The Power of Technology (テクノロジーの力)
New technology has changed our lives. The internet enables us to access information from anywhere. Smartphones allow us to connect with people all over the world. This software permits users to create professional designs easily. Hard work enabled him to achieve his dream.
この文の感覚を掴む
前からチャンク理解
"The internet enables us..." (インターネットは私たちを可能にする…)
→ "...to access information..." (情報にアクセスすることを)
ネイティブの感覚
`enable O to do`で「Oが〜するのを可能にする」。第5文型(S+V+O+C)の一種です。目的語`us`と補語`to access...`の間には「私たちがアクセスする」という主語+述語の関係があります。「インターネット」という主語が、私たちが「情報にアクセスする」という行為に向かう(→)ことを「可能に(able)する(en-)」という感覚です。
この文の感覚を掴む
前からチャンク理解
"Smartphones allow us..." (スマホは私たちに許可する…)
→ "...to connect with people." (人々と繋がることを)
ネイティブの感覚
`allow O to do`(Oが〜するのを許す/可能にする)も`enable`とほぼ同じように使えます。`allow`は元々「許可する」という意味なので、障害や制約がなく「〜することを許容する」というニュアンスが少し含まれます。
この文の感覚を掴む
前からチャンク理解
"This software permits users..." (このソフトはユーザーに許可する…)
→ "...to create professional designs." (プロのデザインを作成することを)
ネイティブの感覚
`permit O to do`も「Oが〜するのを許可する」ですが、`allow`よりもフォーマルで、公式な許可や規則に基づく許可のニュアンスが強いです。ソフトウェアの利用規約やマニュアルなどで使われることが多い表現です。
この文の感覚を掴む
前からチャンク理解
"Hard work enabled him..." (勤勉が彼を可能にした…)
→ "...to achieve his dream." (彼の夢を達成することを)
ネイティブの感覚
主語は物事でも構いません。「勤勉」という抽象的な概念が、彼が「夢を達成する」という行為に向かう(→)ことを「可能にした」という、原因と結果を明確に示す論理的な文です。`Because he worked hard, he could achieve his dream.`とほぼ同じ意味ですが、より簡潔で力強い表現です。