B1 Reading Comprehension

Last week, I watched a talk show recorded in Kyoto, where two friends, Riko and Taro, discussed their dream careers. They had been thinking about their futures since they graduated from university.

Riko: Taro, what’s your dream job?

Taro: I’ve always wanted to be a wildlife photographer. I love animals, and I’ve been practicing with my camera for years. If I hadn’t started photography, I wouldn’t be so passionate now. What about you?

Riko: I want to be a writer. I’ve been writing short stories, but it’s harder than I thought. Have you photographed anything exciting?

Taro: Yes, I took photos of deer in Nara last month. They were so calm that I got great shots. What kind of stories do you write?

Riko: Mostly mysteries. I wrote one about a lost painting, which my friends liked. If I had more time, I’d write a novel.

Taro: That’s cool! Maybe we can work together—you write a story, and I’ll take photos for it.

Riko: I’d love that!

The talk show was so inspiring that I started thinking about my own dream career.

Question 1: What were Riko and Taro discussing on the talk show?



Answer and Explanation

Answer: b) Their dream careers

解説: 文章に「discussed their dream careers」とあり、トークショーで夢の職業について話していたことがわかります。

Question 2: What is Taro’s dream job?



Answer and Explanation

Answer: b) Wildlife photographer

解説: タロウの会話に「I’ve always wanted to be a wildlife photographer」とあり、野生動物の写真家になりたいと述べています。

Question 3: What would Taro not have been if he hadn’t started photography?



Answer and Explanation

Answer: a) So passionate

解説: タロウの会話に「If I hadn’t started photography, I wouldn’t be so passionate now」とあり、写真を始めていなかったらこんなに情熱的でなかったと述べています。

Question 4: What did Riko write about?



Answer and Explanation

Answer: a) A lost painting

解説: リコの会話に「I wrote one about a lost painting」とあり、紛失した絵画についての物語を書いたことがわかります。

Question 5: What did Taro photograph last month?



Answer and Explanation

Answer: b) Deer

解説: タロウの会話に「I took photos of deer in Nara last month」とあり、先月奈良で鹿を撮影したことがわかります。

Key Grammar Points

1. Past Perfect Continuous (had been + ing): 「They had been thinking」で、過去のある時点まで継続していた思考を表す過去完了進行形が使われています。B1ではこの形を長期的な過去の行動として理解することが重要です。

2. Subjunctive Mood (would have): 「If I hadn’t started photography, I wouldn’t be so passionate」で、過去の非現実的な結果を表す仮定法過去完了が使われています。B1ではこの形式の使い方を学ぶと良いです。

3. Comparative (harder than): 「harder than I thought」で、比較級が予想との対比を表すのに使われています。B1では比較級の自然な使い方を練習することが推奨されます。

4. Relative Clauses: 「who had been thinking」「that I got great shots」で、関係代名詞が文を詳細にしています。B1ではwho, which, thatの使い分けを学ぶことが重要です。

5. Adverbial Clauses: 「so calm that I got great shots」で、so...that構文が結果を表すのに使われています。B1ではこのような因果関係の表現を理解することが役立ちます。

Japanese Translation

和訳:

先週、京都で録画されたトークショーを見ました。友達のリコとタロウが夢の職業について話していました。彼らは大学卒業以来、将来について考えていました。

リコ: タロウ、夢の仕事は何?

タロウ: ずっと野生動物の写真家になりたかった。動物が大好きで、何年もカメラで練習してる。写真を始めていなかったら、今こんなに情熱的じゃなかっただろう。あなたは?

リコ: 作家になりたい。短い物語を書いてるけど、思ったより難しい。面白い写真は撮った?

タロウ: 先月、奈良で鹿の写真を撮った。とても穏やかで、いい写真が撮れた。どんな物語を書くの?

リコ: 主にミステリー。紛失した絵画についての物語を書いたら、友達に好評だった。もっと時間があれば、小説を書きたいな。

タロウ: かっこいい!一緒に何かできるかも。あなたが物語を書いて、僕が写真を撮る。

リコ: いいね!

トークショーはとても刺激的で、自分の夢の職業について考えるようになりました。