第28回:"もしも"の世界 〜条件法を使いこなそう〜

HOME 文法まとめ 前へ 次へ

第28回:"もしも"の世界 〜条件法を使いこなそう〜

¿Qué harías con un millón de euros? (ケ アリアス コン ウン ミジョン デ エウロス? もし100万ユーロあったら何をする?)

今回は、今の挨拶で使った `harías` のように、現実とは違う「もしも」の話をしたり、「〜していただけますか?」と丁寧にお願いしたりする時に使う「条件法」を学びます。英語の "would" にとてもよく似た働きをする、表現を上品で豊かにするムードです。作り方は未来形とそっくりなので、きっとすぐに覚えられますよ!

条件法の作り方:未来形の親戚

条件法は、未来形と同じように動詞の原形に語尾を付けます。そして、その語尾はなんと、線過去の-er/-ir動詞の活用語尾と全く同じです!

条件法の活用語尾

動詞の原形 + `-ía, -ías, -ía, -íamos, -íais, -ían`

動詞条件法 (yo)条件法 (tú)条件法 (él)
hablarhablaríahablaríashablaría
comercomeríacomeríascomería

不規則動詞

条件法の不規則動詞は、未来形と全く同じ語幹を使います。これも楽なポイントですね!

tener → tendr- (+ía...) , hacer → har- (+ía...) , decir → dir- (+ía...), poder → podr- (+ía...)

条件法の主な使い方

① 仮説・推量「〜だろうなあ」

現在の事柄や過去の事柄について、確信のない推量を表します。

¿Qué hora sería? No sé, serían las diez. (何時だっただろう?さあ、10時くらいだったんじゃないかな。)

② 丁寧な依頼・提案「〜していただけますか?」

依頼やアドバイスの表現を、より柔らかく、丁寧にします。

¿Podrías abrir la ventana, por favor? (窓を開けていただけますでしょうか?)

③ 控えめな願望「〜したいのですが」

gustarの条件法Me gustaríaは「〜したいのですが」という非常に丁寧でよく使われる表現です。

Me gustaría reservar una mesa para dos. (2名でテーブルを予約したいのですが。)

④ 過去から見た未来「〜するだろうと(言った)」

「彼は『明日来るよ』と言った」のように、過去の時点から見た未来の出来事を表します。

Él dijo que vendría al día siguiente. (彼は次の日に来ると言った。)


今回のまとめ

条件法をマスターし、表現の丁寧さやニュアンスをコントロールできるようになりました。

  1. 作り方は「動詞の原形 + `-ía, -ías, -ía...`」。未来形と同じ語幹を使う。
  2. 主な使い方は「仮説・推量」「丁寧な依頼・提案」「控えめな願望」。

特に`Me gustaría...`や`¿Podrías...?`は、すぐに会話で使える便利なフレーズです。これで、基本的な文法事項はほぼ一周しました。素晴らしい達成です!

復習アプリ