ページ3 前置詞の目的語になる動名詞

`in`, `at`, `for`, `of` などの後ろは動名詞

New Challenges (新しい挑戦)

I'm interested in learning a new skill. My brother is good at cooking. Thank you for coming today. I'm thinking of traveling to Europe next year.

本文の和訳

私は新しいスキルを学ぶことに興味があります。私の兄は料理が得意です。今日は来てくれてありがとう。来年ヨーロッパへ旅行に行こうかと考えています。

I'm interested in learning a new skill.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"I'm interested in..." (私は〜に興味がある…)
→ "...learning a new skill." (新しいスキルを学ぶことに)

ネイティブの感覚

前置詞 (`in`, `at`, `for` など) は、名詞の前に置くのが基本ルールです。そのため、前置詞の後ろに「〜する」という動詞を置きたいときは、動詞を名詞化する必要があり、その役割を動名詞が担います。`in learning` で「学ぶことの中に」興味がある、という感覚です。前置詞の後ろは必ず名詞(または動名詞)と覚えてしまうのが鉄則です。

Thank you for coming today.
この文の感覚を掴む

前からチャンク理解

"Thank you for..." (〜に対してありがとう…)
→ "...coming today." (今日来てくれたことに)

ネイティブの感覚

`for` は「〜という理由で」という交換のニュアンスを持つ前置詞です。何に対して感謝しているのか、その「理由」を具体的に示す必要があります。`coming today`(今日来たという行為)という名詞の塊を `for` の後ろに置くことで、「来てくれた行為と、私の感謝を交換します」という感覚が生まれます。「来てくれてありがとう」の自然な流れです。