ウルトラ先生と学ぶ!日経平均株価タイムトラベル

第10話: 世界が一変!コロナショックと経済の大混乱、そして新たな日常へ (2020年~) 🦠😷

前回は、東日本大震災という大きな試練の後、日本経済を立て直すために始まった「アベノミクス」と、それが株価や経済に与えた影響について学んだね。

今回は、私たちの記憶にもまだ新しい、世界中が経験したことのないパンデミック(感染症の世界的な大流行)、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」が引き起こした経済危機、通称「コロナショック」と、それが私たちの生活や株価にどんな変化をもたらしたのかを見ていこう。

見えない敵の襲来「コロナショック」 (2020年~)

2019年末に初めて報告された新型コロナウイルスは、あっという間に世界中に広がり、2020年初頭から本格的なパンデミックとなったんだ。この見えない敵は、人々の健康や命を脅かすだけでなく、世界中の経済活動を一瞬にして止めてしまうほどの力を持っていた。

ウイルスが世界へ拡散 (イメージ)

世界経済が大混乱!ロックダウンとサプライチェーンの麻痺

感染拡大を防ぐため、世界各国で都市を封鎖する「ロックダウン」や、厳しい外出制限が行われた。お店はシャッターを下ろし、工場は生産を止め、学校も休校になった。

人やモノの移動が厳しく制限された結果、世界中の「サプライチェーン(製品が原材料から作られて、私たちの手元に届くまでの流れのこと)」がズタズタに寸断されてしまったんだ。飛行機は飛ばなくなり、港はコンテナで溢れかえり、お店には商品が届かない…なんて事態も起きた。

特に、航空会社、旅行会社、ホテル、レストラン、イベント関連の会社などは、お客さんが来なくなって壊滅的なダメージを受けたんだ。

日本経済と日経平均株価も大揺れ! そして驚きの回復劇 🎢

日本も例外ではなかった。2020年の2月から3月にかけて、日経平均株価は「コロナショック」で急落。23,000円台だった株価は、わずか1ヶ月ほどで一時16,000円台まで下がる場面もあったんだ。

日本でも「緊急事態宣言」が何度も出されて、私たちの生活や経済活動は大きく制限された。多くの人が外出を自粛し、街から人が消えた時期もあったね。

ところが! 株価はその後、驚くようなスピードで回復し始めたんだ。各国政府や中央銀行が、歴史に残るような大規模な経済対策(お金を市場にたくさん供給したり、給付金を出したり)を行ったことや、ワクチン開発への期待感が高まったことが大きな理由だと言われているよ。この急回復は「V字回復」なんて呼ばれたりもした。2020年の年末には、日経平均株価はなんと約29年ぶりの高値を更新するまでになったんだ!

コロナショックと株価のV字回復 (イメージ図)

コロナショック時の日経平均株価のV字回復(イメージ) 2020年初 2020年春 2020年末 急落! 急回復!

ジェットコースターみたいな動きだったね!これはイメージ図だよ。

ただ、全ての会社が同じように回復したわけではなかった。IT関連の会社や、家で過ごす時間が増えたことで需要が高まった「巣ごもり需要」関連の会社はすごく伸びたけど、飲食や旅行、エンタメ業界などは厳しい状況が続いた。このように、回復の仕方に差が出ることを「K字回復」と呼ぶ人もいたよ。

世界はどう対応した? 前例のない規模の経済対策 💰💉

この未曾有の危機に対して、世界各国の政府や中央銀行は、かつてないほどの規模で経済を支えようと動いたんだ。

パンデミックが変えた社会と働き方 🏡💻

💡 「ニューノーマル(新しい日常)」の始まり 💡

コロナ禍は、私たちの生活や働き方を大きく変えたよね。こんな変化があったのを覚えているかな?

  • リモートワーク(テレワーク): 会社に行かなくても家で仕事をするのが当たり前になった会社も増えた。
  • オンライン化: 会議も授業も飲み会もオンライン!ネット通販で買い物したり、出前(フードデリバリー)を頼んだりすることもすごく増えた。
  • デジタルトランスフォーメーション(DX): 社会全体で、デジタル技術を使って仕組みを変えていこうという動き(DX)がものすごく加速した。
  • 衛生意識の高まり: マスクの着用や手洗い、消毒が日常になったね。「ソーシャルディスタンス(社会的距離)」を保つことも大切にされた。

世界の株価はどうだった? ナスダックは絶好調?

