I'm becoming less and less interested in late-night parties.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I'm becoming less and less interested..." (私はますます興味がなくなってきている…)
→ "...in late-night parties." (深夜のパーティーに)

ネイティブの感覚

`less and less` は `more and more` の反対で、「ますます〜でなくなる」「だんだん〜でなくなる」という継続的な減少を表します。興味の度合いが、時間と共に右肩下がりに落ちていくイメージです。`become` や `get` などの変化を表す動詞とよく一緒に使われます。

I have less and less free time.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I have less and less free time." (私はますます自由な時間がなくなっている。)

ネイティブの感覚

形容詞だけでなく、`free time` (自由な時間) のような名詞の量の減少も表せます。`little` の比較級である `less` を繰り返すことで、「持っている自由時間」が徐々に、そして確実に減っていく様子を表現しています。多忙な現代人がよく口にするフレーズです。

The problem is becoming less and less clear.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"The problem is becoming..." (その問題は〜になってきている)
→ "...less and less clear." (ますます不明確に)

ネイティブの感覚

「明確さ」という性質が、時間と共にどんどん失われていく状況を表します。問題が解決に向かうどころか、逆に複雑化し、混沌としていく様子が目に浮かぶようです。ポジティブな変化にもネガティブな変化にも使える表現です。

People are using cash less and less.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"People are using cash..." (人々は現金を使っている…)
→ "...less and less." (ますます少なく)

ネイティブの感覚

`less and less` は副詞としても機能し、動詞 `using` を修飾します。「現金を使う」という行為の頻度や量が、社会的なトレンドとして徐々に減ってきている様子を描写しています。社会の変化を語る際にも便利な表現です。