Last week, I listened to a podcast episode recorded in Osaka, where two friends, Taro and Yuka, discussed their favorite hobbies. They had been trying new activities to stay creative.
Taro: Yuka, what’s your favorite hobby these days?
Yuka: I’ve been learning to knit. It’s relaxing, but I wish I had started earlier because it takes time to get good. What about you?
Taro: I’ve been studying astronomy. I bought a telescope, and it’s amazing to see stars. If I hadn’t bought it, I wouldn’t have learned so much about the universe.
Yuka: That’s cool! Have you seen anything special?
Taro: Yes, I saw a meteor shower last month. It was so beautiful that I stayed up all night. What have you made with knitting?
Yuka: I made a scarf for my brother. He wears it every day now. Are you planning to share your astronomy knowledge?
Taro: Maybe I’ll start a blog. You should come stargazing with me!
Yuka: I’d love that!
The podcast was so interesting that I wanted to try both knitting and astronomy myself.
Answer: b) Their favorite hobbies
解説: 文章に「discussed their favorite hobbies」とあり、ポッドキャストで好きな趣味について話していたことがわかります。
Answer: b) Knitting
解説: ユカの会話に「I’ve been learning to knit」とあり、編み物を学んでいると述べています。
Answer: b) About the universe
解説: タロウの会話に「If I hadn’t bought it, I wouldn’t have learned so much about the universe」とあり、望遠鏡がなければ宇宙について多くを学べなかったと述べています。
Answer: b) A meteor shower
解説: タロウの会話に「I saw a meteor shower last month」とあり、先月流星群を見たと述べています。
Answer: a) A scarf
解説: ユカの会話に「I made a scarf for my brother」とあり、兄のためにスカーフを作ったことがわかります。
1. Present Perfect Continuous (have been + ing): 「They had been trying」「I’ve been learning」で、過去から現在まで継続する行動を表す現在完了進行形が使われています。B1ではこの形の継続性を理解することが重要です。
2. Subjunctive Mood (would have): 「If I hadn’t bought it, I wouldn’t have learned」で、過去の非現実的な結果を表す仮定法過去完了が使われています。B1ではこの形式の使い方を学ぶと良いです。
3. Comparative (so beautiful that): 「so beautiful that I stayed up all night」で、so...that構文が結果を強調するのに使われています。B1ではこの表現を理解することが推奨されます。
4. Relative Clauses: 「where two friends discussed」「that I stayed up」で、関係代名詞が文を詳細にしています。B1ではwho, which, thatの使い分けを学ぶことが重要です。
5. Gerunds and Infinitives: 「learning to knit」「to see stars」で、動名詞や不定詞が行動や目的を表すのに使われています。B1ではこれらの使い分けを練習することが役立ちます。
和訳:
先週、大阪で録音されたポッドキャストのエピソードを聞きました。友達のタロウとユカが好きな趣味について話していました。彼らはクリエイティブでいるために新しい活動を試していました。
タロウ: ユカ、最近の好きな趣味は?
ユカ: 編み物を習ってるの。リラックスできるけど、もっと早く始めていればよかった、だって上手になるには時間がかかるから。あなたは?
タロウ: 天文学を勉強してる。望遠鏡を買ったんだけど、星を見るのはすごいよ。買ってなかったら、宇宙についてこんなに学べなかった。
ユカ: かっこいい!何か特別なもの見た?
タロウ: 先月、流星群を見たよ。美しくて一晩中起きてた。編み物で何か作った?
ユカ: 兄にスカーフを作ったの。今毎日使ってるよ。天文学の知識をシェアする予定?
タロウ: ブログを始めるかもしれない。一緒に星を見に行こうよ!
ユカ: いいね!
ポッドキャストがとても面白くて、編み物と天文学の両方を自分でも試したくなりました。