モノや人の様子を表す言葉! 形容詞

「どんな」を表すのが形容詞です。big (大きい), new (新しい), beautiful (美しい) など、人やモノ(名詞)の様子を詳しく説明して、表現を豊かにする言葉です。形容詞には、大きく分けて2つの大切な働きがあります。

① 名詞の前 に置いて説明する

これが形容詞の最も基本的な使い方です。語順は「冠詞(a/an)など + 形容詞 + 名詞」となります。

  • a big dog (一匹の大きな犬)
  • an interesting book (一冊の面白い本)
  • my new car (私の新しい車)

日本語 (大きい 犬) とは語順が逆になることが多いので注意しましょう。

② Be動詞の後ろ に置いて説明する

「主語は~です」という形で、主語の状態や性質を説明します。語順は「主語 + Be動詞 + 形容詞」です。

  • That dog is big. (あの犬は大きいです)
  • This book is interesting. (この本は面白いです)
  • I am busy. (私は忙しいです)

⚠️ とても重要なポイント ⚠️

英語の形容詞は、複数形の名詞を説明するときも
形が変わりません! (-s は付きません)
beautiful flowers (正しい) / beautifuls flowers (間違い)

例文で練習しましょう (形容詞を使おう)

形容詞を使った文章を読んでみましょう