この章でできるようになること:未来の「私がしたいこと・する予定のこと」を話そう!
¡Bienvenidos al capítulo cuatro! (ビエンベニードス アル カピトゥロ クアトロ! - 第4章へようこそ!) これまでの章では、現在の自分自身のことや日々の習慣、そして過去の経験について話す練習をしてきました。この第4章では、いよいよ「未来」に目を向け、「私がこれからしたいこと」や「する予定のこと」を表現する方法を学んでいきます。
スペイン語で未来を表す方法はいくつかありますが、この章では主に以下の2つの方法に焦点を当てます。
- ir a + 不定詞: 近い未来の予定や、ほぼ確実にするつもりのことを表す、非常によく使われる表現です。「私は~するつもりです」「私は~する予定です」といったニュアンスです。
- 未来時制: もう少し先の未来のことや、意志・推量を表すときに使う動詞の活用形です。「私は~するでしょう」「私はきっと~だろう」といったニュアンスです。
具体的には、以下のようなことができるようになりますよ!
- 私が明日、来週、来月、来年する予定の具体的な計画を話す
- 私が将来やりたいこと、なりたいものなどの願望や夢を語る
- 「私は~するつもりだ」という意志を表明する
- 簡単な未来の予測や推量を表現する
- スペイン語の規則動詞・不規則動詞の「未来時制」の「私」の形を理解し、使えるようになる
未来について語れるようになると、会話の可能性が無限に広がります。新しい動詞の形も出てきますが、これまで通り「私」の形を中心に、たくさんの例文と一緒に楽しく学んでいきましょう!
目次(第4章)
- 4-1. 「~するつもりです」:ir a + 不定詞 (近未来)(作成予定)
- 4-2. 未来時制入門(規則動詞の「私」の形)(作成予定)
- 4-2-1. 未来形の作り方 (不定詞 + 未来形の語尾)(作成予定)
- 4-2-2. -ar, -er, -ir動詞共通の「私」の語尾: -é (例: hablaré, comeré, viviré)(作成予定)
- 4-3. よく使う不規則動詞の未来時制(「私」の形)(作成予定)
- 4-4. 未来の計画や願望を詳しく話す(作成予定)
- 4-まとめ. 私の未来予想図(総合練習)(作成予定)
この章を学ぶにあたって
未来を表す表現は、希望や計画を伝えるための大切なツールです。ir a + 不定詞 は比較的簡単に使えるので、まずはここから慣れていきましょう。未来時制の活用も、「私」の形は規則的なパターンが多いので、きっとマスターできますよ!
それでは、未来への扉を開きましょう!