このコロナショックの時、アメリカのハイテク企業がたくさん上場している「ナスダック総合指数」は、GAFAM(グーグル、アマゾン、フェイスブック(現メタ)、アップル、マイクロソフト)と呼ばれる巨大IT企業の強さもあって、ショックの後もグングン上昇を続けたんだ。リモートワークやネット通販の拡大が、これらの会社には追い風になったんだね。

ダウ平均株価(アメリカの代表的な株価指数)も大きく変動したし、ドル円の為替レートも、最初はリスクを避けるために円が買われて円高になったり、その後はアメリカの経済対策期待でドルが買われたり、不安定な動きを見せたよ。

🗣️ 豆知識コーナー: コロナ禍で生まれた言葉たち 🔊

The COVID-19 pandemic brought many new words and phrases into our daily vocabulary. "Social distancing," "lockdown," "new normal," "stay-at-home," "contact tracing," "herd immunity," and "flattening the curve" became commonly used terms worldwide. In Japan, phrases like "San-mitsu" (Three Cs: Closed spaces, Crowded places, Close-contact settings) to be avoided, and "Amabie" (a mythical Japanese creature believed to ward off plagues) also gained popularity. These words reflect the unique societal responses and anxieties of the time.

意訳:
新型コロナウイルスのパンデミックでは、私たちの日常会話にたくさんの新しい言葉やフレーズが登場したね。「ソーシャルディスタンス」「ロックダウン」「ニューノーマル(新しい日常)」「ステイホーム」「接触確認」「集団免疫」「感染拡大のカーブを平坦に」なんて言葉が世界中でよく使われた。日本では、避けるべき「三密(密閉・密集・密接)」や、疫病を払うと信じられている日本の妖怪「アマビエ」も人気になったね。これらの言葉は、当時のユニークな社会の対応や不安な気持ちを映し出しているんだ。

コロナショックは、世界経済と私たちの生活に計り知れない影響を与えたけど、同時に、新しい技術や働き方、社会のあり方について考える大きなきっかけにもなったと言えるね。

さて、パンデミックという大きな嵐を経験した日本経済と日経平均株価。この後はどんな動きを見せるのかな? 次回は、いよいよ「最近の日経平均とこれからのこと」について考えてみよう!


Episode 10: The World Transformed! The Corona Shock, Economic Turmoil, and the New Normal (2020~) 🦠😷

Last time, we learned about "Abenomics," the economic policies implemented after the Great East Japan Earthquake to revive the Japanese economy, and its impact on stock prices and the economy.

This time, we'll delve into an event still fresh in our memories: the "Corona Shock," an economic crisis triggered by the unprecedented global pandemic of the "novel coronavirus (COVID-19)," and how it transformed our lives and stock prices.

The Invisible Enemy Attacks: The "Corona Shock" (2020~)

The novel coronavirus, first reported at the end of 2019, quickly spread worldwide, becoming a full-blown pandemic from early 2020. This invisible enemy not only threatened people's health and lives but also had the power to bring global economic activity to an instant halt.

Global Economic Turmoil! Lockdowns and Supply Chain Paralysis

To prevent the spread of infection, countries around the world implemented "lockdowns" of cities and strict restrictions on movement. Shops closed, factories stopped production, and schools shut down.

As the movement of people and goods was severely restricted, global "supply chains" (the flow of products from raw materials to consumers) were drastically disrupted. Flights were grounded, ports overflowed with containers, and goods failed to reach stores.

Industries like aviation, tourism, hospitality, and events were particularly devastated as customers disappeared.

Japanese Economy and Nikkei Shaken! Then, a Surprising Recovery 🎢

Japan was no exception. From February to March 2020, the Nikkei Stock Average plummeted due to the "Corona Shock." The index, which had been in the 23,000 yen range, temporarily fell to the 16,000 yen level in just about a month.

"States of Emergency" were declared multiple times in Japan, significantly curtailing daily life and economic activities. There was a period when many people refrained from going out, and city streets became deserted.

However! Stock prices then began to recover at an astonishing speed. This was largely attributed to unprecedented large-scale economic stimulus measures by governments and central banks worldwide (injecting massive amounts of money into markets, providing cash handouts) and growing expectations for vaccine development. This rapid recovery was sometimes called a "V-shaped recovery." By the end of 2020, the Nikkei Stock Average had even renewed its high for the first time in about 29 years!

But not all companies recovered equally. IT-related companies and those benefiting from increased time spent at home ("stay-at-home demand") performed very well, while the restaurant, travel, and entertainment industries continued to struggle. Some described this uneven recovery as a "K-shaped recovery."

