C2-10 Reading Comprehension

Endurance and Triumph (Personal Narrative)

The mountain air was so thin that every breath felt like a victory. I could feel my heart pounding not just from the climb, but from the weight of months spent preparing for this moment. The trail twisted sharply upward, loose stones sliding beneath my boots with every hesitant step. Doubt crept in with the cold, whispering that I would never reach the summit.

和訳

山の空気はとても薄く、一息ごとに勝利を感じるほどだった。胸の高鳴りは、登山の苦しさだけでなく、この瞬間のために何か月も準備してきた重みからもきていた。登山道は急に折れ曲がり、足元の小石が不安定に滑るたびに慎重な一歩を踏みしめた。冷気とともに不安も忍び寄り、「頂上にはたどり着けないかもしれない」とささやき続けた。

Memories of past failures flashed before me—the injuries, the missed opportunities, the silent shame of quitting too soon. But as the sun rose above the distant peaks, I remembered why I had come: not to prove anything to the world, but to myself. Each step was a challenge and a promise.

和訳

これまでの失敗の記憶が頭をよぎる――怪我、チャンスを逃したこと、早々にあきらめたときの言いようのない恥。だが、遠くの峰の上に朝日が昇ったとき、なぜここに来たのかを思い出した。それは世界に証明するためではなく、自分自身に証明するためだった。一歩一歩が挑戦であり、約束だった。

Hours passed, and my body screamed for rest, but my resolve deepened with the thinning air. At last, the path leveled out, and I found myself standing above the clouds, gazing at a horizon painted with fire and gold. I was overwhelmed—not by the view alone, but by the realization that I had endured, and that endurance itself was its own quiet triumph.

和訳

何時間もたち、体は休息を求めて叫んでいたが、空気が薄くなるほど決意は強くなっていった。やがて道は平らになり、気がつくと雲の上に立ち、炎と黄金に染まる地平線を見つめていた。圧倒されたのは景色そのものより、「耐え抜いた」という事実だった。耐え抜くこと自体が、静かな勝利なのだと知った。

On the descent, fatigue mingled with elation. I carried no trophy, no witness but the wind, but a quiet certainty filled me: I could climb again, higher and further, because the summit was never just a place, but a state of mind.

和訳

下山の道で、疲労と高揚が入り混じった。トロフィーもなく、風だけが見届け人だったが、心の奥に静かな確信が生まれていた。「また登れる、もっと高く遠くへ」と。頂上とは、ただの場所ではなく「心のありよう」なのだ。

問題

1. What physical and emotional challenges does the narrator face during the climb?

Answer: The narrator faces exhaustion, thin air, self-doubt, memories of past failures, and fear of not reaching the summit.

解説: 疲労や空気の薄さ、不安、過去の失敗の記憶、「頂上にたどり着けないかも」という恐れなど、身体的・精神的に多くの困難を抱えています。

2. What motivates the narrator to continue despite difficulties?

Answer: The desire to prove something to themselves, not to others, and the promise made with each step.

解説: 世界ではなく自分自身に証明したいという思いと、一歩一歩が約束でもあるという自覚が原動力になっています。

3. What realization does the narrator have upon reaching the summit?

Answer: That enduring the struggle was a triumph in itself, regardless of the view or external recognition.

解説: 景色や他人の評価ではなく、「耐え抜いた」という事実こそが静かな勝利だと気づきます。

4. How does the experience of climbing affect the narrator’s perspective on achievement?

Answer: The narrator learns that true achievement is internal—summits are a state of mind, not just physical places or trophies.

解説: 本当の達成は内面にあり、「頂上」とは場所でなく心の状態だと捉えるようになります。

5. What message does the passage convey about perseverance?

Answer: Perseverance and endurance, even without external rewards, bring their own quiet triumph and lasting fulfillment.

解説: 外的な報酬がなくても、粘り強く耐えること自体に価値と満足がある、というメッセージです。

文章の解説

summit(頂上)/ state of mind(心のありよう)

「頂上」が比喩的に、心の成熟や自己実現を指す象徴として使われています。

elation(高揚)/ fatigue(疲労)

登山後に混在する感情。「elation」は達成感や幸福感、「fatigue」は極度の疲れです。

endure / endurance(耐え抜く/忍耐)

困難を乗り越える力として「endurance(忍耐)」が強調されています。

triumph(勝利)

他者との競争ではなく、自己との闘いに勝つこと=「静かな勝利」として描かれています。

重要語句まとめ
英語表現意味・ポイント
hesitantためらいがちな
resolve決意、覚悟
coherent筋の通った、まとまりのある
overwhelmed圧倒される
trophy(象徴的な)トロフィー、表彰