ページ14 強調の最上級

`the kindest`, `a most ...`

A Wonderful Evening (素晴らしい夜)

We went to a friend's house for dinner. He was the kindest host, always making sure we were comfortable. His wife cooked us a most delicious meal. They told us a most interesting story about their travels. We had the best time with them.

本文の和訳

私たちは夕食に友人の家に行きました。彼は最高に親切なホストで、私たちが常に快適でいられるように気遣ってくれました。彼の奥さんは私たちに大変おいしい食事を作ってくれました。彼らは旅行について非常に興味深い話をしてくれました。私たちは彼らと最高の時間を過ごしました。

He was the kindest host.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"He was the kindest host." (彼は最高に親切なホストでした。)

ネイティブの感覚

最上級は通常 `in the world` や `of all` のような比較範囲を伴いますが、このように単独で使われることもよくあります。この場合、「誰かと比べて一番」というよりは、「非常に、この上なく」という強い強調の意味になります。`very, very kind` と言うよりも感情がこもった、最大級の賛辞として使われます。

She cooked us a most delicious meal.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"She cooked us a most delicious meal." (彼女は我々に大変おいしい食事を作ってくれた。)

ネイティブの感覚

`a most ...` という形は、`the most ...` とは全く意味が異なります。これは比較の意味を完全に失い、「大変、非常に (very)」という意味の、とてもフォーマルで、やや古風な強調表現になります。「a very delicious meal」と同じ意味ですが、より上品で文学的な響きがあります。

They told us a most interesting story.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"They told us a most interesting story." (彼らは我々に非常に興味深い話をした。)

ネイティブの感覚

これも `a most ...` = `very` のパターンです。物語や経験を語る際に、その素晴らしさや面白さを強調したいときに使われます。日常会話で頻繁に使う表現ではありませんが、知っておくと文章やスピーチに格調高い雰囲気を与えることができます。

We had the best time with them.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"We had the best time..." (私たちは最高の時間を過ごした…)
→ "...with them." (彼らと)

ネイティブの感覚

`have the best time` は決まり文句で、「最高の時間を過ごす」という意味です。ここでの `the best` も、厳密に他の時間と比較しているわけではなく、「本当に素晴らしく楽しかった」という強い気持ちを表す強調表現です。感謝や喜びを伝える際の定番フレーズです。