ドイツ語 入門編:ようこそ、ドイツ語の世界へ! 〜挨拶と基本の動詞〜

HOME 文法まとめ 次へ

ようこそ、ドイツ語の世界へ! 〜挨拶と基本の動詞〜

Guten Tag! (グーテン ターク! こんにちは!)

ようこそ、ドイツ語の世界へ。この言語は、論理的で整然とした文法の美しさと、ゲーテやカフカの文学、バッハやベートーヴェンの音楽に代表される豊かな文化を持っています。一見すると複雑に見える文法も、一つ一つのルールを丁寧に、そして正しい順序で学んでいけば、必ずその仕組みが理解でき、言葉を組み立てる楽しさを感じることができます。

このサイトでは、焦らず、一歩ずつ着実に進んでいきます。今回は、ドイツ語学習の第一歩である「発音の基本」と、文の骨格となる「主語と動詞の基本的な関係」をマスターしましょう。

発音の基本

ドイツ語のアルファベットは英語とほぼ同じですが、いくつか特徴的な発音があります。

主語と動詞の活用

ドイツ語の動詞は、ロシア語やスペイン語と同じように、主語(誰が〜するか)によって形が変化(活用)します。まずは、主語となる人称代名詞と、最も基本的な動詞の活用を見ていきましょう。

人称代名詞と `sein` (〜である) の活用

代名詞意味`sein`の活用形
ichbin
du君 (親しい)bist
er/sie/es彼/彼女/それist
wir私たちsind
ihr君たちseid
sie/Sie彼ら/あなた(丁寧)sind

例文で `sein` の使い方を比較しよう

Ich bin Student. (私は学生です。)

Du bist Studentin. (君は女子学生です。)

Er ist Lehrer. (彼は先生です。)

Wir sind aus Japan. (私たちは日本出身です。)

Sind Sie Herr Schmidt? (あなたはシュミットさんですか?)


今回のまとめ

ドイツ語学習の第一歩として、音の基本と、最も重要な動詞`sein`の使い方を学びました。

  1. ウムラウト(`ä, ö, ü`)など、ドイツ語特有の発音に慣れる。
  2. 動詞は主語に合わせて活用する。`ich`のときは`bin`、`du`のときは`bist`など。

次回は、ドイツ語文法の骨格となる「名詞の性と冠詞」、そして最初の「格変化」の世界に入っていきます。

復習アプリ