英語の超基本! Be動詞 (am, is, are)
英語学習へようこそ!最初の一歩は、最も重要で基本的な「Be動詞」です。Be動詞は、「~です」「~にいます」のように、「主語 = 〇〇」というイコールの関係を表すときに使います。これさえ押さえれば、簡単な自己紹介ができるようになりますよ。
① Be動詞は主語によって3つの形に変化!
Be動詞は、文の主役である「主語」が誰か(何か)によって、am, is, are の3つの形に姿を変えます。この組み合わせを覚えましょう。
主語 | Be動詞 | 例文 (意味) |
---|---|---|
I (私) | am | I am a student. (私は学生です) |
You (あなた) We (私たち) They (彼ら/彼女ら/それら) |
are | You are a teacher. (あなたは先生です) |
He (彼) She (彼女) It (それ) This (これ) |
is | He is a doctor. (彼は医者です) |
💡 日常会話では I'm (I am), You're (You are), He's (He is) のような短縮形がよく使われます。
② 否定文 (~ではありません) の作り方
否定文を作るのは簡単!Be動詞の後ろに not を置くだけです。
主語 + be動詞 + not + ...
- I am not a doctor. (私は医者ではありません)
- He is not (isn't) busy. (彼は忙しくありません)
- They are not (aren't) students. (彼らは学生ではありません)
③ 疑問文 (~ですか?) の作り方
疑問文はもっと簡単!Be動詞を主語の前に移動させ、最後に ? を付けます。
Be動詞 + 主語 + ... ?
- Are you a student? (あなたは学生ですか?)
→ 答え方: Yes, I am. / No, I am not (I'm not). - Is she a teacher? (彼女は先生ですか?)
→ 答え方: Yes, she is. / No, she is not (she isn't).