Back Here Again
Haruka: It’s been years, but this place hasn’t changed much.
Souta: I’ve walked past this park a few times, but today’s the first time I’ve really stopped and looked.
Haruka: We’ve spent so many afternoons here. I’d almost forgotten the sound of the fountain.
Souta: I’ve thought about this place more often than I want to admit.
Haruka: And still, we’ve come back. Maybe not the same people—but maybe that’s okay.
Souta: We’ve both changed. But the memories haven’t. They’ve waited for us here.
ストーリー和訳
ハルカ: 何年も経ったけど、この場所ってあんまり変わってないんだね。
ソウタ: この公園の前は何度か通ったけど、こうしてちゃんと立ち止まって見るのは今日が初めてかも。
ハルカ: ここで何度も午後を過ごしたね。噴水の音なんて、ほとんど忘れてた。
ソウタ: この場所のこと、思い出してたよ。言わなかったけど、結構よく。
ハルカ: そして私たちは、またここに戻ってきた。もう昔の私たちじゃないかもしれないけど——それでも、いいよね。
ソウタ: 二人とも変わった。でも思い出は変わらない。ここでずっと、私たちを待っててくれた。
この文の感覚を掴む
完了形 × 経過した時間と変わらないもの
`It’s been years` で「長い年月が経った」という過程を示しつつ、`hasn’t changed` で「変わらなさ」を対比させている。完了形らしい“時間の両端”を捉える文。
この文の感覚を掴む
完了形 × 積み重ねた時間の思い出
「何度も午後を一緒に過ごした」という思い出を現在に結びつけるのが完了形の役割。`so many afternoons` の繰り返し感が親しみと懐かしさを呼び起こす。
この文の感覚を掴む
完了形 × 帰ってきたことの重み
「戻ってきた」という完了の事実を述べながら、同時に「変わってしまった自分たち」への静かな認識も含んでいる。完了形が“場所”と“心の変化”をつなぐ。