How Did the World Respond? Unprecedented Fiscal and Monetary Measures 💰💉

Faced with this unprecedented crisis, governments and central banks worldwide acted 금액規模で経済を支えようとしました。

  • Massive Fiscal Stimulus: Cash handouts were distributed to individuals, and support funds were provided to businesses affected by a decrease in work.
  • Ultra-Monetary Easing: Central banks lowered interest rates to near zero and supplied large amounts of money to the market to make it easier for companies to borrow money and to support financial markets from collapsing.
  • Vaccine Development and Distribution: Simultaneously, efforts to develop and distribute vaccines to curb the threat of the virus were rapidly advanced globally.

The Pandemic Changed Society and Work Styles 🏡💻

💡 The Beginning of the "New Normal" 💡

The COVID-19 pandemic significantly changed our lives and how we work. Do you remember these changes?

  • Remote Work (Telework): Working from home without going to the office became commonplace for many companies.
  • Shift to Online: Meetings, classes, and even social gatherings went online! Shopping online and ordering food delivery also increased dramatically.
  • Acceleration of Digital Transformation (DX): Across society, the move to change systems using digital technology (DX) accelerated tremendously.
  • Increased Hygiene Awareness: Wearing masks, handwashing, and disinfection became part of daily life. Maintaining "social distance" was also emphasized.

How Were Global Stock Markets? Nasdaq on a Roll?

During the Corona Shock, the U.S. "Nasdaq Composite Index," which lists many high-tech companies, continued to rise strongly, partly due to the strength of giant IT companies like GAFAM (Google, Amazon, Facebook (now Meta), Apple, Microsoft). The shift to remote work and increased online shopping provided a tailwind for these companies.

The Dow Jones Industrial Average (a leading U.S. stock index) also experienced significant volatility, and the USD/JPY exchange rate showed unstable movements, initially with a flight to the safe-haven yen (yen appreciation), followed by dollar buying on expectations of U.S. economic measures.

The Corona Shock had an immeasurable impact on the global economy and our lives, but it also served as a major catalyst for rethinking new technologies, ways of working, and the nature of society.

Now, what kind of movements will the Japanese economy and the Nikkei Stock Average show after experiencing the major storm of the pandemic? Next time, let's finally consider "Recent Nikkei Trends and What Lies Ahead"!


📝 このページの多言語要約 (Summary in Multiple Languages) 🔊
🇬🇧 English: 🔊

This page explains the Corona Shock, the economic crisis triggered by the COVID-19 pandemic starting in early 2020. It covers global lockdowns, supply chain disruptions, and the severe impact on industries like tourism and dining. In Japan, the Nikkei Stock Average initially plummeted but then saw a remarkable "V-shaped recovery" due to massive global economic stimulus and vaccine hopes, though recovery was uneven ("K-shaped"). The pandemic also accelerated remote work, DX, and created "stay-at-home demand." New terms like "social distancing" and "new normal" emerged. The Nasdaq, driven by tech giants, performed strongly.

🇪🇸 Español: 🔊

Esta página explica el Corona Shock, la crisis económica desencadenada por la pandemia de COVID-19 a partir de principios de 2020. Cubre los confinamientos globales, las interrupciones de la cadena de suministro y el grave impacto en industrias como el turismo y la restauración. En Japón, el Nikkei Stock Average se desplomó inicialmente, pero luego experimentó una notable "recuperación en forma de V" debido al masivo estímulo económico global y las esperanzas de vacunas, aunque la recuperación fue desigual ("en forma de K"). La pandemia también aceleró el trabajo remoto, la DX y creó la "demanda de quedarse en casa". Surgieron nuevos términos como "distanciamiento social" y "nueva normalidad". El Nasdaq, impulsado por los gigantes tecnológicos, tuvo un fuerte desempeño.

🇨🇳 中文: 🔊

本页解释了2020年初开始由COVID-19大流行引发的经济危机——新冠冲击。内容涵盖了全球封锁、供应链中断以及对旅游和餐饮等行业的严重影响。在日本,日经平均股价最初暴跌,但随后由于全球大规模经济刺激和疫苗的希望而出现了显著的“V型复苏”,尽管复苏不均衡(“K型”)。大流行还加速了远程工作、数字化转型(DX),并创造了“居家需求”。出现了“社交距离”和“新常态”等新术语。由科技巨头推动的纳斯达克指数表现强劲。

🇯🇵 日本語:

このページでは、2020年初頭から始まった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックによる経済危機「コロナショック」について解説しています。世界的なロックダウンやサプライチェーンの混乱、観光・飲食業などへの大打撃を説明。日本では日経平均株価が一時急落後、世界的な大規模経済対策やワクチン期待で「V字回復」しましたが、業種により差が出る「K字回復」の様相も呈しました。リモートワークやDXの加速、「巣ごもり需要」といった社会変化や、「ソーシャルディスタンス」「ニューノーマル」などの新語も生まれました。ハイテク株中心の米ナスダックは好調でした。